視覚情報センターだより 令和5年12月号

令和5年12月15日発行第619号

視覚情報センターだより
令和5年12月号

***今月のメニュー***

1.お知らせします
2.教えて!! 社会資源
3.情報センター防災コラム
4.ピッカピカ新刊紹介 -点字図書・録音図書紹介

宮城県視覚障害者情報センター
〒980-0011 仙台市青葉区上杉6-5-1
TEL 022-234-4047
FAX 022-219-1642
(夜間・閉館日は留守番電話をご利用下さい)


1.お知らせします

 

(1) 年末年始の貸出について
12月29日(金)から1月3日(水)までの期間、休館のため貸出業務をお休みさせて頂きます。年内の貸出は26日(火)夕方までにお申し込みください。昨今の郵便事情を踏まえて早目のリクエストをお願いいたします。

(2) 情報センター機器講習会について
今回は、iPhoneのアプリの中で、「ボイスオブデイジー5」「YouTube」「radiko」の使い方をご紹介します。
初めて体験する方も、改めて覚えなおしたい方もご参加ください。
日時:1月7日(日) 10時~15時
【午前の部】iPhoneアプリのご紹介
【午後の部】ICTサロン(よろず相談会)
主な内容:事前に相談したいことを受け付けます。前もって聞きたいことやサポートを受けたいことを申し込み時にご連絡ください。
定員:4名程度 (午前・午後のみの参加も可)
会場:情報センター
申込締切:1月5日(金)

(3) 視覚障害者情報交流会開催のお知らせ
情報センター主催による交流会を開催します。見えない・見えにくい方向けの情報機器、便利グッズの紹介及び操作体験、当事者同士での懇談会などを予定しております。視覚に障害のある方やそのご家族、支援者等どなたでもご参加頂けますのでお気軽にお越しください。
12月、1月は5つの地域で開催予定です。日程・会場と講話内容、当日の予定は以下の通りです。
なお、12月16日開催の塩釜交流会詳細については、11月号をご確認ください。

a.多賀城市
12月21日(木)13時~15時30分
多賀城市役所 6階会議室
内容:身のまわりにある点字や触ってわかるデザインについて紹介します。生活をちょっと便利にできるデザインがあるかもしれません。皆さんの工夫や体験談もお聞かせください。
13:00 開会
13:15 講話 「暮らしの豆知識 ~触ってわかるバリアフリーデザイン~」
14:00 懇談会
15:00 福祉用具体験
15:30 閉会

b.亘理町
1月16日(火)13時~15時30分
亘理町悠里館 3階視聴覚ホール
内容:見えない・見えにくい方向けのアプリや便利な機能をご紹介します。iPhoneを既にお使いの方もまだ触ったことのない方もお気軽にご参加ください。
13:00 開会
13:15 講話「iPhoneの便利な使い方」
14:00 懇談会
15:00 福祉用具体験
15:30 閉会

c.柴田町
1月20日(土)13時~15時30分
船岡駅コミュニティプラザ(JR船岡駅2階)
内容:身のまわりにある点字や触ってわかるデザインについて紹介します。生活をちょっと便利にできるデザインがあるかもしれません。皆さんの工夫や体験談もお聞かせください。
13:00 開会
13:15 講話 「暮らしの豆知識 ~触ってわかるバリアフリーデザイン~」
14:00 懇談会
15:00 福祉用具体験
15:30 閉会

d.名取市
1月22日(月)13時~15時30分
増田公民館 研修室1・2
内容:NPO法人ビートスイッチより講師をお招きし、B型就労支援事業所の就労内容、グループホームの様子、相談事業やこれからの取組みについてお話頂きます。
13:00 開会
13:15 講話「視覚障害者支援の取組みについて」
14:00 懇談会
15:00 福祉用具体験
15:30 閉会

e.岩沼市
1月25日(木)13時~15時30分
いわぬま市民交流プラザ 多目的室1・2
内容:当センターの点訳奉仕員でもある薬剤師さんから、薬をテーマにお話頂きます。正しい飲み方や管理方法について、この機会に確認してみませんか?
13:00 開会
13:15 講話 「お薬の飲み方について」
14:15 懇談会
15:00 福祉用具体験
15:30 閉会

(4) プライベートサービスで点訳された資料のご案内
当センター所属のボランティアさんが以下の資料の点字版を製作しました。
ご希望の方がおられましたら、情報センターまでご連絡ください。
用紙代のみでおわけします。
(1)tbcラジオ番組表2023年秋
(2)DateFM番組表2023年秋

(5) 点字カレンダーを差し上げます
「日本テレビ小鳩文化事業団の2024年版カレンダー」、「常陽銀行カレンダー(1か月1枚、六輝がわかるもの)」が寄贈されました。数に限りがございますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。

