視覚情報センターだより 令和6年2月号

令和6年2月15日発行第621号

視覚情報センターだより
令和6年2月号

***今月のメニュー***

1.お知らせします
2.教えて!! 社会資源
3.情報センター防災コラム
4.ピッカピカ新刊紹介 -点字図書・録音図書紹介

宮城県視覚障害者情報センター
〒980-0011 仙台市青葉区上杉6-5-1
TEL 022-234-4047
FAX 022-219-1642
(夜間・閉館日は留守番電話をご利用下さい)


1.お知らせします

1 お知らせします
(1) サピエ図書館システム停止のお知らせと停止に伴う貸出サービスについて
2024年3月4日(月)午前3時から27日(水)午前10時までの期間、サピエ図書館システムがメンテナンスのために全サービスを停止します。
 サピエ図書館とは、図書の検索をはじめ図書データのダウンロード、他の図書館からの図書の借受、また当センターで日々行っている貸出返却処理でも使用しているネットワークシステムです。
 このシステムが停止しますと、利用者の皆様も当センターも、図書の検索、図書データのダウンロード、デイジーオンラインサービス、他の図書館からの借受などが一切できなくなります。
 停止に伴う貸出サービスについては、次のように対応させていただきます。お早めのリクエストをお待ちしております。
●貸出数5タイトル以上のリクエストも承ります
●貸出期間を2週間から4週間に延長します
●停止期間中でも当センターに在庫がある図書については貸出可能です
●SDカードやUSBへの図書データコピーをご希望の方は、2月27日(火)17時までにお申し込みください

次に、週刊誌・月刊誌などの雑誌について
●郵送で貸出している雑誌は通常どおりお送りする予定ですが、遅れが予想されます
●雑誌のデータをサピエ図書館から直接ダウンロードして利用されている方で、サピエ停止期間中の郵送貸出を希望される方はご相談ください

以上、利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

(2) 情報センター機器講習会について
今回は「スマートタグ」のご紹介をします。
スマートタグとは、「忘れ物防止タグ」とも呼ばれる、スマホと連携して使用するデバイスのことで、お財布・バッグなど、さまざまなアイテムに取り付けて、紛失を防止したり、紛失したアイテムの発見をサポートしたりできるものです。
家の中で、外出前に、カギはどこ、財布はどこ?といつも探す方や、キーホルダーはあるけどスマホがみあたらない・・・という方には便利なものです。また、違った使い方として、家の玄関などに置いて、入り口の特定に活用することも可能かもしれません。
今回はサンプルとして
○Apple(アップル)の 「AirTag」
○Tile(タイル) 「Mate(2020)」
○Anker(アンカー) Eufy (ユーフィ) Security Smart Track Card (紛失防止トラッカー)
の3つをサンプルで準備しています。初めての方のお申し込みも歓迎いたしますので、お気軽にお申し込みください。
午後はiPhoneよろず相談会を開催します。前もって、聞きたいことやサポートを受けたいことを申し込み時にお知らせください。スマートフォン・タブレット以外の内容のお問い合わせは、別途ご相談ください。
日時:3月3日(日) 10時~15時
【午前の部】スマートタグ体験会
【午後の部】ICTサロン(よろず相談会)
定員:4名程度 (午前・午後それぞれ)
会場:情報センター
締切:2月26日(月)

(3) 令和4年度版目録について
令和4年度に当センターで受入した、点字・録音図書の目録を差し上げます。デイジー版、点字版、墨字版のいずれかをご希望の媒体でお送りしますので、センターまでご連絡ください。
センターだよりのピッカピカ新刊紹介でご紹介したものと同じ掲載順で、点字図書の4月号から3月号、録音図書の4月号から3月号の順番となっています。リクエストの際には、新刊同様「〇月号の点字の△番」というようにご連絡ください。

(4) 差し上げます
以下の資料を差し上げます。
なお、先着順とさせていただきますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。お一人様3タイトルまでとさせていただきます。
締切は、 3月15日といたします。
【点字版】
○心の糧 1月号
○東洋療法 357号
○石川県広報誌 2023年冬
○にってんブレイル 1月号
○出版図書ニュース 1月号 京都ライトハウス発行
○2024年 点字カレンダー 豊橋ともしび会
〇キューピー3分クッキング 12月号
○コロナ禍での視覚障害者 桜雲会発行
○ことばと算数  広瀬友紀/著 全2巻
○自分でできるかんたん整体法  井本邦昭/著 全2巻

(5) 利用者アンケートについて 3 (前回の続き)
前号に引き続きまして、利用者アンケートの結果についてご報告いたします。

13.デイジーマガジンみやぎについてご意見・ご感想がありましたらご自由にお書きください。
みなさまから45件の回答を頂きました。今後の製作の参考にさせていただきます。
また、デイジーマガジンについて知らないという方もおりましたので、あらためて適宜周知させていただきます。

