◯目次
0 総記
1 哲学
2 歴史・地理
3 社会科学
4 自然科学
5 技術
6 産業
7 芸術
8 言語
9 文学
日本文学
911 詩歌
913 小説
914 随筆・評論
915 紀行
918 作品集
外国文学
0 総記
分類 | 書名 | 冊数 | 著者名 | 備考 |
070 | 報道は何を学んだのか -松本サリン事件以後のメディアと世論 | 2巻 | 河野 義行ほか/著 | |
070 | この国に言論の自由はあるのか -表現・メディア規制が問いかけるもの | 2巻 | 田島 泰彦/著 |
1 哲学
147 | 霊の発見 | 5巻 | 五木 寛之/著 鎌田 東二/対話 | |
148 | 牡羊座の本 -牡羊座はディレクター・タイプ3月21日~4月20日生まれ | 5巻 | 門馬 寛明/執筆・監修 | |
159 | あなたを生きて | 1巻 | 宇佐見 百合子/著 | |
159 | あなたはだいじょうぶ。 | 1巻 | 宇佐美 百合子/著 | |
159 | いつでも、いまが出発点 | 1巻 | 宇佐見 百合子/著 | |
159 | 人生を変える100の質問 | 1巻 | 宇佐美 百合子/著 | |
159 | だれかを好きになったら | 1巻 | 宇佐美 百合子/著 | |
159 | ハート ペイント -HEART PAINT | 1巻 | 宇佐見 百合子/著 | |
159 | こんな小さなことで愛される77のマナー | 2巻 | 大原 敬子/著 | |
159 | 無気力をやる気に変える31の方法 | 3巻 | 久利生 たか子/著 | |
159 | こころのスイッチをきりかえる本 -今すぐできる気分転換のコツ | 3巻 | 斎藤 茂太/著 | |
159 | 上機嫌の作法 | 3巻 | 齋藤 孝/著 | |
159 | 心がまーるくなる50のメッセージ -あなたがあなたらしくあるために | 1巻 | 菅野 泰蔵/著 | |
159 | 大切なこと | 1巻 | 松下 幸之助/著 | |
159 | 養老孟司、太田光人生の疑問に答えます | 3巻 | 養老孟司製作委員会/編 | |
159 | なぜかいいことが起こる魔法の習慣 | 2巻 | 佳川 奈美/著 | |
159 | ミラクルハッピーなみちゃんの奇跡コロコロ円滑現象やってくる!超シンクロブック -ハッピーフロー<幸運の流れ>ですべての夢がスイスイ叶う | 2巻 | 佳川 奈未/著 | |
188 | 寂聴あおぞら説法 Ⅱ | 4巻 | 瀬戸内 寂聴/著 | |
198 | ローマ法王 -二千年二六五代の系譜 | 5巻 | 竹下 節子/著 |
2 歴史・地理
分類 | 書名 | 冊数 | 著者名 | 備考 |
209 | 世界の歴史 14 -ムガル帝国から英領インドへ | 15巻 | 樺山 紘一/他著 | |
209 | 世界の歴史 15 -成熟のイスラーム社会 | 11巻 | 樺山 紘一/他著 | |
209 | 世界の歴史 16 -ルネサンスと地中海 | 10巻 | 樺山 紘一/他著 | |
209 | 世界の歴史 17 -ヨーロッパ近世の開花 | 12巻 | 樺山 紘一/他著 | |
209 | 世界の歴史 18 -ラテンアメリカ文明の興亡 | 14巻 | 樺山 紘一/他著 | |
209 | 世界の歴史 19 -中華帝国の危機 | 10巻 | 樺山 紘一/他著 | |
210 | 女たちの会津戦争 | 4巻 | 星 亮一/著 | |
212 | 宮城県の歴史 | 18巻 | 渡辺 信夫・今泉 隆雄・大石 直正・難波 信雄/著 | |
232 | 塩野 七生 痛快!ローマ学 -賽は投げられた | 8巻 | 塩野 七生/著 | |
288 | だから皇室は大切なのです。 -日本人と皇室 | 5巻 | 篠沢 秀夫/著 | |
289 | 風の男白洲次郎 | 6巻 | 青柳 恵介/著 | |
289 | さつよ媼 おらの一生貧乏と辛抱 | 5巻 | 石川 純子/著 | |
289 | うめ子先生 -100歳の高校教師 | 5巻 | 佐々木 征夫/著 | |
289 | いなべん物語 1 -終戦の巻 わが家族の段 | 5巻 | 千田 實/著 | |
289 | ≪荒れ野の40年≫以後 | 2巻 | 宮田 光雄/著 | |
289 | オール1の落ちこぼれ、教師になる | 3巻 | 宮本 延春/著 | |
289 | 源満仲・頼光殺生放逸朝家の守護 | 6巻 | 元木 泰雄/著 | |