(6) 情報センター製作「声のカレンダー 2024年版」について
当センターでは、今年も「声のカレンダー」を製作しました。
毎日の暦は、日にち、曜日、六輝などを読んでいます。
毎月の歳時記では、二十四節気、今が食べ頃!、暮らしのメモ、一粒万倍日などの吉日を読んでいます。
巻末には毎月の日の出・日の入り時刻も収録しています。
貸出を希望される方は、センターまでご連絡ください。なお、プライベートサービスとしても受け付けますので、ご希望の方はCD-R等をご準備の上、お申し込みください。

(7) 差し上げます
以下の資料を差し上げます。
なお、先着順とさせていただきますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。お一人様3タイトルまでとさせていただきます。
締切は、1月15日といたします。
【点字版】
○心の糧11月号
○東洋療法 355号
○にってんブレイル 11月号
○出版図書ニュース 11月号 京都ライトハウス 発行
○点字厚生 第299号
○点字こうめい 11月
○ふれあいらしんばん 11月発行
○ふれあい文庫だより 第69号
○ワールド・ナウ 第59号
○盲導犬情報 第31号
○盲ろう者の専門誌 コミュニカ 秋号
○ABSCレポート August 第3号
○せんだいメディアテーク録音図書・点字データ、映音資料案内
○ニッポン放送点字・拡大文字番組表 2023年度後期版
○キューピー3分クッキング 10月号
○童謡の秘密- 知ってるようで知らなかった 合田道人/著 全3巻 
【デイジー版】
○盲ろう者の専門誌 コミュニカ 秋号

(8) 新職員紹介
皆さん、こんにちは。
産休職員の代替補助職員として、11月20日より情報センターに勤務しております溝口彩子(みぞぐち あやこ)と申します。
私の趣味は、季節の花を感じながら、ウォーキングする事です。
私の家の近所には、桜の名所で知られている榴岡公園があります。私は、週に3回ほど公園内を歩き、気分転換をしています。公園には、サクラの他にも梅、ツバキ、萩なども植えられているので、季節ごとに楽しめます。私はキンモクセイの香りが好きなので、9月中旬から10月頃にウォーキングをする事が好きです。
冬になると外出の機会が少なくなり、また花を見る事が少なくなりますが、そんな時には部屋にお花を飾ると香りも感じられ、ホッと落ち着いた気分になります。
ウォーキングだけではなく、音楽を聴いたり、友人と話をしたりする事も好きなので、休日には色々な方法でリラックスしています。
情報センターでのお仕事や地域交流会などで、皆さんとお会いする機会があると思いますが、皆さんに喜んでいただけるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

(9) 利用者アンケート報告 1
今年7月に県内の利用者の方を対象としまして「利用者アンケート」を行いました。回答いただきました、皆様ありがとうございました。
今月号より数回に分けてアンケートの結果を皆様へご報告いたします。

調査票送付数は点字版が133名、墨字版・音声版が876名、合計1,009名の方にアンケートを送付し、
点字版28票、それ以外が238票、合計266票(全送付数の26%)の回答を頂きました。

1.年齢をお聞きします。
(以下 年齢別、回答者数、全体からの割合、の順に記載します。)
ア.19歳以下 4 2%
イ.20代 10 4%
ウ.30代 12 5%
エ.40代 17 6%
オ.50代 37 14%
カ.60代 68 26%
キ.70代 73 27%
ク.80歳以上 45 17%

60代以降の方が、全体の70%を占め、50代以降を含めると84%となりました。
参考としまして、宮城県の年齢別人口(令和2年)の65歳以上の人口の全体に占める割合は、28.3%となっております。

2.お住まいの市町村
仙台市の方が133人と約半数を占め、次いで大崎市の15人、石巻市の15人と続きました。
今回のアンケートの回答者の半数を仙台市の方が占め、センター利用登録者を調べてみても、県内全体利用登録者のうち、仙台市に在住の利用者さんは44%となっております。
県内各地域での交流会の開催等で仙台市以外の方の登録が少しずつ増えていますが今後も継続して中心部以外での情報提供を行なっていきます。

3.1ヶ月何タイトルくらい図書(雑誌を含む)を利用していますか。
①点字図書 
(以下 タイトル数、 回答者数、 全体からの割合、の順に記載します。)
ア.0 238 89%
イ.1~5 23 9%
ウ.6~10 2 1%
エ.11以上 3 1%

②デイジー図書 
ア.0 129 48%
イ.1~5 81 30%
ウ.6~10 31 12%
エ.11以上 25 9%

③その他(音楽CD、カセットテープ図書等) 
ア.0 223 84%
イ.1~5 36 14%
ウ.6~10 3 1%
エ.11以上 4 2%

最も多い、「②デイジー図書」においても、48%の方が図書の貸出を定期的に利用していないとされました。約半分の方が、図書の貸出利用を使っておらず、広報誌の購読のみ・選挙公報のみなど配布を受けるのみの利用にとどまっています。