14.当センターでは、地域において交流会等の行事を実施しています。このことについてお聞きします。
ア.行事開催について情報は届いており、参加したことがある 101
イ.行事開催について情報が入ってこない 26
ウ.行事開催について情報は届いているが、参加したことはない 94
エ.自分の住む地域では開催されていない 30
【分析】交流会は仙台市では実施しておらず、今回アンケートに回答した方のうち
133人(50%)が仙台市の方であることを考えると、「参加したことがある」 101人(40%)は非常に高い数字と言える。
「行事開催について情報が入ってこない」という回答は26人(10%)となっており、アンケートを読むことが出来ている方へは、交流会の案内は届いていると推察される。

15.質問14で「ウ.行事開催について情報は届いているが、参加したことはない」と答えた方にお聞きします。その理由について教えてください。(複数回答可)
ア.開催日時の都合がつかない 42
イ.会場までの交通手段がない 29
ウ.行事内容に興味が持てない 20
エ.その他(具体的に:) 24
【分析】
日程が合わないという回答が一番多くありました。各地域の状況を見ながら、土日の開催の検討や複数回の開催など検討したいと考えております。
また、会場までの公共交通機関がない・ヘルパーがいないことが問題となることがあらためて分かりました。よりアクセスしやすい会場の選定等検討していきます。

16.当センターのサービスについてどのように感じていますか。
ア.とても満足している 71 29%
イ.満足している 85 35%
ウ.普通 86 35%
エ.不満がある 3 1%
オ.とても不満がある 0 0%
【分析】
「とても満足している」「満足している」の2つをあわせると、64%の方から「満足している」という回答をいただきました。
皆さまのニーズに応えられるようこれからも取り組んで参ります。

17.職員の接遇についてお聞きします。窓口や電話対応・ご案内などで、職員の挨拶や接遇について、どのように感じていますか。
ア.とても満足している 102 43%
イ.満足している 77 33%
ウ.普通 52 22%
エ.不満がある 4 2%
オ.とても不満がある 0 0%
【分析】「とても満足している」「満足している」の2つをあわせると、76%の方から「満足している」という回答をいただきました。

18.開館日、開館時間についてお聞きします。現在の開館日(平日月~金及び第1・3日曜)・開館時間(8:30~17:00)についてどのように感じていますか。
ア.ちょうど良い 181 85%
イ.開館時間を延ばして欲しい 13 6%
ウ.毎週日曜に開館して欲しい 11 5%
エ.毎週土曜に開館して欲しい 8 4%
【分析】
多くの方から「ちょうど良い」といった回答を頂きました(85%)。少数ではありますが、「開館時間の延長」「土・日の開館」を希望する意見もありました。

19.最後に、当センターに対しご意見・ご要望がありましたらお聞かせください。
こちらには、多くのみなさまから120件を超えるご意見・ご要望をお寄せいただきました。職員一同、みなさまからのご意見に真摯に向き合い、これからのサービス提供に努めていきたいと考えております。
アンケートへのご協力ありがとうございました。これからも当センターのより一層のご利用をお願い致します。

(6) パソコン基礎科 訓練生募集について
宮城障害者職業能力開発校で、重度視覚障害者の方を対象としたパソコン基礎科訓練生を募集しています。
受講料は無料で、ワード、エクセル、音声対応パソコンの基本操作、ビジネスマナーを習得することができます。概要は以下のとおりです。
●訓練期間 令和6年4月11日(木)~令和6年9月20日(金)
●募集人数 5名
●応募資格 
・重度視覚障害者で身体障害者手帳を所持しており、就職に向けた技能習得を考えている方
・症状が固定しており、集団生活及び職業訓練に支障のない方
 ・当校まで通校が可能な方、もしくは併設する寄宿舎の利用が可能な方
 ・現在職に就いている場合は、入校日前までに離職している方
●募集期間 令和6年2月1日(木)~令和6年3月1日(金)
●申込方法 ハローワークに入校願書と身体障害者手帳の写しを提出

詳細は宮城障害者職業能力開発校までお問い合わせください。
電話 : 022-233-3124

(7) 仙台い・卓球クラブについて
仙台い・卓球クラブ=SIC広報担当の佐々木克祐(カツヒロ) さんより原稿を頂きました。
仙台い・卓球クラブは、2022年春に産声をあげました。毎月2回、幸町にある宮城県障害者福祉センターでコツコツ練習に励んでおります。「練習時間よりおしゃべりタイムが長いぞ!」という声も聞こえそうですが・・・。
 さて、『い・卓球』とは、
 1.一般的な卓球台を使用する
 2.ラケットは、A4判ノートPCを閉じたくらいの大きさで、左右両手でしっかり握る
 3.球は、ブラインドテニス用の黄色球、あるいは黒色球を使用する
 4.サーブは、ワンバウンドしてから打つ
などの特徴があります。
『い・卓球』は、“見えない人、見えにくい人、見える人、みんなが楽しめる笑顔あふれる三次元のスポーツ”です。是非、あなたも体験してみませんか?
会場:宮城県障害者福祉センター
連絡先:022-375-8194 (留守番電話にお名前・電話番号・内容を録音してください)
Eメール:katsuhiro-sasaki@jcom.zaq.ne.jp
皆さんの参加を心よりお待ちしています。

