視覚情報センターだより 令和5年9月号

令和5年9月15日発行第616号

視覚情報センターだより
令和5年9月号

***今月のメニュー***

1.お知らせします
2.教えて!! 社会資源
3.中村哲の「情報メッケンジャー」
4.ピッカピカ新刊紹介 -点字図書・録音図書紹介

宮城県視覚障害者情報センター
〒980-0011 仙台市青葉区上杉6-5-1
TEL 022-234-4047
FAX 022-219-1642
(夜間・閉館日は留守番電話をご利用下さい)


1.お知らせします

(1) 「新・情報センターオープニングイベント」について
新・情報センターのオープニングイベントを行います。
申し込み不要・入退場自由ですので、お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
日時:令和5年10月1日(日) 13時30分~15時(1階イベントは10時~)
場所:新・宮城県視覚障害者情報センター
会場別内容
1.1階 交流ホール・閲覧室
10:00~15:00
・就労継続支援B型事業所希望の星による物品販売会
・最新の視覚障害者向け機器の展示・体験
・昔の視覚障害者向け用具や点訳・音訳図書製作機器の展示
昭和38年1月に宮城県点字図書館が開設されてから60年が経ちました。そこで過去に使われていた、視覚障害者向け用具、昭和の点字図書、ナカムライター、オープンリールデッキなどを展示します。
 
2.1階 事務室で受付 
13:30~15:00 
・タンデム自転車体験
 
3.2階 研修室 
13:30~
・鶴見大学・元木先生による講演「3D技術を活用した視覚障害者への情報保障 -センター新旧庁舎に触れる」(録画上映)
14:30~
・フレンズドリームの演奏
14:45~
・仙台ガブリエリブラスの演奏
 
(2) 情報センターへの電話について
新センター移転直後は、電話を旧センターから転送する期間があり、つながりにくくなることがございます。
また、貸出再開直後は多くの方から電話をいただく事が予想されますので、可能な方は、メールでの連絡、または比較的電話が少ない、午後3時以降に連絡をお願い申し上げます。
 
(3) 情報センター機器講習会について
今回は、視覚障害の方向けのアプリ「ナビレンス」を使用しながら、新情報センターの中を歩く見学会を開催します。
日時:10月15日(日) 10時~15時
【午前の部】新情報センター見学会
主な内容:ナビレンスを使用しながら情報センター内を見学します。ナビレンスをお持ちでない方もお気軽にご参加ください。
【午後の部】ICTサロン(よろず相談会)
主な内容:事前に相談したいことを受け付けます。前もって聞きたいことやサポートを受けたいことを申し込み時にご連絡ください。
定員:4名程度 (午前・午後のみの参加も可)
会場:情報センター
申込締切:10月11日(水)
 
(4) 視覚障害者情報交流会開催のお知らせ
情報センター主催による交流会を開催します。見えない・見えにくい方向けの情報機器、便利グッズの紹介及び操作体験、当事者同士での懇談会などを予定しております。視覚に障害のある方やそのご家族、支援者等どなたでもご参加頂けますのでお気軽にお越しください。
10月は3つの地域で開催予定です。日程・会場と講話内容、当日の予定は以下の通りです。
なお、9月開催地域(名取市、南三陸町、気仙沼市)詳細については、8月号をご確認ください。
 
a.大和町
10月3日(火)13時~15時30分
大和町役場 101会議室
講話:「こんな時どうすれば?知って得する福祉情報」
13:00 開会
13:15 講話 「こんな時どうすれば?知って得する福祉情報」
14:00 懇談会
15:00 福祉用具等の紹介及び体験
15:30 閉会
 
b.登米市
10月5日(木)13時~15時30分
迫公民館 2階 軽運動場
内容:目の見えない・見えにくい方向けの福祉用具を紹介します。実際に手に取って体験しながら、同じ地域の方と交流しましょう!
13:00 開会
13:15 視覚障がい者向け福祉用具紹介・体験
14:20 懇談会
15:30 閉会
 
c.東松島市
10月26日(木)13時~15時30分
東松島市役所南庁舎(本庁舎向かい)会議室1・2
講話:「語り継がれてきた日本人の心 ~昔話に秘められた人間模様~」
当センター音訳奉仕員の田村文子さんをお招きし、昔話の朗読と、録音図書づくりについてお話し頂きます。子供のころと違う感動を一緒に味わってみませんか?
13:00 開会
13:15 お話 「語り継がれてきた日本人の心」
14:15 懇談会
15:00 福祉用具等の紹介及び体験
15:30 閉会
 
