令和4年6月15日発行第601号
視覚情報センターだより
令和4年6月号
***今月のメニュー***
1.お知らせします
2.教えて!! 社会資源
3 情報センター防災コラム
4.ピッカピカ新刊紹介 -点字図書・録音図書紹介
宮城県視覚障害者情報センター
〒980-0011 仙台市青葉区上杉6-5-1
TEL 022-234-4047
FAX 022-219-1642
(夜間・閉館日は留守番電話をご利用下さい)
1.お知らせします
(1) サピエ図書館メンテナンスのお知らせ
6月27日(月)午前8時から午後5時まで、サピエ図書館がメンテナンスのため一時停止し、利用できなくなります。センターでの他館資料の検索もこの日は行えません。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
(2) 情報センター機器講習会のお知らせ
スマートフォンやタブレットをお使いで、マイナンバーカードをお持ちの方向けに機器講習会を開催します。
日時:7月3日(日) 10時~15時
【午前の部】新型コロナワクチン接種証明書アプリのインストール
主な内容:日本政府が公式に提供する、新型コロナワクチン接種証明書を取得できるアプリのインストールと接種証明書の表示方法についてお伝えします。
なお、当日アプリのインストールと証明書発行をご希望の方は、マイナンバーカードと券面入力補助用暗証番号(4桁の数字)が必須ですのでご持参ください。
【午後の部】情報機器よろず相談会
主な内容:事前に相談したいことを受け付けます。前もって聞きたいことやサポートを受けたいことを申し込み時にご連絡ください。
定員:4名程度 (午前・午後のみの参加も可)
会場:情報センター
申込締切:6月28日(火)
なお、コロナの感染状況によっては、中止とさせていただく場合があります。体調が優れない方、都合によりマスクが着用できない方はご遠慮ください。そのほか、手指の消毒など感染予防にご協力ください。
(3) 視覚障害者情報交流会開催のお知らせ
情報センター主催による交流会を開催します。見えない・見えにくい方向けの情報機器、便利グッズの紹介及び操作体験、当事者同士での懇談会を予定しております。視覚に障害のある方やそのご家族、支援者等どなたでもご参加頂けますのでお気軽にお越しください。
※来場の際は、検温の上、マスク着用にご協力ください。コロナ感染拡大状況により、急遽中止になる場合もございますのでご了承ください。
7月は6つの地域で開催予定です。日程・会場と講話内容は以下の通りです。なお、6月の開催情報(大河原町、石巻市)詳細については、5月号をご確認ください。
a.塩釜市
7月 7日(木)13時~16時
塩釜市公民館 会議室
講話:「3Dプリンタでできること」
作業療法士の方をお招きし、仕事の内容や3Dプリンタでできることについてお話頂きます。プリンタで製作した作品もお持ちします。普段触れないものを触ってみましょう!
b.亘理町
7月14日(木)13時~15時30分
亘理町悠里館 視聴覚ホール
講話「視覚障害者向け補装具・日常生活用具について」
視覚障害者向け福祉用具をテーマに福祉課職員からお話頂きます。実際に手に取って体験してみましょう!
c.名取市
7月15日(金)13時~16時
増田公民館 講義室
講話:「3Dプリンタでできること」
作業療法士の方をお招きし、仕事の内容や3Dプリンタでできることについてお話頂きます。プリンタで製作した作品もお持ちします。普段触れないものを触ってみましょう!