4.これから利用したいと思うジャンルを選んでください。(複数回答可)
ア.日本の小説 146
イ.外国の小説 51
ウ.エッセイ 64
エ.哲学 23
オ.心理学 39
カ.歴史 67
キ.政治 27
ク.法律 23
ケ.社会学 25
コ.福祉 57
サ.経済 31
シ.医学 61
ス.薬学 23
セ.音楽 84
ソ.スポーツ 32
タ.料理 53
チ.その他 32

最も希望があったのは「日本の小説」次いで「音楽」「歴史」「エッセイ」「医学」の順となり前回アンケートとほぼ同じ結果となりました。
その他には、落語などの演芸、視覚障害当事者の書いた本などがあげられました。

5.現在お持ちの情報機器に○を付けてください。(複数回答可)
ア.プレクストーク 160 60%
イ.パソコン 105 39%
ウ.タブレット(iPad等) 45 16%
エ.スマートフォン 133 50%
オ.ケータイ(らくらくホン等) 74 27%
カ.点字ディスプレイ 19 7%
キ.その他 18 7%

その他として、ラジカセが10、よむべえが4、ラジオが4の回答がありました。
スマートフォンを持っていると回答した方は50%と前回結果の17%から大幅に増加しました。
一般ではスマートフォンを持っている人は96.3%(2010-2023「2010年-2023年一般向けモバイル動向調査」)となっており、視覚障害者のスマホ利用はこれからも普及がすすむ事が見込まれます。

今回はアンケートの1~5についてご報告いたしました。
6以降は次号にてご報告いたします。

2.「教えて!! 社会資源」 ~つなぐ窓口について~

内閣府は、障害者差別解消法に関する質問に回答すること及び障害を理由とする差別に関する相談を適切な自治体・各府省庁等の相談窓口に円滑につなげるための調整・取次を行うことを目的に、令和5年10月から令和7年3月まで、試行的に「つなぐ窓口」を設置します。
こんな方におススメ
・どこの相談窓口に相談すれば良いか分からない。
・過去に相談をした際に、相談先から別の相談先を紹介されることが繰り返されて、結局相談できなかった。
・平日は学校・仕事で今まで相談ができなかったが、まずは話を聞いてみたい。
・障害があるので、お店に配慮やお願いしたいことがあるが、どうすれば良いか分からない。
・障害をお持ちの方への合理的配慮の提供について、何をすれば良いか分からない。等
連絡先
電話相談:0120-262-701
対応時間:10時~17時
週7日(祝日・年末年始除く)
メール相談
info@mail.sabekai-tsunagu.go.jp

3.情報センター防災コラム ~非常食を日常に ローリングストック法~

みなさん、非常食といったらどんなものをイメージしますか。
ペットボトルの水や缶詰、乾パン等、人によってイメージするものは様々だと思いますが、多くの方が長期間保存するものをイメージすると思います。
また、実際に「備蓄をしている」という方の多くが数年保存の効くものを準備しているのではないでしょうか。
これは非常食の備蓄方法の一つのとしては極めて一般的な方法だと思います。
しかし、この方法でよくあることが「気付いたら非常食の賞味期限が大幅に過ぎていて全て廃棄した」や「賞味期限が来月に迫っていて慌てて缶詰や乾パンを食べた」ということです。
もちろん、こういった備蓄方法も正解のひとつであり、3年、5年という長期保存が効くことは非常食として大切なことではあります。
しかし、見方を変えれば、準備した後は「非常食のことを考えなくなる」ということにもなるのではないでしょうか。
「防災は常に意識することが大切」とこれまでもお伝えしてきました。そこで、今回は「非常食」を「非日常」にしない、ということをポイントに今回は身近で長期間保存しない備蓄法「ローリングストック法」をご紹介します。

「ローリングストック法」とは
「日常的に非常食を食べて、食べた分を買い足す」という行為を繰り返し、常に家庭に新しい非常食が備蓄されているという、「食べ回しながら備蓄する」という方法です。
この方法を用いることで、考えられるプラス面としては、「非常食」が日常化するということです。
月に1、2回定期的に「非常食」を食べることになるので、普段から食べているものが災害時の食卓に並ぶことになり、普段食べ慣れない非常食よりも多くの人が安心して食べることができるのではないでしょうか。
また、この方法であれば賞味期限の目安は1年程度あれば十分なので、これまでの長期保存の非常食では選べなかったような食品も選ぶことができるのも利点の一つといえます。