上記のほか、以下の地域でも開催を予定しています。詳細については次号以降でお知らせします。
・富谷市 11月 7日(火)13時~15時30分
・白石市 11月16日(木)13時~15時30分
・石巻市 12月14日(木)10時~12時30分
(5) 差し上げます
以下の資料を差し上げます。
なお、先着順とさせていただきますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。お一人様3タイトルまでとさせていただきます。
締切は、9月29日といたします。
【点字版】
○心の糧 8月号
○にってんボイス 8月号
○東洋療法 352号 
○キューピー3分クッキング 6月号
○キューピー3分クッキング 7月号
○協会だより 7月号 全国盲ろう者協会/発行
○リーダーとして結果を出す野村克也の言葉 桑原晃弥/著  全2巻
○鉄道で行く-世界をめぐって人を知る旅 関口知宏/著 全3巻
【デイジー版】
○東京くらしねっと 7月発行 
 
(6) 花王点字シールのご案内
花王グループでは、化粧品容器を識別できるよう提案している「化粧品点字シール」(墨字入り)をより識別性の高い内容にリニューアルし、2019年2月より、お問い合わせいただいた視覚に障がいのある方には、無償で提供しています。 
 
点字シールの種類と使い方
・スキンケア・ベースメイク:区別のつきにくい商品の識別
・丸:使用量の識別
・数字:使用順の識別
・時間帯:使用場面の識別
・機能:悩みの識別
・色:口紅などの色の識別
・記号:必要に応じ自由に使用
※複数のシールを組み合わせて貼ることもできます
 
点字シールのお申し込み先
花王株式会社 コーポレートコミュニケーション部門 社会貢献部
電話:03-3660-7057
FAX:03-3660-7994
E-mail:kouho@kao.co.jp
 
(7) eye eye福祉機器展2023開催のお知らせ
アイサポート仙台が主催する、見えない方・見えにくい方の生活に役立ついろいろなグッズを集めた展示会が今年も開催されます。
日常生活のさまざまな場面での読み書きに便利な拡大読書器、パソコン画面の状態を音声で読み上げてくれるソフト、家事や趣味に役立つグッズなどが集まります。
日時:10月28日(土) 10:00~16:00
場所:仙台市障害者総合支援センター  仙台市泉区泉中央2丁目24-1
仙台市営地下鉄南北線「泉中央」駅改札口からの誘導をご希望の方は事前にお問い合わせください。
お問合せ:仙台市視覚障害者支援センター
(アイサポート仙台) 022-341-1728
 
(8) 書籍「見えない地球の暮らし方2」について
「見えない・見えにくい」について当事者の声を届けるメールマガジン「色鉛筆」(京都府視覚障害者協会発行)が、今年10周年を迎えます。当事者の実際の暮らし方や思いが、十人十色の色合いで10年間綴られてきました。その中から生まれた「見えない地球の暮らし方」(2021年刊)は大好評でした。その第1巻に続いて、第2巻が発行されました。
メルマガ読者から寄せられた「私の工夫」を超コンパクトに収録しています。メルマガ同様、体験レポートでは人生のひとひらにふれることができます。また、読者から寄せられた「仕事あるある川柳」は、さまざまな書体やサイズとなり、見え方体験フォント編のページで活躍しています。A4版120ページの墨字の本で、カラーや白黒反転ページがあります。
「見えない地球の暮らし方2」は、医療や福祉、教育の現場などで必要とする人の手に渡るように、無料で配布しています。書籍をご希望の方は、メールに「送付先の郵便番号、住所、名前、希望部数」を記載し、色鉛筆編集部までお申し込みください。
メールアドレス:iroenpitsu-hensyubu@kyosikyo.sakura.ne.jp
5冊まではレターパックにて郵送。レターパックの在庫が無くなり次第、または6冊以上の場合は、配送料をご負担ください。
問い合わせ先:京都府視覚障害者協会事務所
(電話075-462-2414、担当・奥田さん)
なお、第1巻の印刷分はすべて配布済みです。サピエ図書館には第1巻の点字データ、音声デイジー、テキストデイジーが登録されていて、ダウンロードすることができます。電子書籍Kindle(キンドル)版は、無料で読めます。
 