d.大和町
7月21日(木)13時~15時30分
大和町役場 101会議室
内容:視覚障害者向け福祉用具の紹介
白杖や遮光眼鏡などの補装具、音声で聞ける体重計・体温計・腕時計などの日常生活用具をご紹介します。1つ1つ手に取りながら体験してみましょう。
e.柴田町
7月23日(土)13時~16時
槻木駅コミュニティプラザ(JR槻木駅2階)
講話:「社会資源の紹介」
買い物や旅行、選挙投票など、いろんな場面における「こんな時どうする?」をテーマに、便利な福祉情報や工夫の仕方をお伝えします。みなさんの体験談もぜひお聞かせください。
f.大崎市
7月29日(金)13時~15時30分
地域交流センター 研修室1・2
講話:「最新用具“ウェアラブル機器”を体験してみよう!」
オーカムマイアイや暗所視支援眼鏡MW10をご紹介します。
上記のほか、以下の地域でも開催を予定しています。詳細については次号以降でお知らせします。
・栗原市 8月 4日(木)13時~15時30分
・多賀城市 9月 1日(木)13時~16時
・角田市 10月 7日(金)13時~15時30分
・利府町 11月10日(木)13時~15時30分
(4) 中途視覚障害者緊急生活支援相談会のお知らせ
宮城県、公益社団法人日本眼科医会が主催し、宮城県眼科医会と公益財団法人宮城県視覚障害者福祉協会が実施する「見えない!見えにくい!でお悩みの方の個別相談会」が開催されます。
当日は、目の見えにくい方やその家族の方が抱えている日常の諸問題について、眼科医・視能訓練士・歩行訓練士・音声パソコン操作等の相談を受け付けます。
既に眼科医を受診している方は、視力や視野などの情報をお持ちいただけると大変助かります。なお、眼科医への相談と音声パソコン操作については、予約制となりますのでご了承ください。
参加費は無料です。福祉用具・機器の紹介もありますので、お気軽にお越しください。
日時:7月24日(日)10時~15時
会場:石巻市保健相談センター 3階 講義室(石巻市鋳銭場1-27)
お問合せ:(公財)宮城県視覚障害者福祉協会 022-257-2022
(5) 新しい体験用情報機器のご案内
情報センターでは、利用者の皆さんが視覚障害者向け情報機器・便利グッズを体験していただけるように展示しております。最近新しく加わったものから一部をご紹介します。
・ルーペ各種(8,370円~14,580円) 3倍~12.5倍まで、9種類
・ユニバーサル二つ折り財布(11,200円) 牛革製で手触りの良い二つ折り財布です。小銭入れは5つ、お札入れは3つに仕切られています。またカードが6枚収納できるポケットと、定期券などが入れられる透明のポケットがあります。
・ロービジョンマグカップ&プレート(1,700円~2,600円) 見えにくさを感じている方々のリクエストから作られた、使いやすい工夫がいっぱいのマグカップとプレートです。鮮やかな柄がテーブルを明るく彩ります。お皿のフチやお皿の中心を把握しやすい絵柄になっています。電子レンジと食器洗浄機対応。
・音声電卓(4,000円) 四則演算(+、-、×、÷)とメモリー計算ができる10桁の音声電卓です。本体の色は黒、ボタンは丸く色は青で、数字と記号は白抜きです。
体験ご希望の方は、事前にご予約のうえお越しください。なお、センターでの販売は行っておりません。購入をご希望の方には、販売先をご案内しております。
(6) 令和3年度版目録について
令和3年度に当センターで受入しました、点字・録音図書の目録を差し上げます。デイジー版、点字版、墨字版のいずれか、ご希望の媒体でお送りしますので、センターまでご連絡ください。
なお、今年度より、センターだよりのピッカピカ新刊紹介でご紹介したものと同じ掲載順としました。点字図書の4月号から3月号、録音図書の4月号から3月号の順番となっています。リクエストの際には新刊同様、「何月号の点字の何番」というようにご連絡ください。
(7) CD雑誌の不具合について