「ローリングストック法」の実践方法
まず準備する非常食ですが、保存期間1年程度であれば、多くのレトルト食品や乾麺など対象となります。みなさんの好みに合った食品をお選びください。
次に準備する非常食の量ですが、一般的に政府などが推奨している量として、『非常食は最低3日分』と言われておりますので、3食×3日分で9食分は最低準備しましょう。
そして、ポイントとなるのが置き場所です。「非常食」の置き場所でよくある押し入れなどの中にはしまわずに、台所などの、すぐ出して食べられる場所に備蓄しておきます。そして、毎月「非常食」を食べる日を決めて、その日がきたら備蓄している非常食から1食分を食べるようにします。そして、食べた分を次の買い物の際に買い足し、備蓄に加えます。
このルールを守って、月1回の「非常食ごはん」の日を繰り返していくと、1年かからずに用意した非常食9食分がすべて入れ替わることになります。
(ちなみに我が家では乾麺、米、レトルトのカレー・牛丼・親子丼・パスタソース等を中心に揃え、月末に食べて、次の買い物で補充しています。)

簡単に言えば、「日持ちする食べ物を買いだめして、定期的に食べ、食べた分は補充しましょう」ということです。
こう考えると「非常食の備蓄」も身近になりますし、すでに何気なく実践している方もいるかもしれませんね。
このほか、災害時はカセットコンロなどもあると重宝しますので、カセットコンロを利用して、保存食を温めるということも一緒に実践すると、なお良いでしょう。

「非常食の備蓄」を身近にする「ローリングストック法」、ぜひみなさんの食卓にも取り入れて「防災意識の向上」につなげてみてはいかがでしょうか。

4.ピッカピカ新刊紹介

貸出希望の際は、図書の種類と書名、または番号をお知らせください。予約受付後、12月26日からの貸出となります。

点字図書
一般向け図書

1 なぜ人はカルトに惹かれるのか -脱会支援の現場から瓜生崇/著3巻
自らも入信と脱会を経験した著者が、カルトとはそもそも何か、どうして人はカルトに入るのかを考察し、脱会支援に関わる中で考えてきたことを記す。 法藏館

2 割賦販売法 4巻
割賦販売等に係る取引の健全な発達を図るとともに、購入者等の利益を保護し、国民経済の発展に寄与することを目的とした法律。令和4年6月17日改正。 e-Gov法令検索

3 少年法 1巻
令和4年5月25日改正の「少年法」と、令和4年6月22日公布の「AV出演被害防止・救済法」を収録。 e-Gov法令検索

4 消費者契約法 1巻
消費者の利益の擁護を図り、国民生活の安定向上と国民経済の健全な発展に寄与することを目的とした法律。令和4年6月17日改正。 e-Gov法令検索

5 特定商取引に関する法律 3巻
特定商取引を公正にし、損害の防止を図ることにより、購入者等の利益を保護し、国民経済の健全な発展に寄与することを目的とした法律。令和2年5月29日改正。 e-Gov法令検索

6 3・11震災を知らない君たちへ 鈴木利典/著 2巻
もし自分が被災者になったなら、もし自分が支援する側の立場だったなら、その時、どうしたらよいのか。自ら被災者になりながら、被災地で子どもたちと支援者に向き合った著者からのメッセージ。 ぱるす出版

7 被災経験の聴きとりから考える -東日本大震災後の日常生活と公的支援 土屋葉 ほか/著 5巻
4人の研究者が、5年間にわたって調査に入り続け、東日本大震災以前からあった脆弱性、被災のその日、今の暮らしのあり様を丹念に聴きとる中から、支援のあり方を考える。 生活書院

8 不思議な水銀の話 第2版 -翼を持った悪戯元素の秘密 斉藤貢/文 1巻
人々の暮らしの中で様々な用途で使われてきた一方、環境汚染や健康影響の原因ともなり得る「水銀」。水銀に関する様々なトピックを取り上げて解説する。 環境省環境保健部水銀対策推進室

9 読むだけで心と体が元気になっちゃう漢方養生の本 ロン毛メガネ/著 2巻
食材の力で本来の健康を取り戻す方法、自然の流れに合わせて暮らすことで体を再生させる養生法を具体的に紹介し、4000年の歴史を持つ「漢方養生のポイント」を楽しく解説。「心の養生」を叶える中国古典の言葉なども収録。 大和書房

◎文学 小説・エッセイなど
10 盗みは忘却の彼方に -夫は泥棒、妻は刑事 赤川次郎/著 4巻
旅番組の撮影で見知らぬ町に取り残されてしまったタレントの久保田杏は、3人の強盗犯に遭遇。彼女は必死の演技で強盗犯の手助けをすることに…!? シリーズ第24弾。『読楽』連載を書籍化。 徳間書店

11 あえてよかった 村上しいこ/著 4巻
妻に突然先立たれ、自暴自棄になった大地。愉しみは、三日月の夜に現れる妻の気配と会話すること。そこで亡き妻から、彼女の願いだった「子どもを育てる」の実践を頼まれてしまう。しぶしぶ学童保育所のバイトを始め…。 小学館