(8) 「音の展覧会」について
「音の展覧会」は、7~8年前からビートスイッチ主催で行ってきた音楽会ですが、コロナ禍の影響で3年間開催できずにいました。
音楽を愛好する視覚障害の方々が出演する音楽会で、9組の方が演奏します。3年ぶりということもあり、皆さん張り切って練習に励んでいます。
ピアノ、バイオリン、フルート、篠笛、バンド、クラシックギター、歌等さまざま。
皆様、どうぞご来場くださいませ。(希望の星の販売会も行います)

音の展覧会
日時 :2月18日(日) 午後1時~午後4時
場所 : 仙台市市民活動サポートセンター (仙台市青葉区一番町4丁目1-3 電話:022-212-3010)
チケット:500円
お問合せ:認定NPO法人ビートスイッチ 希望の星  千田(ちだ)
電話:022-228-5060
Eメール:kibounohoshib@yahoo.co.jp

2.「教えて!! 社会資源」 ~同行援護・居宅介護事業所「エンジョイ・ウォーク」設立のご案内~

NPO法人ビートスイッチ 千葉さんより原稿を頂きました。
1 同行援護事業について
 視覚障害者が単独で移動する際、白杖や盲導犬を使用して安全に歩くことができます。ただし、単独歩行ができるようになるには、専門家や専門機関による歩行訓練や共同訓練を受ける必要があり、一定期間の訓練を経て、環境状況を推測しながら安全を確保し、効率良く、迷わずに歩くことができるようになります。しかし、どんなに単独歩行に慣れた人でも、全くストレスを感じないで歩くというわけにはいきません。
 また、視覚障害者の中には、体調や単独で歩くことの不安など、様々な理由から歩行訓練や共同訓練を受けることができない方もいます。このような方が外出をする際は、晴眼者の誘導を受けながら移動しています。単独で歩いている方でも、目的地までのルート(地図)が分からないと歩くことが難しく、その場合も晴眼者の誘導を受けながら移動することになります。
誘導は視覚障害者の家族が行うことも少なくありませんが、障害福祉サービスとしての同行援護事業を利用して、同行援護従業者(ガイドヘルパー)と一緒に歩き、様々な場所に出かける方も多くいます。
 現在、仙台市内には40数か所の同行援護事業所がありますが、ここ数年、事業所の数が減ってきています。土曜日、日曜日、祝日は営業していない事業所もあり、休日に外出することが難しくなっているというのが現状です。また、同行援護従業者の数が少ないために、同行援護の依頼をしても派遣できないと断られる場合も少なくありません。様々な事情から、制度としてはあっても、「利用したいときに利用できない」という現実があります。

2 居宅介護事業について
 居宅介護は、障害者の日常生活の支援を行う障害福祉サービスの一つです。掃除や調理補助、整理整頓、代読・代筆、買物代行等、様々な生活場面での支援を行います。視覚障害者の日常生活においては、全面的な支援ではなく、視覚が活用できないために難しいことがあるので、その場面の支援を必要とするということが多くあります。そのため、ご本人からどんな支援が必要なのかを伺い、確認しながら支援を行う必要があります。
掃除の際に居宅介護従業者の都合で整理整頓がなされてしまい、ご本人が決めていた定位置に物がなくなり困ったという例がありました。また、電球の取り付け依頼をしたのだがしてくれなかったという話を聞いたこともあります。視覚障害という障害特性を考慮しながら支援を行うことが重要なのですが、居宅介護従業者の判断で日常生活の支援を行うことも多くあり、かえって不便を感じてしまうという問題が起こることがあります。

3 同行援護・居宅介護技術について
 同行援護を利用しているとき、エスカレーターに乗るときや段差を通過するとき等、様々な変化がある状況で怖さを感じるという話を時々耳にします。また、誘導者が視覚障害者に指示を出し、誘導がしやすい歩き方を伝えてくる場合もあるようです。日常生活の中においても、食事の場面での食器の配置の説明が分かりにくかったり、説明書を読み上げてもらっても内容が分からなかったりするなど、視覚障害に対する適切な配慮や支援が十分ではない例が少なくないようです。

4 同行援護・居宅介護事業所 「エンジョイ・ウォーク」 設立にあたって
 認定NPO法人ばざーる太白社会事業センターでは、視覚障害者の移動と日常生活の支援を充実させていくために、先に述べた事柄を少しでも解消させていきたいと考え、2024年(令和6年)4月に同行援護・居宅介護事業所「エンジョイ・ウォーク」を設立することにしました。
同行援護においては、理論に基づいた適切な誘導技術を提供し、安全で安心できる同行援護を行えるようにしていきたいと思います。また、土曜日、日曜日、祝日等に対応できる体制を整え、視覚障害者のニーズにお応えできるようにしていきたいと考えています。
 日常生活においても、視覚障害者のニーズを聞きながら、ご本人と相談し支援内容や方法を考えながら居宅介護技術を提供していきたいと考えています。