290 | 世界で一番気になる地図帳 | 7巻 | おもしろ地理学会/編 | |
292 | 新・アジア赤貧旅行 -やっぱりアジアは面白い | 4巻 | 下川 裕治/著 |
3 社会科学
分類 | 書名 | 冊数 | 著者名 | 備考 |
302 | 日本という国 | 3巻 | 小熊 英二/著 | |
302 | 米軍はイラクで何をしたのか -ファルージャと刑務所での証言から | 2巻 | 土井 敏邦/著 | |
310 | 美しい国へ | 4巻 | 安倍 晋三/著 | |
312 | イラクはどこへ行くのか | 2巻 | 酒井 啓子/著 | |
316 | これだけは、知っておきたい個人情報保護 -コレで十分!75ページでわかる決定版 | 3巻 | 岡村 久道・鈴木 正明/著 | |
317 | これが犯罪?「ビラ配りで逮捕」を考える | 2巻 | 内田 雅敏/著 | |
317 | 警察裏物語 -小説やTVドラマより面白い警察の真実 | 4巻 | 北芝 健/著 | |
319 | 東アジアの平和のために国境を越えたネットワークを -沖縄での市民協議の試み | 2巻 | 伊藤 成彦/編 | |
319 | 第五福竜丸 -ビキニ事件を現代に問う | 2巻 | 川崎 昭一郎/著 | |
319 | 「原爆の絵」と出会う -込められた想いに耳を澄まして | 2巻 | 直野 章子/著 | |
323 | 憲法を変えて戦争へ行こうという世の中にしないための18人の発言 | 2巻 | 井筒 和幸ほか17名/著 | |
323 | 憲法九条、未来をひらく | 2巻 | 井上 ひさし他九条の会/著 | |
323 | 個人・家族が国家にねらわれるとき | 3巻 | 憲法24条を活かす会/編 | |
323 | 憲法の心 -田舎弁護士の大衆法律学~改正権者のあなたに知ってほしい~ | 5巻 | 千田 實/著 | |
361 | 雑談のうまい人はチャンスをつかむ | 3巻 | 多湖 輝/著 | |
361 | 世界の日本人ジョーク集 | 4巻 | 早坂 隆/著 | |
364 | 年金を問う -本当の「危機」はどこにあるのか | 2巻 | 保坂 展人/著 | |
367 | 定年ちいぱっぱ 二人はつらいよ | 4巻 | 小川 有里/著 | |
367 | 定年後 -豊かに生きるための知恵 | 5巻 | 加藤 仁/著 | |
367 | ドメスティック・バイオレンス 新版 -男性加害者の暴力克服の試み | 2巻 | 草柳 和之/著 | |
367 | それでいいのか蕎麦打ち男 | 6巻 | 残間 里江子/著 | |
367 | 「ふたり暮らし」を楽しむ -不良老年のすすめ | 4巻 | 下重 暁子/著 | |
367 | エラいところに嫁いでしまった! | 4巻 | 槇村 君子/著 | |
368 | 親にも先生にも言えなかった「子どもの心」 | 3巻 | 二木 克明/著 | |
369 | セックスボランティア | 5巻 | 河合 香織/著 | |
369 | 介助犬シンシアの物語 | 1巻 | 寺田 操/著 毎日新聞大阪本社/編 | |
373 | 脱「中央」の選択 -地域から教育課題を立ち上げる検証地方分権化時代の教育改革 | 3巻 | 苅谷 剛彦他5名/著 | |
373 | 教育基本法「改正」ニ抗して -全国各地からの声 | 3巻 | 高橋 哲也ほか/著 | |
373 | 学校に自由の風を! -保護者、生徒、教師たちの声 | 2巻 | 都立学校を考えるネットワーク/編 | |
375 | 第56回全国小中学校作文コンクール作文優秀作品集<小学校> | 5巻 | 読売新聞社/編 | |
377 | 都立大学に何が起きたのか -総長の2年間 | 2巻 | 茂木 俊彦/著 | |
378 | 息を聴け -熊本盲学校アンサンブルの挑戦 | 4巻 | 冨田 篤/著 | |
382 | 江戸に和む | 4巻 | 根本 裕子/著 | |
383 | お墓に入りたくない人 入れない人のために -散骨・樹木葬・手元供養ほか「お墓」以外の全ガイド | 5巻 | 徳留 佳之/著 | |
388 | 馬方と山姥 -陸前・岩代の昔ばなし | 7巻 | 佐々木 徳夫/著 | |
393 | 民間人も「戦地」へ -テロ対策特別措置法の現実 | 3巻 | 吉田 敏浩/著 |
4 自然科学
分類 | 書名 | 冊数 | 著者名 | 備考 |