12 芦屋山手お道具迎賓館 高殿円/著 3巻
信長が愛した幻の茶道具「白天目茶碗」が、芦屋のとある古い館で掘り出された。ところがその白天目の付喪神であるシロさんは、なぜ自分が割れずに残ったのか思い出せず…? 茶道具“擬人化”小説。『なごみ』連載を加筆修正。 淡交社

13 うしろのおしず -龍と姥神 小野寺S一貴/著 3巻
気づけば車は知らない通りに出た。昭和のにおいが色濃く残る雰囲気で、両脇には衣食住様々な個人商店が…。実体験をもとに書き下ろした、市井の人々の日常に潜む、ちょっと怖くてあったかいお話を収録する。 扶桑社

14 警察病院脱走女詐欺師 大辻慎吾/著 2巻
怨念の行方――人生は不可解なり。 “焼き鳥屋の赤提灯は町の交番”―― 地元・茨城県は龍ヶ崎に三十余年。カウンター越しに対峙した波乱万丈、人生劇場。「地獄を見た男」俳優・大辻慎吾が紡ぐ表題作「警察病院女詐欺師」と、「悪……国選弁護士」の二篇を収載。 新潮社図書編集室

15 今昔奈良物語集 あをにまる/著 3巻
黒須は激怒した。必ず、かの邪知暴虐のぼったくりバーを除かねばならぬと決意した-。「走れ黒須」をはじめ、名作を現代奈良に生まれ変わらせた文学パロディ集。Web『カクヨム』掲載に加筆し、書き下ろしを加えて書籍化。 KADOKAWA

16 仙台怪談 森野美夜子 ほか/著 3巻
仙台藩刑場跡にあった琵琶首公衆便所で頻発した水の怪、霊が背中に乗ってくるトンネル、津波から唯一守られた狐塚の怪…。仙台市五区それぞれの怪奇スポットや、本当にあった怪異事件、恐怖体験談を多数収録。 竹書房

17 図書館のお夜食 原田ひ香/著 5巻
亡くなった作家の蔵書が集められた「夜の図書館」をSNSで知った乙葉。実在の本に登場する料理がまかないとして出てくる夜の図書館で、本好きの同僚に囲まれながら働きはじめるが…。『WEB asta*』連載を加筆修正。 ポプラ社

18 愛すること -出家する前のわたし 初期自選エッセイ 瀬戸内寂聴/著 4巻
命あるかぎり、多く、深く愛しましょう-。多く傷つき、苦しみを味わった人間ほど、深い愛を知る。女の自由な生き方の道を拓きつつ、自らの歓喜と悲哀の体験を見据え、愛の本質に迫る。 河出書房新社

19 マリコ、東奔西走 林真理子/著 4巻
今年もパワフルに東へ西へと大忙しと思いきや、世間の予想を軽々と超えてくるのがマリコ流。母校日本大学の理事長にまさかの電撃就任! 『週刊文春』連載を単行本化。 文藝春秋

児童向け図書
20 5分後に意外な結末 増補改訂版 -青いミステリー 桃戸ハル/編著 3巻
5分程度の時間で読めて、ラストにはあっと驚く意外な結末が! 朝読にも最適な、ショートショートを集めたアンソロジー。「100ドルを借りにきた男」「犯行動機」「盗まれた手紙」「10年保証」など38編を収録。 学研プラス

21 ハーベスト 花里真希/著 3巻
人と話すのが苦手で本が好きなぼく、少しこわそうだけど実は優しい虫好き少年西森くん、アメリカからの帰国子女アズサ。3人だけの園芸部で育てるのは…。それぞれの事情を抱えた3人の物語。 講談社

22 名探偵ポアロ ハロウィーン・パーティ アガサ・クリスティー/著 6巻
平和な村のハロウィーン・パーティで少女が殺された。少女は死ぬ前に、殺人を見たことがあると話していた。少女は村で有名な嘘つきだったが、ポアロは少女の言葉を信じ、村の周辺で起きた未解決事件を調べ始め…。 早川書房

録音図書
音声デイジー
一般向け図書
1 仙台領に生きる郷土の偉人傳 3 古田義弘/編著 4時間26分
七十七銀行を設立した伊澤平左衛門、新田開発で石高を増加させた川村孫兵衛、放送作家・劇作家として活躍した井上ひさし…。様々な困難を克服し、郷里と日本をリードしてきた仙台領の偉人たちの業績と生きざまを伝える。 本の森

2 霞が関の人になってみた -知られざる国家公務員の世界 霞いちか/著 6時間56分
官僚ってどんな人? 国会期間中は何をする? 政策はどう作られる? 他業種から転職し、霞が関で国家公務員として勤務する著者が、霞が関の不思議でゆかいな日常をゆるっと語る。 カンゼン