認定NPO法人ばざーる太白社会事業センター(略称ビートスイッチ)
代表理事:斎藤 茂
連絡先:090-4479-4247
Eメール:chiba.ya-to@ab.auone-net.jp
担 当:千葉 康彦

3.情報センター防災コラム ~自宅での地震対策~

皆さんこんにちは。
1月1日に石川県能登地方を震源とする大規模な地震が発生し、津波被害も発生しました。多くの方が東日本大震災を思い出したのではないでしょうか。また、皆さんの中には自宅の災害対策をあらためて確認した方もいるかと思います。
そこで今回は日本視覚障害者団体連合で作成しました「視覚障害者のための防災・避難マニュアル」を参考に、自宅での地震対策についてご紹介します。

地震対策のポイント
・転倒の恐れがある家具、家電には転倒防止の処置を
・ガラスには飛散防止フィルターを
・建物内では出口までのルートを確認
今回の石川県での地震や阪神淡路大震災では、家具の下敷きになり大けがをされた方や逃げ遅れた方が多数にのぼりました。東日本大震災でも、大きな揺れを伴ったために、家具の転落やガラスが飛散したところが多くありました。しかし大災害発生時に、倒れてくる家具や飛び散るガラスを避けることは困難です。身を守ることはもちろん避難経路を確保するためにも、次のような安全対策が必要になります。

①家具の転倒防止
タンスや戸棚、食器棚など転倒の恐れのある家具、テレビなどの家電製品、落下の恐れがある照明器具をつっぱり棒などで固定し、転倒や落下防止をしておくことが必要です。食器棚には食器などが落ちてこないように家具の扉をストッパーで閉じておきましょう。
また、地震のときに物が落ちてきたり、家具が倒れてきたりしても安全を確保できる場所を確認しておきましょう。
特に寝室では、寝ているときに万が一家具が倒れてきても大丈夫なように転倒防止だけではなく配置にも注意しましょう。

②ガラスの飛び散り防止と落下防止
窓ガラスには飛散防止フィルターを貼りましょう。また、ものをしまう際は重いものを下に、軽いものを上に収納して落下物による怪我を防ぎましょう。

③避難経路の確保
家の中では地震発生時に家具が倒れたとしても避難できる、出入口までのルートを確保しましょう。また、家の中は音で知らせてくれる火災報知器を設置しておくと、なお良いでしょう。

ちなみに我が家では、各部屋にある家具の位置を調整し、震災が起きても家具が倒れてこない安全な場所を作り、大きめの地震が起きるたびにその場所へ避難する練習をしています。また、窓には断熱を兼ねたシートを貼っています。
「天災は忘れたころにやってくる」と言うように、常に災害を意識することは非常に効果的な災害対策となります。皆さんもこの機会に家の中を確認し、災害への意識を再確認してみてはいかがでしょうか。

4.ピッカピカ新刊紹介

貸出希望の際は、図書の種類と書名、または番号をお知らせください。予約受付後、2月27日からの貸出となります。

点字図書
一般向け図書

1 こども基本法 こども家庭庁設置法 児童手当法 2巻
令和4年6月22日公布の「こども基本法」、令和4年12月16日改正の「こども家庭庁設置法」、令和4年6月17日改正の「児童手当法」を収録。 e-Gov法令検索

2 児童福祉法 6巻
児童の健全な育成、児童の福祉の保障とその積極的増進を基本精神とする総合的法律。令和4年6月15日改正。 e-Gov法令検索

◎文学 小説・エッセイなど
3 めざめ 赤川次郎/著 3巻
事件で両親を失った美沙は心に深い傷を負う。死んだはずの母は、病院で意識が回復したが、その体は14歳の中学生・修のものだった! 6年後、修(母)はようやく探し当てた美沙の様子に衝撃を受け…。親子の絆の再生を描く。 中央公論新社

4 魔女の原罪 五十嵐律人/著 6巻
鏡沢高校には校則がないが、“法律”だけは犯してはいけない。僕らにとってはいたって普通のことだ。しかし、ある変死事件をきっかけに、鏡沢高校、そして僕らが住む街の秘密が暴かれていく-。特殊設定リーガルミステリー。 文藝春秋

5 もっと悪い妻 桐野夏生/著 2巻
妻の貌(かお)を、男たちは知らない。夫公認のもと、元恋人と自由な時間を過ごす妻を描いた表題作をはじめ、昭和・平成・令和の「男と女のカタチ」を切り取った、全6篇の短篇集。『オール讀物』等掲載を単行本化。 文藝春秋

6 日暮れのあと 小池真理子/著 4巻
日々老いを感じつつ山裾の町で暮らす雪代。ある日やってきた植木屋の青年に興味を惹かれるが、彼の恋人は初老の現役風俗嬢だという…。 文藝春秋