480 | いま動物園がおもしろい | 2巻 | 市民ZOOネットワーク/著 | |
490 | 健康問答 -本当のところはどうなのか本音で語る現代の養生訓 | 5巻 | 五木 寛之・帯津 良一/著 | |
490 | よく生きよく笑いよき死と出会う | 4巻 | アルフォンス・デーケン/著 | |
490 | いのちの授業 | 2巻 | 日野原 重明/著 | |
490 | からだのSOSがわかる本 -お悩み解消編 | 3巻 | 箕輪 良行/監修 | |
491 | 匂いのエロティシズム | 6巻 | 鈴木 隆/著 | |
498 | 歩く人はなぜ「脳年齢が若いか? | 3巻 | 大島 清/著 | |
498 | 「怠け脳」を「働き脳」に変える習慣術 -朝起きてから夜寝るまで、脳科学が実証する「繰り返し」の魔術 | 4巻 | 大島 清/著 | |
498 | 眠りを奪われた子どもたち | 3巻 | 神山 潤/著 | |
498 | 半熟ナース、病棟を行く | 4巻 | 清水 みよこ/著 | |
498 | 病気にならない生き方 -ミラクルエンザイムが寿命を決める | 4巻 | 新谷 弘美/著 | |
498 | 脳が冴える15の習慣 -記憶・集中・思考力を高める | 4巻 | 築山 節/著 |
5 技術
分類 | 書名 | 冊数 | 著者名 | 備考 |
590 | ひとくちの甘能 | 3巻 | 酒井 順子/著 | |
596 | パンの知識 -生活の情報シリーズ21 | 4巻 | 恒信社/編集・発行 | |
596 | かんてんレシピクラブ -食物繊維たっぷりのアイディアおかず&おやつ | 4巻 | 小菅 陽子/著 | |
598 | いつもみてるよ。がんばってるの、しってるよ。 | 1巻 | ナカムラ ミツル/著 |
6 産業
分類 | 書名 | 冊数 | 著者名 | 備考 |
612 | 食料・農業・農村白書 | 1巻 | 農林水産省/編 | |
645 | 障害犬太郎(タロー)の毎日 -すべての脚を失った捨て犬の涙と笑いの11年 | 2巻 | 佐々木 ゆり/文 三島 正/写真 | |
673 | コーヒーに憑かれた男たち | 6巻 | 嶋中 労/著 | |
689 | ディズニーが教えるお客様を感動させる最高の方法 | 5巻 | ディズニー・インスティチュート/著 | |
699 | アルジャジーラ 報道の戦争 -すべてを敵に回したテレビ局の果てしなき闘い | 13巻 | ヒュー・マイルズ/著 河野 純治/訳 |
7 芸術
分類 | 書名 | 冊数 | 著者名 | 備考 |
728 | いまここ -対訳相田みつを作品集 | 1巻 | 相田 みつを/著 ティム・ジェンセン/英訳 | |
762 | クララ・シューマン「愛の手紙」 | 6巻 | 原田 光子/著 | |
764 | オーケストラの職人たち | 5巻 | 岩城 宏之/著 | |
767 | マイ・ラスト・ソング最終章 | 4巻 | 久世 光彦/著 | |
767 | 好きな歌・嫌いな歌 | 5巻 | 團 伊玖磨/著 | |
770 | 私の老年前夜 | 4巻 | 長塚 京三/著 | |
772 | トットちゃんの万華鏡 -評伝黒柳 徹子 | 8巻 | 北川 登園/著 | |
778 | 社長、命。 | 6巻 | 金宇 満司/著 | |
778 | 冬のソナタから考える -私たちと韓国のあいだ | 3巻 | 高野 悦子 山登 義明/著 | |
779 | 世の中ついでに生きてたい | 4巻 | 古今亭 志ん朝/著 | |
779 | 今夜も落語で眠りたい | 5巻 | 中野 翠/著 | |
780 | 世紀の誤審 -オリンピックからW杯まで | 4巻 | 生島 淳/著 | |
788 | 2分間ミステリ | 3巻 | ドナルド・J・ソボル/著 武藤 崇恵/訳 | |
796 | 9四歩の謎 -孤高の棋士 坂田三吉伝 | 10巻 | 岡本 嗣郎/著 |
8 言語
分類 | 書名 | 冊数 | 著者名 | 備考 |
809 | 幸せを呼ぶ美人話法 | 3巻 | 広瀬 久美子/著 |
9 文学
分類 | 書名 | 冊数 | 著者名 | 備考 |
– | – | – | – | – |
日本文学
分類 | 書名 | 冊数 | 著者名 | 備考 |
909 | 謎解き少年少女世界の名作 | 4巻 | 長山 靖生/著 | |
910 | 日本名著のあらすじ | 6巻 | 一校舎国語研究会/編 | |