3 私たちの税金 令和5年度版 -音声広報誌 国税庁広報広聴室/編 2時間20分
令和5年4月1日現在の法令等に基づき、所得税を中心とした税に関する身近な情報を掲載。 国税庁広報広聴室

4 「人見知りさん」ですけどこんなに話せます! -無理なく、楽しく、気がねなく 佐藤智子/著 4時間52分
過去に1万人以上にインタビューをしてきた著者が、「人見知り」で初対面の相手と会話するのが苦手な人に向けて、会話を続けるコツと感謝される聞き方を伝授する。実践ノウハウが満載。 三笠書房

5 壁を壊すケア -「気にかけあう街」をつくる 井手英策/編 10時間41分
ケアは福祉の専売特許じゃない。当たり前に「ケアしあえる街」を取りもどそうと、地域に根を張り、人と人とをつないだ「創造的壊し屋」たちがいた! 常識に敢然と立ち向かった9人の実践家の奮闘の記録。 岩波書店

6 備えいらずの防災レシピ -「食」で実践フェーズフリー 飯田和子/著 1時間52分
「いつも」の食事を「もしも」の食事に! 主食から主菜、汁物、スイーツまで、3stepで完成する防災レシピ35品を写真とともに紹介します。『月刊消防』連載を単行本化。 東京法令出版

7 災間に生かされて 赤坂憲雄/著 7時間38分
巨大な災害のあとに、たまたま生き残った人々はどんな思いを抱えて、どのように生きてゆくのか。不条理に底知れぬさみしさを抱き、それでもなお生きるための思考を語る。 亜紀書房

8 日本人が知らない世界の祝祭日事典 斗鬼正一/著 7時間
時間の裂け目をやり過ごすインドネシアのニュピ、いつの世も猫には幸せでいてほしいベルギーの猫祭り…。文化人類学者が、日本人の知らない世界の祝祭日と、その国・地域の文化や歴史、価値観などを紹介する。 淡交社

9 魂の精神科訪問看護 西島暁子/著 4時間38分
自らも精神科病棟の入院経験がある看護師は、“患者が地域で自立して暮らす”ために、精神科訪問看護事業を立ち上げた-。天職である精神科看護を貫くべく奮闘してきた半生を、患者とのエピソードを交えて綴る。 幻冬舎メディアコンサルティング

10 スマホ失明 川本晃司/著 4時間45分
スマホの普及により「失明人口」が爆発的に増加する!? スマホの使い過ぎで近視が悪化すると、失明する可能性があることを最新の研究から明らかにし、行動経済学をベースにした近視対策法を紹介する。 かんき出版

11 免疫の働きUP!4秒で1段昇り降りスローステップ運動 田中宏暁/著 2時間10分
1ステップ1秒。スローステップで太ももの筋肉を動かすだけ! 家の中で無理なくでき、肥満解消や脳の活性化などに効果のあるスローステップ運動を紹介。運動嫌いな人、続けられない人もがんばらずにできます。 KADOKAWA

12 エプロン手帖 平野レミ/著 4時間04分
子ども時代の味覚の記憶から、料理の原点まで。食材への敬意があふれるエッセイ集。平野レミが自らスタイリング&撮影した料理写真とともに、53品のオリジナルレシピも収録。 ポプラ社

13 バッハ 吉田秀和/著 9時間26分
四小節の音楽で始まったものが、測り知れないほど大きくて深い激動を映し出すに至るなどということは、バッハ以外のどこで起こり得ただろうか。古楽器にこだわらずに名演奏のバッハを追求する究極の一冊。新たに文章を増補。 河出書房新社

14 いつも「話が浅い」人、なぜか「話が深い」人 -「あの人は深い」と言われる話し方 齋藤孝/著 3時間09分
当たり前のことばかり述べる、ポイントを押さえていない、具体性がない、視野が狭い、思考の形跡がない、人生観がない…。そんな「浅い話」の問題点を解き明かし、「深い話」をする技術を説く。 詩想社

◎文学 小説・エッセイなど
15 スタスタと杖なく歩く夢を見る -八十八歳の遊び心 上里義隆/著 1時間09分
よくぞ生きたいつもどこかが不具合で 久しぶり会った息子の毛の薄さ スマホデビュー頭クラクラ目チカチカ 88歳の遊び心満載の好々爺が紡ぎ出す、自由律俳句全200句を収録する。 パレード

16 悪貨 -武商繚乱記 2 上田秀人/著 6時間35分
改鋳によって小判の価値が落ち、懐を直撃された武士は不満を募らせていた。大坂東町奉行増し役中山時春は町方同心山中小鹿を廻り方に抜擢、豪商淀屋の動向を監視させ…。 講談社