2.「教えて!! 社会資源」 ~「重ねるハザードマップ」のユニバーサルデザイン化について~

国土交通省のWebサイトにある「重ねるハザードマップ」について今年改良が加わり、目の不自由な方でも、音声読み上げソフトを利用することで自宅等の災害リスクを知ることができるようになりました。
iPhoneのsafariでの使い方を以下に掲載します。
・インターネットの検索エンジンで「ハザードマップ」で検索し、ハザードマップポータルサイトにアクセスします。
・右スワイプを何回か行うと、「住所から探す」の後にテキストフィールドがあり、そこに漢字で住所を入力した後に「入力内容で検索する」ボタンをダブルタップすると、その地点のハザードマップを検索することができます。
・「入力内容で検索する」ボタンから右スワイプすると「現在地から探す」と読み上げます。そこからさらに右スワイプすると「GPSから現在地を探す」と「現在地から探す」と読み上げますので、どちらかでダブルタップすると今現在いる場所のハザードマップを確認することができます。

テキストフィールドで住所を入力する際にひらがなでは検索できない点にご注意ください。
お住まいの地域でどのような災害リスクがあるかを確認するためにも一度利用してみてはいかがでしょうか。

3.中村哲の「情報メッケンジャー」

皆さん、お変わりありませんか?これから秋が深まるにつれて、散歩やお出かけがしやすくなってくると思われますので、今回はiPhoneのナビアプリを二つ紹介したいと思います。

一つ目は、8月の情報機器講習会でも紹介したアプリ、「アイナビ」です。
このアプリは、iPhoneのカメラを使用し、カメラに映ったものを音声化してくれます。
対象物は事前に準備されており、自分なりに設定(選ぶ)することができます。
主なものとして、点字ブロック・白線・壁・フェンス・ポール・車・人・車止め・ガードレールなどがあります。
そのほか、コンビニやスーパーマーケット、金融機関なども読み上げるように設定できます。
道案内モードでは、設定した場所までの経路案内と方向の情報、方向の指示などもしてくれます。
さらに、信号の色も教えてくれます。
どんなアプリにもいえることですが、絶対ということはないので、使いながら特徴を把握することが必要です。

二つ目は、以前このコーナーでも紹介し、8月いっぱいで使用できなくなったアプリ、「サウンドスケープ」の後継アプリ「VoiceVista(ボイスビスタ)」です。使い勝手は、ほぼサウンドスケープそのままの感じです。
周囲の情報、前方にどんな施設や建物があるか、そこまでの距離など、左にあるものは左側から、右にあるものは、右側から音声が聞こえてきます。
性能の良いイヤホンを使えば、その奥行きまでが臨場感豊かに聞き取ることができます。
また、目的地をマーカーすることで、音声ビーコンにより、その方向が、さらにマーカーまでの距離がアナウンスされます。
こちらのアプリは、地図情報とGPSを使用しているので、どうしても誤差が生じます。この辺も使い込んで特徴を覚え込む必要がありそうです。

どちらのアプリもイヤホンを使いますが、外の音が聞こえるものを選ばないと、私のような全盲には危険で使えないことになります。
くれぐれも安全に配慮しながら使用することをおすすめします。

今回のメッケンジャー、いかがでしたか?このコーナーでは、皆さんからの情報やリクエスト、ご意見などを募集しています。些細なことでもかまいませんので、直接中村までご連絡ください。

それでは次回をお楽しみに。

4.ピッカピカ新刊紹介

貸出希望の際は、図書の種類と書名、または番号をお知らせください。予約受付後、9月28日からの貸出となります。

点字図書
一般向け図書
No 書名(巻次、副書名) 著者名 冊数

1 人の心に働きかける経済政策 翁邦雄/著 4巻
感染抑止のため行動変容を促す国民の心への働きかけと、デフレ脱却を目的とした人びとの期待への働きかけは、背景とする人間観・経済学が違う。銀行取付、バブル、貿易摩擦、異次元緩和などを「働きかけ」の視点から分析する。 岩波書店

2 新型コロナウイルス感染症拡大下のマッサージ等における視覚障害者の就労及び生活の実態等に関する調査報告書 日本盲人福祉委員会/編 2巻
新型コロナウイルス感染症拡大下において、施術所や事業所等で働く視覚障害マッサージ師の就労や生活の実態に、どのような影響があるのかを調査した報告書。 日本盲人福祉委員会

3 中学理科のなぜ?が1冊でしっかりわかる本 佐川大三/著 6巻
宇宙空間では音は伝わるの? 雷はなぜ発生するの? 中学理科の考え方を根底から理解できるよう、身のまわりの疑問を題材に、豊富な図とイラストでわかりやすく説明する。入試に出やすい実験・観察のポイント40も解説。 かんき出版