最近、CD-RWやCD-Rで貸し出している雑誌に、再生不良やバックアップが取れないなどのトラブルが増えています。センターではできる限り、検聴して貸し出していますが、そのようなCDが届いた場合は、速やかに代わりのものを再送しますので、ご一報の上返却してください。
また、自宅にインターネット環境のある方は、リンクポケットやPTR-3などで、直接サピエ図書館からダウンロードしてのご利用をお勧めします。
操作や設定などについては、センターまでお問い合わせください。
(8) 墨字版音声コードを終了します
センターだより4月号でお知らせしておりましたが、墨字版センターだよりに添付している音声コードの提供を、今回の6月号をもちまして終了いたします。
これまでご利用いただき、ありがとうございました。
(9) 差し上げます
以下の資料を差し上げます。
なお、先着順とさせていただきますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。お一人様3タイトルまでとさせていただきます。
締切は、7月15日といたします。
点字版
○心の糧 5月号
○東洋療法 337号
〇点字厚生 第290号
〇にってんブレイル 5月号
〇出版図書ニュース 5月号 京都ライトハウス 発行
〇ニッポン放送点字・拡大文字番組表 2022年度前期版
〇点字こうめい
〇点字電話帳 宮城県版 5月発行
〇キューピー3分クッキング 4月号
○家族が亡くなった時の相続・年金・保険などの手続き 川端薫 他監修 全2巻
○あやしい政宗伝説 宮城県視覚障害者福祉協会のご案内千葉真弓 著 全1巻
2.「教えて!! 社会資源」 ~宮城県視覚障害者福祉協会のご案内~
みなさんこんにちは。宮城県視覚障害者福祉協会理事長の宇和野康弘です。日頃は情報センターを利用いただきありがとうございます。この情報センターは、宮城県視覚障害者福祉協会(以下、「県視障協」と略します)が宮城県から指定管理者として指定を受け、管理運営を行っていますが、運営母体の県視障協についてより知っていただく意味で今回ご案内させていただきます。
県視障協は、宮城県内の視覚障害者で組織する当事者の団体です。この情報センターを運営するほかに次のような事業を行っています。
(1)会員相互の交流を図る行事の開催と会報「視覚障害みやぎ」の発行
(2)視覚障害に関する各種の相談
(3)宮城県や市町村との窓口
(4)スポーツ・文化・レクリエーション活動の支援
(5)「宮城県政だより」や「選挙のお知らせ」などの広報の点字版・音声版の発行
(6)視覚障害についての理解・啓発のための活動
(7)交通安全やバリアフリーな社会を進めるための活動
(8)職業に関すること
(9)障害者福祉に関係する団体などとの連携
現在、県内には、気仙沼、大崎、石巻、東松島、塩釜、多賀城、角田・丸森、柴田の八つの地域に団体があります。会員は各地域の団体に所属しますが、団体がない地域では近隣の地域団体に入っていただいたり、個人会員として直接県視障協に入っていただいています。
また、政令市の仙台市には仙台市視覚障害者福祉協会が単独の組織としてあり、県視障協と連携しながら活動しています。
こうした視覚障害者の当事者団体は日本全国47都道府県と政令市合わせて60ほどあり、東京に本部をもつ社会福祉法人日本視覚障害者団体連合(「日視連」と略します)に加盟しています。日視連は視覚障害者の年金・手当、福祉サービス、交通安全、情報保障、職業、教育、文化・スポーツ、国際協力などなど、幅広い分野にわたる視覚障害者からの要望を実現させるために国や事業者に働きかけをするとともに、社会に対して理解・啓発を行い、誰もがくらしやすい共生社会を目指して活動しています。
地域団体は会員同士の交流のほかに、講演会や学習会、スポーツ・レクリエーション、料理、音楽鑑賞、歩行訓練や施設見学会など地域に根差した様々な活動を行っています。
障害者の福祉サービスには市町村が地域の実情に即して実施できるものがいろいろあります。地域団体は市町村に当事者の声を伝える大切な役割を果たしています。宮城県が情報センターの管理運営について県視障協を指定管理者として定めているのも、当事者の声をサービスに生かせるという理由が大きいからです。地域の福祉を当事者自らの手で充実させていく意味で一人でも多くの方に団体へ入会していただけると幸いです。