7 それでも旅に出るカフェ 近藤史恵/著 3巻
店主の円が海外で出会った珍しいスイーツが名物のカフェ・ルーズ。コロナ禍に負けじと営業を続ける店に集まるのは“事情”を抱えた客たちで…。読めば旅に出られる“おいしい”連作短編集。『小説推理』連載を加筆修正。 双葉社

8 いつか海の見える街へ 須賀渚/著 2巻
小さな居酒屋を営むよし子と、常連客の孝介。2人は、距離が縮まりつつも、深い関係になることを避けてきた。一方、孝介の妻・美智子は子育てを終え、今後の生き方に思いを馳せていて…。切なくもあたたかい群像劇。 幻冬舎メディアコンサルティング

9 The Lion king Ted Kryczko/製作 1巻
映画『ライオンキング』のオリジナルのキャラクターの声と効果音が収録されたCD付の洋書ペーパーブックです。フルスペルで点訳されています。 Disney Press

児童向け図書
10 5分後に意外な結末 増補改訂版 -黒いユーモア 桃戸ハル/編著 3巻
5分程度の時間で読めて、ラストにはあっと驚く意外な結末が! 朝読にも最適な、ショートショートを集めたアンソロジー。「神父と死刑囚」「ゲームの行方」「注文の多いお客」「記憶と経験」など39編を収録。 学研プラス

11 フラメモアイなオオバラ 池田美代子/作 2巻
元気な小学生・コバラッチが、見たものを一瞬で記憶できる目「フラメモアイ」を持つオオバラとともに事件に挑む! 「消えた学級新聞」「秘密のレシピ」ほか全4話収録。 小学館

12 けんか餅 桐生環/著 2巻
江戸の町で評判の菓子屋「鶴亀屋」に奉公する少年・豆吉は、ある日、店の跡取り息子である若旦那の起こしたけんか騒ぎに巻き込まれ、一緒に店を追い出されてしまう。やさしいが気弱な豆吉と、けんかっ早いが人情には熱い若旦那、ふたりで小さな菓子屋を開くことになり…。江戸っ子口調が楽しいシリーズ第一弾。 フレーベル館

13 のろいまんじゅう 桐生環/著 2巻
「お江戸豆吉」シリーズ第二弾。けんか餅が名物となった若旦那と豆吉の店の前に、幽霊みたいな謎の男が現れる。男は店先に並んだまんじゅうを指して「これはのろいのまんじゅうだ!」と叫び倒れてしまった。その日以来、妙なうわさ話が町中に広まり、人びとはふたりの店をあやしんで避けるようになってしまう。 フレーベル館

14 シタマチ・レイクサイド・ロード 濱野京子/作 3巻
東京・下町。ここは、わたしの書きたい言葉が見つかるまち。そして、わたしの恋がはじまるまち…。上野・根津・千駄木を舞台に、高校文芸部員たちの青春を描いた物語。 ポプラ社

15 アンナは犬のおばあちゃん 吉田桃子/著 2巻
幼い頃からかわいいチワワを買うのが夢だったちひろ。今日、うちにチワワがやってくる! ところが、家に帰るとケージの中にいたのは、チワワとはぜんぜん違う、オオカミみたいなおばあちゃん犬だった…。 講談社

16  おめでたこぶた その3 サムのおしごと アトリー アリソン/著 2巻
「おめでたこぶた」のシリーズ3冊目。今回はどのお話にも人間が登場し、こぶたのサムとサムの言葉がわかる人々との交流が温かく描かれていきます。その舞台は、料理上手のコックさんがいる大きなお屋敷だったり、心優しい農夫のいる農場だったり。そこでサムは一生懸命〈しごと〉をして、大活躍します。 福音館書店

点訳絵本
17 へんしん!こんこんバス 新井洋行/作・絵 1巻
パンダ園のこん先生は、「こんこんのこーん!」で変身ができる、すごい先生。園バスに変身して、ぽん先生と一緒に子どもたちを迎えにいきます。船、気球、電車…。さまざまな乗り物に変身する楽しい絵本。 KADOKAWA

18 ぴかぴかはみがき うえだしげこ/ぶん・え 1巻
もぐもぐ食べたその後は、はみがきだってママは言うけれど、はみがきなんて楽しくなーい! 歯ブラシ&コップと一緒に歌って踊って、はみがきでお口さっぱりするムーチョ! 大切な歯みがき習慣を楽しくおぼえられる絵本。 大日本図書

19 ノンタンたいそう1・2・3 キヨノサチコ/作・絵 1巻
たったかたった、ノンタンかけあし。いち、に。いち、に…。ノンタンや、くまさん、ぶたさんたちと一緒に、楽しく体操をして遊べる絵本。見返しに「ノンタンたいそう1・2・3」の楽譜あり。 偕成社