4 10秒押すだけ!痛みを治す最強の整体 -攻めるべきは「トリガーポイント」 迫田和也/著 1巻
首こりや肩こりの原因は、体の前面の筋肉が縮んでいるから。痛みを引き起こす「トリガーポイント」を、ピンポイントで「押して」ゆるめていく方法を、カリスマ整体師が紹介する。動画のQRコード付き。 KADOKAWA

5 加齢黄斑変性治療と予防最新マニュアル -「一生よく見える目」をつくる! 尾花明/著 2巻
心臓や腎臓と同じように、眼も老化によって機能が低下する。眼の「病的老化」として注目されている「加齢黄斑変性(AMD)」は発症すると、生涯、失明の恐怖と戦うことになる。AMDで困らないための備えと対処法を解説する CCCメディアハウス

6 君のいた時間 -大人の流儀Special 伊集院静/著 2巻
出逢えば別れは必ずやって来る。それでも出逢ったことが生きてきた証しであるならば、別れることも生きた証しなのだろう…。愛するペットを失ったすべての人へ送るエッセイ集。『週刊現代』連載を抜粋・修正して単行本化。 講談社

7 ある小鳥の一生とわたし 高岡直生/著 1巻
化学物質過敏症と闘う著者にとって、唯一の「癒し」となってくれたオカメインコの「よさく」。楽しい時間を過ごすことができたよさくとの25年、そして自身の病気のこと、これからのことを綴ったエッセイ集。 文芸社

8 1日1曲 365日のクラシック 近藤 憲一/著 5巻
日めくりカレンダーのように、毎日、縁あるクラシック音楽と出会う本。作曲家や演奏家の誕生日や命日、名曲が初演された日、音楽に関係した出来事があった日など、その日にゆかりのあるお勧めの音楽を紹介する。 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス

◎文学 小説・エッセイなど
9 月が導く異世界道中 18 あずみ圭/著 4巻
ツィーゲの独立計画に巻き込まれた真は、防衛戦に長けた強力な傭兵団の話を聞かされる。彼らの協力を仰ぐべく、カンナオイへと向かうが、日本人を「賢人」と特別視する彼らは真を…。『アルファポリス』掲載を改稿。 アルファポリス

10 光のとこにいてね 一穂ミチ/著 6巻
古びた団地の片隅で出会った結珠と果遠。ふたりは何もかもが違った。着るものも食べる物も住む世界も-。ひとつの愛に惑うふたりの四半世紀の物語。『別冊文藝春秋』連載を書籍化。 文藝春秋

11 孤剣の涯て 木下昌輝/著 5巻
大御所・徳川家康に「2年後に死ぬ」呪いがかけられた。その呪いを解くには、妖刀村正で呪詛者の首を刎ねなければならない。世を捨てると決めていた武蔵の元にその依頼が…。『別冊文藝春秋』連載を加筆し書籍化。 文藝春秋

12 馬之介悠遊 -久島宥三作品集久 島宥三/著 3巻
巧い。みごとにだましてくれる。楽しませてくれる。構想は精緻にて秀逸。筆は登場人物心の細部まで及び、風俗の歴史考証もぬかりありません。ページを進めるうちに、いつのまにか江戸市中に身を置いているような思いにとらわれます。そしてなにより、主人公の馬之介が駘蕩として魅力的に描かれています。 文藝春秋企画出版部

13 結界師の一輪華 2 クレハ/著 3巻
強い術者の力を隠して生きる少女・華は、本家当主で強力な結界師である朔の契約嫁として、日本を護る柱石の結界強化に協力する。そんな中、術者協会から危険な呪具ばかりが盗まれ…。和風ファンタジー。 KADOKAWA

14 プリテンド・ファーザー 白岩玄/著 5巻
シングルファーザーとして4歳の娘を育てる36歳の恭平。ある日、高校の同級生・章吾と再会する。彼も1人で1歳半の息子を育てていた。互いの利害が一致したことから4人で暮らし始めるが…。『小説すばる』連載を加筆修正。 集英社

15 パレードのシステム 高山羽根子/著 2巻
祖父の自死をきっかけに地元に帰った“私”は、祖父が戦前の台湾で生まれ育ったことを知る。台湾人の知人に誘われるまま台湾を訪れ、地方色豊かな当地の葬儀に参列。台湾の風景、死生観、儀礼に触れ…。『群像』掲載を書籍化。 講談社