入会などのお問い合わせの電話は、以下へお願いします。
宮城県視覚障害者福祉協会022-257-2022
仙台市視覚障害者福祉協会022-213-5811
3.情報センター防災コラム ~気象の変化に注意を~
皆さんこんにちは。6月に入り雨の多い時期になりましたね。身近な気象現象の風や雨は、時に大きな被害を及ぼします。台風はもちろんですが、近年は地球温暖化によって突発的かつ局地的にすさまじい雨を降らせる「ゲリラ豪雨」や竜巻の発生等も懸念されています。そこで今回はちょっとした心がけと行動で被害を防げるポイントを紹介します。
○防災気象情報を活用しよう
台風などの被害を防ぐために、国や県では様々な防災対策を行っています。しかしどんな設備で対策をしていても自然の力が勝れば、災害が発生してしまいます。
災害から身を守るためには国や県の対策だけでなく、一人一人が災害に対する備えをしておく必要があります。
このような「自助」に役立つのが、気象庁が発表する「防災気象情報」です。大雨や台風は地震のように突然襲ってくるものではなく、ある程度予想することができます。早めの防災対策に役立てられるよう、気象庁は防災気象情報を随時提供しています。そしてこれらの情報を元に市区町村では、必要な地域に避難情報を発令します。
天気予報やニュースで「気象庁では、大雨(台風)に関する情報を出して警戒を呼びかけています」という言葉が流れたら、その後の気象情報に注意しましょう。
○危険時はすぐ避難しよう
市区町村からの避難情報があったときや、危険を感じたときは、安全なルートで避難所に避難しましょう。川の氾濫や土砂災害などは一気に起こるため、避難が遅れると命に関わります。避難に不安がある人は特に早めに避難しましょう。
また台風のときは、台風が通り過ぎたり、温帯低気圧に変わっても強い風が吹いたり、雨が降り続いたりすることがあります。警報や注意報が解除されるまでは注意をしましょう。
大陸と大洋に挟まれた日本は前線が停滞しやすくなります。また7月から10月頃にかけては台風も多くなり大雨、洪水、暴風、高潮などをもたらします。
平時から気象情報に耳を傾けるほか、ハザードマップの確認や自分が向かう避難所までの道のりを確認するなど事前の備えをしておきましょう。
貸出希望の際は、図書の種類と書名、または番号をお知らせください。予約受付後、6月22日からの貸出となります。
点字図書
一般向け図書
No 書名(巻次、副書名) 著者名 冊数
1 心はどこへ消えた? 東畑開人/著 3巻
コロナ禍の命がけの社交、過酷な働き方、段ボール国家…。今ほど心が蔑ろにされている時代はない。それはなぜかを解き明かすとともに、心の在り処を探る。心を取り戻すための小さな物語が満載。 文藝春秋
2 俺の上には空がある広い空が 桜井昌司/著 2巻
20歳の秋に始まった冤罪との戦い。無実の罪を着せられて29年間を獄中で過ごし、齢74歳で末期癌の余命宣告を受けた著者が、絶望しながら人の優しさに触れ、人を想う心を知り、生きることの素晴らしさを伝える。 マガジンハウス
3 ルポ婚難の時代 悩む親、母になりたい娘、夢見るシニア 筋野茜ほか/著 3巻
現代の日本で、結婚することがどれだけ大変なのか。婚活のルポを中心に伝えるほか、シニアの恋愛・結婚、代理婚活、出産するために多様な選択をした女性などを取材する。 光文社
4 重要ポイント解説!テキストと過去問で学ぶ数学検定準1級 成川康男/著 8巻
重点事項がすぐにわかる!数学検定試験の重要ポイントで解説したテキストに、過去問題(5回分)を掲載した「参考書+問題集」型の受検対策書です。 オーム社
◎文学 小説・エッセイなど
5 明るい夜・かもめの日 -女たちと男の話 黒川創/著 8巻
読売文学賞受賞作「かもめの日」、京都水無月大賞受賞作「明るい夜」。著者40代の代表作に加え、『小説TRIPPER』掲載の「バーミリオン」、書き下ろし解説、著作年譜を収録する。 春陽堂書店