20 たいふうのひ 武田美穂/作 1巻
おじいちゃんのうちに遊びに来てるんだけど、今夜、台風が来るらしい。みんな、忙しそうだったり、ぷりぷりしていたり…。でも、ぼくは台風が見たいんだ! 講談社

21 あいちゃんのひみつ -ダウン症をもつあいちゃんの、ママからのおてがみ 竹山美奈子/取材・文 1巻
ダウン症をもつ女の子、あいちゃん。ゆっくりだけどいろんなことができるようになってきた、あいちゃんは、特別支援学校から地元の小学校に転校し…。ダウン症の特徴や原因、接し方が「なるほど」とわかる絵本。 岩崎書店

録音図書
音声デイジー
一般向け図書
1 プロカウンセラーが教える他人の言葉をスルーする技術 みきいちたろう/著 5時間14分
他人の言った言葉が頭を離れずに、ずっと考えてしまうことはありませんか? 他人の言葉に振り回されやすい敏感な人に向けて、その対処法を伝授します。 フォレスト出版

2 逆境を生き抜くための教養 出口治明/著 4時間33分
脳出血で倒れ、失語症・右半身まひという後遺症を抱えながらも、懸命なリハビリを経て大学の学長職に復帰。1万冊以上の本から著者が得た、逆境を生き抜くために役立つ物事の考え方や知識を伝える。 幻冬舎

3 100歳で夢を叶える 木村美幸/著 6時間11分
90歳を超えてなお、日々を活き活きと過ごし、周囲に活力と元気を振りまく素敵な「生涯現役」の鉄人たち14人が、いまの関心ごとや取り組んでいる仕事、毎日の食事や暮らし方、この先の夢を語るインタビュー集。 晶文社

4 仙台藩の不通と忠臣蔵 古川 愛哲/著 2時間22分
目次より 1知られざる江戸の冷戦「不通」大名 2豊臣と徳川の悔恨 3「忠臣蔵」物語 4ゆがんだ喧嘩両成敗 他 大崎八幡宮

5 日銀の責任 -低金利日本からの脱却 野口悠紀雄/著 10時間05分
異次元緩和はなぜ目標を達成できなかったのか。物価上昇率は適切な目標だったのか。日本経済の停滞を招いた日銀・政府の歴史を総括し、日本が苦境から脱却するための道筋を明らかにする。 PHP研究所

6 終活! -送る人送られる人もホッと満足できる本 後閑愛実/著 5時間14分
幸せな最期を迎えるために本人と家族がすべきことなど、「最高の終活」をするための方法を看護師が解説。終活に失敗した人たちからの学びも収録する。 まこといちオフィス

7 認知症介護の話をしよう 岩佐まり/著 5時間26分
介護をする人は、介護をされる人のために、幸せにならなければいけない-。若年性アルツハイマーの母を、20歳のときから20年近く介護する著者が出会った、認知症になった家族と生きる10人の物語。 日東書院本社

8 がん患者の品格 -がんを宣告されたら、最初に読む本 がんを攻撃してはいけない! 谷口友孝/著 6時間38分
患者が、がんを攻撃すれば、がんも報復してくる。「品格」のある行動こそが、がんとの共存を可能にする。血液の進行がんを宣告されながら、抗がん剤を使用せずに“人間らしく”生き延びた著者が、がんとの付き合い方を語る。 内外出版社

9 体の疲れをとる裏ワザ69 -「痛い」「つらい」「だるい」がササっと解消! 「健康元気」研究会/編著 6時間45分
頭部の血行促進法、肩こり知らずのラクラク・トレーニング、腰と背中にやさしい生活習慣のポイント…。自分で簡単にできてすぐに効果がある疲労回復のコツを紹介する。「疲れ度」がわかるチェックリスト付き。 ロングセラーズ

10 不調が消えて、身体が整うセルフケア大全 小柳弐魄/著 4時間
不調や痛みは、決してあなたの敵ではない。セルフケアで、自分の身体ともっと仲良くなろう! 頭痛、不眠症、花粉症など、よくある身体や心の不調と、それを解消するための“今すぐできる”70のセルフケアを紹介する。 大和書房

11 人生まですっきりする眠りかた 友野なお/著 3時間10分
「いい眠り」は起きている間に決まります。朝の「コップ1杯の水」、デイタイムの「ちょっと深呼吸」、眠りにつく前の「1回10秒の自分ほぐし」など、“朝までぐっすり”のために今日できることを紹介します。 三笠書房

12 ワースト添加物 -これだけは避けたい人気食品の見分け方 中戸川貢/著 5時間33分
ベストを追い求めるのではなく、ベターな商品選びができるようになれば、買い物が楽しくなる。少しだけ添加物を気にしはじめた人に向け、避けた方がいい添加物を紹介するとともに、加工食品の選び方や見分け方を解説する。 ユサブル