16 美しき人生 蓮見圭一/著 5巻
20歳で再会した初恋の彼女は不治の病に冒されていた-。孤児であった校長真壁が語る、秘められた切ない恋と愛の奇跡。「水曜の朝、午前三時」の著者による書き下ろし長編。 河出書房新社

17 放浪大名水野勝成 -信長、秀吉、家康に仕えた男 早見俊/著 5巻
刈谷城城主の父から勘当された勝成は、豊臣秀吉から知行を授かるが、諍いを起こし逃亡。西国を放浪し、名だたる武将に仕えるが…。戦国の乱世を鑓1本で駆け抜けた水野勝成の破天荒な生涯を描く。書き下ろし歴史小説。 新潮社

18 うらやましいボケかた 五木寛之/著 2巻
ボケる思考、ガタつく体を日々実感しながらも、ひとり軽やかに「老年の荒野」をゆく-。人の生き方・考え方が目まぐるしく変わる時代、90代に突入した五木寛之が、ユーモアをまじえながら卒寿の本音を綴る。 新潮社

児童向け図書
19 占い魔女は消えた 池田美代子/作 2巻
まひる、レイ、岳は6年生のなかよし3人組。なぞめいた占い魔女・くだんばあと知り合いになったことから、人間の寿命を売買する妖怪一味との戦いに巻き込まれていく…。ワクワクドキドキファンタジー。 岩崎書店

20 忘れもの遊園地 久米絵美里/著 3巻
忘れものをして慌てるトラタとレミに声をかけてきたおじいさん。忘れもの遊園地の園長だと名乗り、タブレットに「忘れたい記憶を書きこみ投稿すると、その記憶は遊園地のエネルギーに変わり、忘れものは手に入る」というが…。 アリス館

21 5年1組ひみつだよ -短編小学校 吉野万理子/作 2巻
隣の席の子と、ないしょ話をしているみたい! ある学校の、あるクラスに通う子どもたちを主人公にした、1話5分で読める短編集。1は、5年1組のクラスメイトたちの15の話を収録する。 静山社

22 赤毛のアン L.M.モンゴメリ/作 7巻
美しいプリンスエドワード島で迎えを待っていた、やせっぽちで赤毛の孤児の女の子アン。でもその迎えが、女の子ではなく男の子を待っていることを、アンは知らなくて…。邦訳70周年を記念した、村岡花子訳の決定版。 講談社

点訳絵本
23 どうぶつのひみつ Touch me 1巻
ワシが雨の日空を飛べる秘訣はなんだろう?シマウマのしろくろのシマ柄はどうしてできたんだろう?ヘビは足がないのにどうして動いているんだろう?個性あふれる動物たちのひみつ!本物の動物に会ったと思ってやさしくさわってね。 図書出版点字BF-books

24 ゆうきをだして! くすのきしげのり/原作 1巻
「ぼく、このままでいい」 そう思っていた野原の土の中の球根は、おひさまにあたためられてうとうとしている間に、うっかり土の上に芽を出してしまい…。大きくなること、成長することの素晴らしさを描いた絵本。 佼成出版社

25 さわってごらん だれのかお? -バリアフリーえほん 1 中塚裕美子/作 1巻
絵も字も浮き上がった、目の見えない子も楽しめる共遊絵本。動物の形から名前を当てるクイズ形式で、ひらがなをおぼえられます。 岩崎書店

26 さわってごらん なんのはな? -バリアフリーえほん 2 中塚裕美子/作 1巻
ページをめくるごとに花が増える、カタカナのバリアフリーえほん。見て、さわって、なんの花? 盛り上がった文字の下に点字付き。 岩崎書店

27 さわってごらん いまなんじ? -バリアフリーえほん 3 中塚裕美子/作 1巻
12時、3時、6時、9時の基本的な時間を、イカやクジラなどの海の生物を使っておぼえます。見て触る、二重の楽しみがある共遊絵本。 岩崎書店

録音図書
音声デイジー
一般向け図書
1 一番わかりやすい!メタバースざっくり知識 現代ビジネス研究班/編 4時間55分
「メタバースでできないことはない」って本当? 技術はどこまで進歩し、生活はどう変わる? 3次元〈仮想空間〉サービス、メタバースの要点をわかりやすく解説した入門書。ウェブ3に欠かせない仮想空間の全体像がわかる。 河出書房新社