910 | 藤沢周平・父の周辺 | 4巻 | 遠藤 展子/著 | |
910 | 続おじさんは文学通1 詩編 | 3巻 | 明治書院第三編集部/編 |
911 詩歌
分類 | 書名 | 冊数 | 著者名 | 備考 |
911 | 生きているって 2005年版 -伊藤美菜子詩集 | 1巻 | 伊藤 美菜子/著 | |
911 | 思索の淵にて 詩と哲学のデュオ | 3巻 | 茨木 のり子・長谷川 宏/著 | |
911 | ふれ愛 -大場敬川柳句集 | 1巻 | 大場 敬/著 | |
911 | 生きているだけで、いいんだよ。 | 1巻 | ごとう やすゆき/著 | |
911 | 歌集 生そよぎて | 1巻 | 曽野 誠子/著 | |
911 | たいせつなひと。 | 1巻 | 竹本 聖/著 | |
911 | たいせつ。の本 -Special Edition | 1巻 | 竹本 聖/著 | |
911 | プーさんの鼻 | 2巻 | 俵 万智/著 | |
911 | 句集 雑木山 | 2巻 | 千葉 卯/著 | |
911 | 恋うたの現在 | 4巻 | 日本近代文学館/編・中村稔・馬場あき子/責任編集 | |
911 | 「サラ川」傑作選 ごにんばやし | 3巻 | 山藤 章二、尾藤 三柳、第一生命/選 |
913 小説
914 随筆・評論
分類 | 書名 | 冊数 | 著者名 | 備考 |
914 | こころの羅針盤 | 5巻 | 五木 寛之/選 日本ペンクラブ/編 | |
914 | 新・風に吹かれて | 4巻 | 五木 寛之/著 | |
914 | 母の声、川の匂い -ある幼時と未生以前をめぐる断想 | 5巻 | 川田 順造/著 | |
914 | 生きるのに必要な29のこと | 1巻 | 北川 悦吏子/著 | |
914 | 家計簿の中の昭和 | 4巻 | 澤地 久枝/著 | |
914 | 声に出して感じたい「大人のことわざ」 | 3巻 | 真藤 建志郎/著 | |
914 | 杉浦 日向子の食道楽 | 2巻 | 杉浦 日向子/著 | |
914 | 晩年の美学を求めて | 5巻 | 曽野 綾子/著 | |
914 | カマキリの雪予想 -2006年版ベスト・エッセイ集 | 6巻 | 日本エッセイスト・クラブ/編 | |
914 | オカン おふくろ お母さん | 5巻 | 文藝春秋/編 | |
914 | ぬるい生活 | 4巻 | 群 ようこ/著 | |
914 | わたしの普段着 | 6巻 | 吉村 昭/著 | |
914 | パンツの面目ふんどしの沽券 | 5巻 | 米原 万里/著 |
915 紀行
分類 | 書名 | 冊数 | 著者名 | 備考 |
915 | 戦国の山城をゆく -信長や秀吉に滅ぼされた世界 | 4巻 | 安部 龍太郎/著 | |
915 | 日本一周ローカル線温泉旅 | 5巻 | 嵐山 光三郎/著 |
918 作品集
分類 | 書名 | 冊数 | 著者名 | 備考 |
918 | 二時間目国語 -同級生と読んだ教科書の名作を読み返す | 5巻 | 小川 義男/監修 |
外国文学
分類 | 書名 | 冊数 | 著者名 | 備考 |
929 | 走れ、ヒョンジン! | 4巻 | 朴 美景/著 蓮池 薫/訳 | |
931 | 最後だとわかっていたなら | 1巻 | ノーマ・コーネット・マレック/作 佐川 睦/訳 | |
933 | わたしを離さないで | 9巻 | カズオ・イシグロ/著 土屋 政雄/訳 | |
933 | アラスカを追いかけて | 8巻 | ジョン グリーン/著 伊達 淳/訳 | |
933 | ロビン・フッド物語 | 8巻 | ローズマリ・サトクリフ/著 山本 史郎/訳 | |
933 | リトルターンLittle Tern | 1巻 | ブルック ニューマン/作 五木寛之/訳 リサ・ダークス/絵 | |
933 | 再起 | 10巻 | ディック・フランシス/著 北野 寿美枝/訳 | |
933 | 闇の展覧会ー霧 | 7巻 | カービー・マッコーリー/編 広瀬 順弘/ほか訳 | |
949 | 旅の終わりの音楽 上巻 | 7巻 | エリック・フォスネス・ハンセン/著 村松 潔/訳 | |
949 | 旅の終わりの音楽 下巻 | 7巻 | エリック・フォスネス・ハンセン/著 村松 潔/訳 | |
973 | きみがくれたぼくの星空 | 5巻 | ロレンツォ・リカルツィ/著 泉 典子/訳 |