13 不老脳 和田秀樹/著 5時間48分
前頭葉が衰えれば、前向きな姿勢が失われ、怒りっぽくなり、同じ話ばかりするようになる。1万人以上の脳を診てきた著者が、40代から萎縮が始まる前頭葉を甦らせる、とっておきの処方箋を紹介する。 新潮社

14 へとへとでも手を汚さずに今日のおかずがポリ袋でできちゃった! -下ごしらえ5分 100レシピ ほりえさちこ/料理 3時間12分
ポリ袋に食材と調味料を入れて、もむだけ漬けるだけで下ごしらえが完了。あとは焼いたり煮たりすれば立派なおかずに! メインおかずからサブおかず、おやつまで、ポリ袋を使った100レシピを紹介。 主婦の友社

15 すべての生き方は正解で不正解 與真司郎/著 2時間55分
今いる環境をすぐには変えられない。でも視点を変えれば、もっと楽に生きられる-。ネガティブだったアーティストが、ロサンゼルスへの移住をきっかけに手に入れた、ポジティブになれる33の「視点の変え方」を紹介。 講談社

16 世界一使える筋トレ完全ガイド -あなたに最適な種目がわかる・選べる オールジャンルの筋トレ種目を収録 荒川裕志/著 7時間01分
胸部、背中、肩・腕、尻・脚、体幹といった対象部位ごとに、複数の筋トレ種目を紹介。パーソナルな目的に適したトレーニングが選択できるよう、それぞれの長所と短所を体系的にまとめて、わかりやすく紹介する。 日本文芸社

17 ことばと算数 -その間違いにはワケがある 広瀬友紀/著 4時間12分
算数の問題を解いていて、混乱するのは子どもだけとは限らない。言語学者が、小学生の算数の宿題やテストの間違いから、ことばと算数の関係にせまる。 岩波書店

18 谷崎潤一郎 -人と思想198 板東洋介/著 10時間52分
女性の美しさを描き続け、“無思想”の作家と評された谷崎潤一郎。彼が持っていた「思想」や「哲学」の内実を、日本思想史の流れの中から捉える。 清水書院

19 超シルバー川柳 黄金の日々編 -90歳以上のご長寿傑作選 みやぎシルバーネット/編 1時間24分
病院も葬儀社もある散歩路 男湯にうっかり入って茹るババ フリーペーパー『みやぎシルバーネット』と河出書房新社編集部あてに投稿された「シルバー川柳」の中から、90~102歳の人が作った137句を収録する。 河出書房新社

◎文学 小説・エッセイなど
20 不実在探偵の推理 井上悠宇/著 7時間
大学生の菊理現が思い出のダイスに触れた途端、長い黒髪に白いワンピースの美しい女性が見えるようになった。現にしか見えない彼女は、ずば抜けた推理力を持つ名探偵で…。 講談社

21 怪異相談処 がらくた堂奇譚 沖田円/著 7時間24分
「杠葉古物堂」、人呼んで「がらくた堂」の主・杠葉伊織は、怪異の相談を受けている。相棒は、人ならざるものの気配を感知できる遊馬悠人。大切な人を奪われ、日常を壊された者達を救うべく、彼らは立ち向かう。 実業之日本社

22 鬼の話を聞かせてください 木江恭/著 7時間13分
SNS上の企画「あなたの身に起きた“鬼”のエピソードを教えてください」に寄せられた3つの奇妙な事件の話。投稿者らの前に現れた男は、「推理ゲーム」と称して隠された真相を暴いていき…。 双葉社

23 風と共に咲きぬ 清水晴木/著 4時間43分
ヒロインの女友達、戦隊ものの怪人、斬られ役の俳優…。人生という名の舞台で奮闘する脇役、敵役、ちょい役の彼らは、物語に大輪の花を咲かせることができるのか。笑って泣ける、サイドプレイヤーたちのサイドストーリー。 KADOKAWA

24 さよならの向う側 -i love you 清水晴木/著 5時間41分
死んだ後、最後に1日だけ現世に戻り、会いたい人に会える時間が与えられる不思議な場所「さよならの向う側」を訪れた4人の男女。案内人に導かれ、選んだ最後の再会とは…。2021年刊「さよならの向う側」の続編。 マイクロマガジン社

25 盲目の公爵令嬢に転生しました 波湖真/著 8時間19分
病弱だった前世の記憶を持つ、盲目の公爵令嬢アリシア。16歳になったアリシアは、ある少女から「アリシア様、そろそろストーリー通りに進めましょう?」と言われ…。 アルファポリス

26 神田のっぴき横丁 3 -笑う反骨 氷月葵/著 5時間36分
鳥居耀蔵が奉行となり、奢侈禁止で呼び出された役者の市川海老蔵が手鎖を受ける。また老中水野忠邦は火事で焼けた中村座、市村座の再建を許さず…。幕府禁令の理不尽に、真木登一郎をはじめ横丁の面々が小気味よく反撃する! 二見書房