2 差別の歴史を遡ってわかった!世襲議員という巨大な差別 苫米地英人/著 2時間34分
一般人と比べて世襲議員の当選確率は2300倍。国民は彼らの奴隷状態である。世襲制という差別をこのままにしておいていいのか。差別の起源と現代に続く差別の流れを解説し、差別をいかにして倒していけばいいのかを教える。 サイゾー

3 「筋のよい答え」の見つけ方-堀切川式・因果短縮思考法 「そうか、わかった!」が降りてくる問題解決の考え方 堀切川一男/著 3時間29分
企業が諦めた技術開発をお金も時間もかけずに成功させてきた“御用聞き学者”堀切川教授が常に用いている思考法とは。限りなく成功する確率の高い、実現可能な解決法「実現解」を見つけるためのものの見方・考え方を伝授する。 グラフ社

4 言いにくいことが言えるようになる伝え方-自分も相手も大切にするアサーション 平木典子/著 2時間50分
「自分が言いたいことを大切にして表現する」と同時に「相手が伝えたいことも大切にして理解しようとする」コミュニケーションである「アサーション」。その第一人者が、我慢するでも言いすぎるでもない、対話の極意を伝える。 ディスカヴァー・トゥエンティワン

5 昆虫の惑星-虫たちは今日も地球を回す アンヌ・スヴェルトルップ=ティーゲソン/著7時間35分
子煩悩なハサミムシ、乾いて休眠するネムリユスリカ、水中で音楽を奏でるミズムシ…。ノルウェーの女性昆虫学者が、奇妙で美しく風変わりな虫たちについて語る。ヒトと昆虫の関わりもとりあげる。2023年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 辰巳出版

6 がん患者のこころをささえる言葉清水研/著1時間17分
抱えている苦しい感情に蓋をしない、自分は自分でいいと思えたとき人は前を向ける…。がん患者やその家族と対話し、それぞれの苦悩と向き合ってきたがん専門の精神科医による、がん患者に向けた癒しのメッセージを収録する。 KADOKAWA

7 人がつくった川・荒川-水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする長谷川敦/著4時間51分
首都圏をつらぬき、流域に約1000万人が住む荒川。川の流れを変えることで江戸の繁栄は生み出され、度重なる洪水から人々を守ってきた。川の歴史と流域の暮らしの変化を丁寧に追いながら、その過去・現在・未来を旅する。2023年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 旬報社

◎文学 小説・エッセイなど
8 何食わぬきみたちへ 新胡桃/著 3時間35分
伏見が高校在学中に起きた特別支援学級の生徒に対するいじめ事件。傍観者だった伏見は、正義感も熱も持てない自分に欠落を感じていた。高1の敦子は「何食わぬ顔」をするOBの存在が許せなくて…。『文藝』掲載を単行本化。 河出書房新社

9 猫にならって 佐川光晴/著 7時間55分
病気で臥せっている小学生・芳子の部屋で子猫が4匹生まれた。芳子は小さな子猫チビのことが気がかりで…。「ミー子のおしえ」など、厳しくもあたたかく猫と人を描く全8篇の珠玉の連作短編集。 実業之日本社

10 赤い死が降る日 十河進/著 9時間21分
フリーライターの今村が謎の音源を残して姿を消した。彼の行方を追う同業の樫村勝平は拉致され、焼却炉に突き落とされる。浮かび上がったのは、チェルノブイリ原発事故を背景にした国際汚職疑惑だった。 水曜社

11 残照 田中芳樹/著 9時間24分
700以上の城を陥し、“神人”と畏怖された不敗の男、郭侃。モンゴル軍を率いた漢人武将は、「海に沈む夕日を見たい」という、たった1つの夢を叶えるために地の涯を目指す。 祥伝社

12 神田のっぴき横丁 2-慕われ奉行 氷月葵/著 5時間50分
南町奉行・矢部定謙の裁きに助けられた女から、矢部への礼を伝える代書を頼まれた真木登一郎。矢部は老中首座の水野忠邦と鳥居耀蔵による濡れ衣で奉行を罷免されていた。非道な評定に江戸町衆は…。 二見書房

13 やっかいな食卓 御木本あかり/著 7時間13分
専業主婦として家庭を支えてきた料理上手の姑。フードスタイリストだが日々の食事は簡素でよしとする嫁。突然の二世帯同居でふたつの食卓がぶつかって…。多彩で魅力的な料理シーンも満載の令和時代の家族“食”小説。 小学館