17 痛みを殺して 小手鞠るい/著 5時間37分
心の痛みに効く、魔法のカクテルはいかが? 夫からの突然の別れの宣告、家業と姑の世話で過ぎた年月。飛び出した街で、妻が遭遇したのは、Bar「まいごの子猫」…。誰にでもある「もうひとつの人生」を描いた7篇を収録。 徳間書店

18 おいしい混浴温泉 -書き下ろし長編官能小説 桜井真琴/著 4時間53分
カノジョが欲しい奥平純平は、占い師から「温泉で混浴した女性と幸せになれる」と言われてその気になり、混浴可能な温泉地をめぐることに。 竹書房

19 刑事ダ・ヴィンチ 加藤実秋/著 7時間11分
4人の子を育てながら家事に仕事に奮闘する刑事、小暮時生は、東京藝大絵画科卒の「ダ・ヴィンチ刑事」南雲士郎とバディを組むことに。ふたりにはコールドケースとなった連続猟奇殺人事件を共に追った過去があり…。 双葉社

20 検察特捜 -レディライオン 中嶋博行/著 12時間09分
横浜本牧の覚醒剤取引を急襲した麻薬取締官らが短機関銃で殺戮される。神奈川県警とタッグを組んだ特捜検事のシングルマザー岩崎紀美子は、麻薬ルート撲滅のため港町を駆けめぐる。だが巨悪の魔手は岩崎の幼い娘にも迫り…。 講談社

21 剣神 竜を斬る -神夢想流林崎甚助 5 岩室忍/著 10時間05分
征夷大将軍・家康が、大坂の豊臣秀頼への警戒を強める慶長12年春。甚助は猛将・本多平八郎忠勝と対峙していた。吉岡道場に挑む野獣武蔵、柳生石舟斎と宝蔵院胤栄それぞれの後継者たち-戦なき世の剣士の生き様を描く。 中央公論新社

22 このビル、空きはありません! -オフィス仲介戦線、異常あり 森ノ薫/著 7時間49分
入社以来、契約ゼロを続けていたオフィス仲介営業の咲野花。とうとう謎の男性早乙女さんの一人部署・特務室に異動になった。花は退職を申し出るが、早乙女さんから「査定に響く」と慰留され、1つだけ仕事をすることに…。 集英社

23 小説日本の長い一日 本郷矢吹/著 10時間50分
2022年7月、元総理が1発の銃弾に倒れた! 事件の裏で何が起き、警察は、さまざまな関係者はどう動いていたのか? 公安・警備部門で活動した著者が、非現実の中に現実を織り込んだ衝撃のフィクション小説。 ART NEXT

24 仙台怪談 森野美夜子/著 5時間11分
仙台藩刑場跡にあった琵琶首公衆便所で頻発した水の怪、霊が背中に乗ってくるトンネル、津波から唯一守られた狐塚の怪…。仙台市五区それぞれの怪奇スポットや、本当にあった怪異事件、恐怖体験談を多数収録。 竹書房

25 辻斬り顛末 -北の御番所反骨日録 7 芝村凉也/著 7時間18分
深川で岡場所帰りの客が一刀の下に斬られる事件が立て続けに起こる。やり口からして手練の者による犯行であるのは明らかだった。用部屋手附同心の裄沢広二郎は、下手人として浮かび上がってきた「大物」に単身、接触を試み…。 双葉社

26 白蕾記 佐藤雫/著 9時間15分
大阪の蘭学塾を営む緒方洪庵に嫁いだ八重。ぎこちない暮らしの中、次第にふたりは心を通わせていく。そんな中、恐るべき疫病の疱瘡が流行の兆しを見せはじめ…。近代医学の礎を築いた夫婦と教え子たちの葛藤と成長を描く。 KADOKAWA

27 花嫁のれん 2 -老舗破門 小松江里子/著 6時間23分
金沢の老舗旅館「かぐらや」の女将・奈緒子は、今日も大忙し。ある日、亡くなった大女将の従姉妹が40年ぶりにフランスから帰国する。断りなく居候を始めたり接客したりと、やりたい放題で…。 幻冬舎

28 北海道怪談 田辺青蛙/著 5時間37分
暗黒の扉が開かれる。余市の浜に響く死霊の声、怪奇現象が多発する異界・函館山、恐怖の噂が絶えぬ新さっぽろ駅、登別で出現する煮爛れた姿の霊…。北海道各地の恐怖体験談を纏めた実話怪談集。全68話を収録。 竹書房

29 マリコ、東奔西走 林真理子/著 6時間06分
今年もパワフルに東へ西へと大忙しと思いきや、世間の予想を軽々と超えてくるのがマリコ流。母校日本大学の理事長にまさかの電撃就任! 『週刊文春』連載を単行本化。 文藝春秋

30 生存の図式 ジェイムズ・ホワイト/著 9時間11分
第二次世界大戦のさなか、沈められた改装タンカーに閉じこめられた男女5人が生き延びるための闘いを始める。一方、恒星間宇宙をゆく異星人の大移民船団は、冷凍睡眠のもと新天地を目指し…。交互に語られる2つの生存の物語。 東京創元社