6 アスベストス 佐伯一麦/著 2巻
長い時間をかけて迫りくる「静かな時限爆弾」によって奪われた平穏な人生。自身も患者である著者が現場を歩いて綴った、アスベスト(石綿)がテーマの連作小説。「せき」など全4編を収録。 文藝春秋
7 雨夜の星たち 寺地はるな/著 3巻
他人に感情移入できない三葉雨音。同僚星崎くんの退職を機に仕事を辞め、移動手段のないお年寄りの病院送迎や雑用をする「しごと」をはじめ…。「めんどうな人」の機微を描く。 徳間書店
8 月の淀む 処篠たまき/著 5巻
築40年のマンションに引っ越してきたフリーライターの紗季。ある日、敷地内で行われていた不気味な盆踊りに遭遇する。祭りに乱入した女が連行されるのを目撃した紗季は、隣の部屋に住む雑誌記者の真帆子と調査を始めるが…。 実業之日本社
9 特急「志国土佐時代(トキ)の夜明けのものがたり」での殺人 西村京太郎/著 4巻
雑誌記者・三杉がキャンセルした高知県の観光特急の座席で陰陽師が殺され、十津川警部らは三杉を疑う。さらに元首相夫人が殺され、祖父の特攻出撃の真相を探る三杉に何者かの脅迫が…。 光文社
10 時空犯 潮谷験/著 5巻
私立探偵・姫崎の元に、情報工学の権威・北神博士から成功報酬1千万円という破格の依頼が舞い込む。なんと依頼日である今日、2018年6月1日は、千回近くも巻き戻されているという。姫崎は原因を突き止められるのか? 講談社
11 源氏の白旗 -落人たちの戦 武内涼/著 4巻
最後の戦、してみせん-。源義朝、頼朝、義経、義仲ら源氏の武将と、静御前、巴御前ら共に戦う女の生き様を描く慟哭の歴史小説。 実業之日本社
12 ハッピーリフォーム 未上夕二/著 4巻
父の遺志を継ぎ、建築士となった楠さくらのもとには、さまざまなリフォームの案件が持ち込まれる。持ち前のまっすぐさであたるさくらの提案する改築案は、いつしかクライアントたちの生き方までも変えてゆき…。 KADOKAWA
13 ミカエルの鼓動 柚月裕子/著 8巻
手術支援ロボット「ミカエル」を推進する心臓外科医・西條と、ドイツ帰りの天才医師・真木。難病の少年の治療をめぐり対立する2人。そんな中、西條を慕っていた若手医師が自ら命を絶ち…。 文藝春秋
児童向け図書
14 映画ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年 さくらももこ/作 2巻
まる子の町に世界中から5人の子どもたちがやってきた! イタリアの少年アンドレアの「マルコがスキです」という告白(?)の真意とは…。2015年12月公開映画の公式ノベライズ。 集英社
15 放課後、きみがピアノをひいていたから [3]-とどけ 柴野理奈子/作 2巻
2つの小学校の合同合唱祭で、南小の風音はピアノの伴奏を、律は指揮をすることに。律のことを好きな北小の指揮者レナの出現で練習がうまくいかず、律ともすれちがう風音。そんなとき、北小の伴奏者の柊哉から告白が…。 集英社
16 放課後、きみがピアノをひいていたから [5]-運命 柴野理奈子/作 2巻
ピアニストへの夢をますます強くしている風音。律くんといっしょに運動会の応援団に入り、友だちと恋のミサンガ作りをしたりと楽しくすごすが、運動会の翌日が大事なピアノのコンクール。応援団を続けていいのか迷いはじめ…。 集英社
17 放課後、きみがピアノをひいていたから [6]-約束 柴野理奈子/作 2巻
有名なピアノ指導者からフランス留学の誘いを受けた風音。だけど、とまどう風音は片思いの相手・律に、留学のことをとっさにヒミツにしてしまう。そんななか、風音は京都に修学旅行に行くことになり…。 集英社
18 放課後、きみがピアノをひいていたから [8]-未来 柴野理奈子/作 2巻
ピアニストになりたい風音は、小学校卒業後フランスへ留学することに。律くんからコンサートに誘われ会場に向かうが、すれ違ってしまう。律くんにやっと会えて、気持ちを抑えきれなくなった風音はついに告白するが…。最終巻。 集英社