14 黒真珠-恋愛推理レアコレクション 連城三紀彦/著 10時間08分
果てしなく繰り返される愛憎。幾度も反転する虚実。そして待ち受ける驚愕-。表題作をはじめ「裁かれる女」「初恋」など、単著未収録だった、デビュー初期から晩年にわたる著者ならではの恋愛推理短篇14篇を収録する。 中央公論新社

児童向け図書
15 ひとりでがんばらない!-子どもと考える福祉のはなし 藤田孝典/著 57分
福祉とは、特別なひとを助けることではなく、自分や家族を幸せにするしくみ-。社会福祉士・藤田孝典がはじめて子どもたちに語る福祉哲学。2019年開催の講演「原発とエネルギーを学ぶ朝の教室」と追加取材を元に書籍化。 クレヨンハウス

16 給食室のいちにち 大塚菜生/文 1時間08分
安全でおいしい給食はどうやってつくるの? 栄養士ってどんな仕事? 身支度から検収、調理、片づけ、献立づくりまで、小学校の給食室の現場をコミック形式でリアルに描く。見返しに「給食室マップ」等あり。2023年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 少年写真新聞社

17 化石のよぶ声がきこえる-天才恐竜ハンターウェンディ・スロボーダ ヘレイン・ベッカー/作 1時間12分
ウェンディは、すてきなものを見つける天才。ある日発見した何千万年も前の恐竜の化石が、ウェンディの人生を大きく変え…。恐竜「ウェンディケラトプス」にその名を残す女性恐竜ハンターの伝記絵本。ワイドページあり。2023年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 くもん出版

18 うまれてくるよ海のなか 高久至/写真 59分
大事な卵を守る、海のお父さんとお母さん。卵のそばでお世話したり、見つからないように隠したり、赤ちゃんが生まれてくるまでがんばっています-。卵を守る海の生きものたちの一生懸命な姿を、写真で紹介します。2023年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 アリス館

19 なんで英語、勉強すんの? 鳥飼玖美子/著 1時間58分
「これからの時代に英語は必要だ」と言われても英語なんてムリ! 英語に悩まされている人へ、どうして英語を学ばないといけないのか、英語を学ぶとどういった良いことがあるのか、どんなふうに学べばいいのかなどを伝える。 岩波書店

20 それで、いい! 礒みゆき/作 41分
展覧会に向けてすごい絵を描こうと意気込んでいたのに、だんだん描くことが苦しくなってしまったきつね。そんなとき、うさぎに「きつねちゃんの絵、大好き」といわれて…。そのままのあなたでいいと伝える物語。2023年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 ポプラ社

21 スクラッチ 歌代朔/作 8時間06分
コロナ禍でバレーの「総体」が中止になった鈴音。出展するはずの「市郡展」の審査がなくなった千暁。それでも出展作の「カラフルな運動部の群像」を描き続ける千暁のキャンバスに、不注意から鈴音が墨を飛ばしてしまい…。2023年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 あかね書房

22 図書室の怪談 4-魔女の七不思議 緑川聖司/作 4時間12分
夏休み、父とともに田舎の大叔父の家に向かう守人は、途中で今は廃校になった小学校に立ち寄る。すると父が「魔女が出るっていう噂が…」と語り出す。興味を持った守人は-。緑川聖司が放つ、新・本の怪談シリーズ第4弾。 ポプラ社

23 ライスボールとみそ蔵と 横田明子/作 2時間19分
古い蔵で手作りみそを作る家に生まれたジュンは、お父さんから「もっとみそに興味を持って」と言われるのがいやでたまりません。そんな時、ロンドンからの転校生、ユキちゃんに「蔵を見せてほしい」とたのまれ…。2023年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 絵本塾出版

24 魔女だったかもしれないわたし エル・マクニコル/著 5時間53分
昔、「人と違う」というだけで処刑された人たちがいた-。魔女裁判の話を聞いたアディは、慰霊碑を作ることを提案するが…。自閉の少女の葛藤と成長を描く。2023年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 PHP研究所

25 アップステージ-シャイなわたしが舞台に立つまで ダイアナ・ハーモン・アシャー/作 9時間13分
シャイで目立つことが大嫌いなシーラ。でも、心の中では「学校ミュージカルに出演したい!」と思っていて…。ミュージカルの幕が開くまでのドタバタを描く、ユーモアいっぱいの物語。2023年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 評論社

26 よるのあいだに…-みんなをささえるはたらく人たち ポリー・フェイバー/文 54分
わたしが寝ている夜も、みんなのためにがんばる人たちがいる。みんなの暮らしを支えているのは、どんな人たちなんだろう? 夜間にはたらく人たちの仕事を、やさしい表現で描いた絵本。はたらく人へのインタビュー付き。2023年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 BL出版