児童向け図書
31 香君 下 -遥かな道 上橋菜穂子/著 11時間13分
オアレ稲に依存してきた帝国に危機が訪れる。次々と災いの連鎖が起きていくなかで、アイシャは、仲間たちとともに、必死に飢餓を回避しようとするのだが…。異郷から風が吹くとき、アイシャたちの運命は大きく動きはじめる。 文藝春秋

32 すこしずつの親友 森埜こみち/著 2時間58分
「親友って、どうやったらつくれるの」 わたしの問いに叔母さんは、すこしずつの親友になら、すぐにでも出会える、と答えた。そんな親友がいるという叔母さんは、旅先で出会った忘れられない人々のことを話してくれて…。 講談社

33 ぼくんちの震災日記 佐々木ひとみ/作 2時間37分
大地震のあった翌朝。友樹の家は、電気もガスも水道も止まっていた。家族みんな無事だったが、水が出ない、暖房も食べ物もない日々がこんなに大変とは…。震災後4日間、家族のがんばった日記。『河北新報』連載を加筆修正。 新日本出版社

マルチメディアデイジー
34 えほんこどもにほんご学 5 -活用形のえほん「ことばのきがえ」 安部朋世/文 1時間29分
たけおくんがねんどを「ねる」。たけおくんがねんどを「ねらない」…。下につく言葉がかわっていくことで形がかわる動詞。どんな言葉でかわるのか、物語の中で用言の活用を学べます。解説のページも掲載。 岩崎書店

35 平家物語 -わたしの古典 これだけは読みたい 木村次郎/文 5時間59分
中世文学の最高峰をなす作品と言われる「平家物語」。日本の代表的な古典作品を、子どもにもわかるよう現代の言葉で生き生きと再現する。巻末に解説付き。 童心社

36 アルマの名前がながいわけ フアナ・マルティネス‐ニール/作 41分
「ソフィア」はおばあちゃんの、「エスペランサ」はひいおばあちゃんの…。アルマ・ソフィア・エスペランサ・ホセ・プーラ・カンデラというながい名前の女の子。名前にこめられた家族の物語を、パパがアルマに語ります。 ゴブリン書房

テキストデイジー
37 月間100万人利用アプリ!頭痛ーるが贈るしんどい低気圧とのつきあいかた 頭痛ーる編集部/著 173ページ
頭が痛い、気分が落ち込む、肩こりがひどい、めまいがする…。その症状、「気圧の変化」が原因かもしれません。気圧と体調の関係、予防のための習慣、頭痛・だるさ・めまい・心の不調などへの対処法を解説します。 新潮社

サピエ図書館からのデイジー図書紹介
38 日本史の謎は科学で解ける 三澤信也/著 5時間02分
なぜ日本は最強の元軍を撃退できたのか? 村上海賊はなぜ強かったのか? 武士はどのくらい酒を飲んでいたのか? 「火薬」「刀」「船」「お酒」「染色」の5つのテーマを取り上げ、日本史の謎を科学的視点から解き明かす。 彩図社

39 懲役病棟 垣谷美雨/著 9時間35分
神田川(かんだがわ)病院の”金髪女医”太田香織(おおたかおり)と看護師松坂マリ江は、ひょんなことから女子刑務所に派遣される。二人は受刑者とは個人的に接してはならない禁を破り、問題を解決していく。「病棟」シリーズ第三弾。 小学館

40 歌舞伎町の沼 草凪優/著 9時間14分
夫とセックスレスの瑠依は、友人に誘われて行ったホストクラブで、20歳のユーセイの虜になる。「推し」に貢ぐ金を稼ぐため、瑠依はマッチングアプリで出会った剣持と愛人契約を結ぶが…。主婦とホストの泥沼の性愛を描く。 幻冬舎

当センターは、平成21年4月より公益財団法人宮城県視覚障害者福祉協会が指定管理者制度により宮城県から指定を受け運営しております。
施設運営及び事業等々に対する利用者の皆様の意見を拝聴し、できるだけ反映させて行きますのでご意見をお寄せ願います。よろしくお願い致します。

<宮城県視覚障害者情報センター>

利用時間は、午前9時から午後5時まで。閉館日は、土、日曜日と、祝日、年末年始等ですが、下記の日曜日は開館しております。
12月の日曜開館日 17日
1月の日曜開館日 7日、21日
2月の日曜開館日 4日、18日
〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉6-5-1
TEL:022-234-4047 (夜間・閉館日は留守番電話をご利用ください。)
FAX:022-219-1642
ホームページ:http://www.miyagi-sikaku.org/
Eメール:miyagi-sikaku@nifty.com
貸出用メール:kasidasi@miyagi-sikaku.org