27 さよなら、灰色の世界 丸井とまと/著 5時間32分
ある日、色が見えなくなる「灰色異常」を発症し、人の個性を表すオーラだけが色づいて見えるようになってしまった高1の楓。人それぞれ色があるのに、楓だけは個性のない灰色だった。そして、それを同級生の良に知られ…。 スターツ出版

28 運び屋円十郎 三本雅彦/著 7時間10分
約束の物は何があっても届け切る、やり手の〈運び屋〉円十郎。江戸の街を駆け回る彼は、ある夜襲撃を受けるが、それは大きな災厄の始まりに過ぎなかった…。 文藝春秋

29 スタール夫人 -人と思想185 佐藤夏生/著 7時間27分
フランス革命時にロマン主義理論を確立した文学者スタール夫人は、政治・社会・文化の広い領域にわたる著作も残している。彼女の生涯と思想を描き出す。 清水書院

児童向け図書
30 鳥 小手鞠るい/作 4時間57分
アメリカ東海岸で暮らす、小鳥が大好きな中2の千歌。野鳥の研究や動物の保護活動に努めている施設、サンクチュアリでボランティアをすることになり…。環境を大事にするとはどういうことなのかを考えるきっかけになる物語。 小学館

31 みちのく妖怪ツアー 6 -謎解き編 佐々木ひとみ/作 3時間23分
全問正解者がもらえるという「不老不死の薬」に惹かれ、謎解きツアーに参加した八重。ガイドの濡髪さんにヒントをもらいながら問題をクリアしていくが…。東北を舞台にくり広げられる妖怪たちの悪だくみ。 新日本出版社

32 銀行屋と小間使い猫 -十年屋と魔法街の住人たち 4 廣嶋玲子/作 3時間05分
かわいい小間使い猫ミツの主人に選ばれた、魔法街一のかたぶつ、銀行屋ギラト。さぞ幸せに暮らしていると思ったら…? 「十年屋」シリーズのキャラクター、ギラト&ミツの物語。 静山社

テキストデイジー
33 黒幕の日本史 本郷和人/著 191ページ
「ウラからオモテを操った人物」や「重要な役割を果たしたが、陰に隠れた存在」を並べてみると、日本社会の力学、権力の仕組みが浮かび上がる。宇多天皇から西郷隆盛まで16人の「黒幕」を取り上げ、歴史の陰に光をあてる。 文藝春秋

34 長生きしたければ「呼吸筋」を鍛えなさい 本間生夫/著 173ページ
免疫力を高め、自律神経を整え、誤嚥や認知症を予防するのに大切なのは、「吸う筋肉」と「吐く筋肉」! 固くなった呼吸筋を心地よく刺激し、柔軟性を取り戻すことができる「呼吸筋ストレッチ」について解説する。 青春出版社

35 日本史書き残されたふしぎな話 -その時、「異界の扉」は開かれたのか? 並木伸一郎/著 269ページ
日本の歴史上に確かな記録として残る不可思議な話や異常な出来事は、宇宙人の来訪か、それとも「異界」の住人のしわざか…。百鬼夜行、アマビエ、反魂の術など、いにしえの日本で目撃された数々の謎の真相に迫る。 三笠書房

サピエ図書館からのデイジー図書紹介
36 〈弱さ〉を〈強み〉に -突然複数の障がいをもった僕ができること 天畠大輔/著 6時間55分
中学生の時、突然重度障がい者となった著者。多くの困難に直面しながら、大学進学や一人暮らし、会社設立など自立した生活を実現するまでの日々を描く。 岩波書店

37 「下半身の冷え」が老化の原因だった -60歳からの食べてはいけない! 石原結実/著 5時間04分
元気を保ちたかったら「これを」食べなさい! 60歳からは「ここを」動かしなさい! 人生100年時代、脳・体・足腰をいつまでも元気に保つ「冷やさない」健康法をわかりやすく紹介する。 青春出版社

38 素敵な圧迫 呉勝浩/著 8時間07分
「ぴったりくる隙間」を追い求める女は、ある男に目を奪われた。彼女の執着は加速し、男の人生を蝕んでいく。表題作など、全6編を収録した短編集。 KADOKAWA

当センターは、平成21年4月より公益財団法人宮城県視覚障害者福祉協会が指定管理者制度により宮城県から指定を受け運営しております。
施設運営及び事業等々に対する利用者の皆様の意見を拝聴し、できるだけ反映させて行きますのでご意見をお寄せ願います。よろしくお願い致します。

<宮城県視覚障害者情報センター>

利用時間は、午前9時から午後5時まで。閉館日は、土、日曜日と、祝日、年末年始等ですが、下記の日曜日は開館しております。
2月の日曜開館日 18日
3月の日曜開館日 3日、17日
4月の日曜開館日 7日、21日
〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉6-5-1
TEL:022-234-4047 (夜間・閉館日は留守番電話をご利用ください。)
FAX:022-219-1642
ホームページ:http://www.miyagi-sikaku.org/
Eメール:miyagi-sikaku@nifty.com
貸出用メール:kasidasi@miyagi-sikaku.org