27 けんかのたね ラッセル・ホーバン/作 36分
ある日、お父さんが疲れて帰ってくると、家の中は大さわぎ。犬は猫を追い回し、4人きょうだいは大げんか。いったい何があったの? 仲直りできるの? 大事件のはじまりは、小さな出来事で…。2023年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 岩波書店

マルチメディアデイジー
28 [合成音]就活のための「四季報」活用法-大事なことはすべて四季報に書いてある! 就活生必携! 田宮寛之/著 7時間07分
年収はどう見ればいい? 女性が働きやすい会社は? 危ない会社の見分け方は? 自分に合う企業と出会うために必要な企業研究において役立つ「四季報」。就活生に向けて、その見方・使い方を具体的に解説する。 三修社

29 うつくしいとみにくい ブリジット・ラベ/著 1時間22分
おやつを食べるように気軽に楽しく、哲学にふれてみませんか? 身近な例をとりあげ、「うつくしい」「みにくい」ってなんなのかを考えます。すぐに答えの出る問いではないけれど、今だからこそ考えたいテーマばかりです。 汐文社

30 えほんこどもにほんご学 2-副助詞のえほん「ぼくにもかえるよ!」 安部朋世/文 1時間06分
犬を飼いたい男の子ですが、お母さんはなかなか承知してくれません。どんなふうに言えば、より伝わるでしょうか? いろいろな表現で頼む中で副助詞の働きを学べます。解説のページも掲載。 岩崎書店

31 今昔物語 川崎大治/文 5時間16分
平安時代の人々の生活や気分が描かれた「今昔物語」。日本の代表的な古典作品を、子どもにもわかるよう現代の言葉で生き生きと再現する。巻末に解説付き。 童心社

テキストデイジー
32 障害者支援員もやもや日記 松本孝夫/著 204ページ
「障害者支援員」の世界に飛び込んで見えてきたのは、これまでに見たこともない人間の不思議な光景だった。ホームの利用者に殴られ、蹴られ、噛みつかれても支援員を続ける著者が、障害者が置かれた環境や境遇を伝える。 三五館シンシャ

33 モノガタリは終わらない モノガタリプロジェクト/編 246ページ
お題は「捨てない」。伊坂幸太郎、朝井リョウ、筒井康隆、岩井俊二、綿谷りさ、太田光、水野良樹ら21名の作家たちがモノの歴史をつむぎ、人の記憶をひもとくアンソロジー。 集英社

サピエ図書館からのデイジー図書紹介
34 筋肉と骨のしくみマスター 上原健志/著 4時間53分
セラピストから圧倒的支持を受ける「からだ塾」代表による、施術につながる筋肉と骨のテキスト。施術のポイントも解説する。 笠倉出版社

35 血管が強くなる習慣 栗原毅/著 3時間37分
私たちの体の隅々に張り巡らされている「血管」。その血管を健康に保ち、強くするために、食事や睡眠など、日常生活で取り入れたい習慣を紹介する。 フォレスト出版

36 いのちの十字路 南杏子/著 10時間28分
金沢のまほろば診療所でドライバー雑用係のアルバイトをしていた野呂聖二は、医師国家試験に合格し、診療所に戻って来た。コロナ禍、在宅介護の現場で奮闘する彼はヤングケアラーの過去を封印し…。「いのちの停車場」の続編。 幻冬舎

当センターは、平成21年4月より公益財団法人宮城県視覚障害者福祉協会が指定管理者制度により宮城県から指定を受け運営しております。
施設運営及び事業等々に対する利用者の皆様の意見を拝聴し、できるだけ反映させて行きますのでご意見をお寄せ願います。よろしくお願い致します。

<宮城県視覚障害者情報センター>

利用時間は、午前9時から午後5時まで。閉館日は、土、日曜日と、祝日、年末年始等ですが、下記の日曜日は開館しております。
9月の日曜開館日 17日(縮小開館)
10月の日曜開館日 1日、15日
11月の日曜開館日 5日、19日
〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉6-5-1
TEL:022-234-4047 (夜間・閉館日は留守番電話をご利用ください。)
FAX:022-219-1642
ホームページ:http://www.miyagi-sikaku.org/
Eメール:miyagi-sikaku@nifty.com
貸出用メール:kasidasi@miyagi-sikaku.org