19 三毛猫ホームズの古時計 三毛猫ホームズの事件ノート 赤川次郎/著 2巻
誕生パーティのケーキのロウソクに火をつけ、部屋の明りを消した時、暗闇の中で銃声が! 銃から人々を守ったのは、名探偵の三毛猫ホームズ。三毛猫ホームズと片山刑事は犯人を突き止められるのか。表題作ほか全2話を収録。 汐文社
点訳絵本
20 こおりのむこうに かじりみな子/さく 1巻
北の山はいま、冬のさなか。夏に生まれた弟のピントパットくんの調子がよくないので、そりに荷物を積んで、家族で病院へ。雪と氷の世界を舞台に、うさぎのラビッタちゃんの家族のくらしを描く。ラビッタちゃんの絵本第4作。 偕成社
録音図書
音声デイジー
一般向け図書
1 宇宙人が教えるポジティブな地球の過ごし方 the Planet from Nebula/著 4時間37分
次元上昇のチャンスが巡っている今、ポジティブな世界に移行しよう! うまくいっていることにフォーカスし、波動を上げ、不要な考えを手放すことで、人生をポジティブにシフトし好転させる方法を紹介する。 ダイヤモンド社
2 人生を動かす賢者の名言 池田書店編集部/編 8時間51分
「井戸を掘るなら水の湧くまで掘れ」「夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ」 賢者たちの名言を、悩みや目標に合わせて7つのカテゴリーに分類して掲載。名言をより深く知るための解説つき。 池田書店
3 伊達の国の物語-政宗からはじまる仙台藩二七〇年 菅野正道/著 8時間33分
仙台城と仙台城下は、政宗の思想が詰まった彼の「作品」である。元仙台市史編さん室長が、政宗に始まる仙台藩の歴史を紹介する。 プレスアート
4 東アジアの論理-日中韓の歴史から読み解く 岡本隆司/著 7時間7分
日本と同じ「漢字・儒教文化圏」に属すのに、わからないことだらけの中国・韓国。近年の時事的な話題を切り口に、歴史的アプローチから日本・中国・韓国の違いを知るためのヒントを示す。 中央公論新社
5 妻のパンチライン @wifeisking/著 3時間7分
一人では受け止めきれなかった夫が思わずシェアした、毎日の家事・子育ての中で、妻が息をするように吐き出す切れ味鋭く、愛情深い言葉を収録する。Twitterに妻本人による解説を加筆し書籍化。 幻冬舎
6 日本一笑顔になれるお葬式-大切な人が亡くなる前に知っておきたい葬儀の本当のハナシ 是枝嗣人/著 5時間14分
スマホひとつで葬儀社が選べる時代。大切な人をどんな風にみおくりたいですか? 「街のちいさな葬儀屋さん」が、大切な人のお葬式を一生の思い出に残るイベントにする方法を伝えます。 扶桑社
7 品格の教科書-美しく誇り高く生きるための43の学び 山本由紀子/著 3時間19分
美しい正座のコツ、挨拶の神髄、箸の使い方、日本人独特の「水に流す」という知恵…。創業132年の呉服屋を営む著者が、しぐさからマナー、礼儀作法まで、「品格」が身につく一生ものの知識を伝授する。 サンマーク出版
8 眼科医だけが知っている一生視力を失わない50の習慣 平松類/著 3時間41分
デジタル化が急速に進む中、その利便性と引き換えに、私たちの目にかかる負担は増大している。眼科医が、目がよくなるトレーニング、視力アップエクササイズ、よく見える目になる食べ方などを紹介する。 SBクリエイティブ
9 子どもの目が危ない-「超近視時代」に視力をどう守るか 大石寛人/著 5時間8分
スマホの使用やゲームのやり過ぎによって眼球が伸びてしまう「軸性近視」が急増している。科学的根拠のある治療法や生活習慣の見直しなど、子どもの視力を守る上ですべきことを紹介。NHKスペシャル等の番組をもとに書籍化。 NHK出版
10 おうちストレスをためない習慣 杉岡充爾/著 4時間46分
おうち時間を見直し、ストレスを完全リセットできる時間にしよう。10万件超のデータを見てきた医師が、今日からできる「ストレスゼロな家時間」の67のコツを教える。おうちでできるストレス解消ストレッチも収録。 クロスメディア・パブリッシング
11 「テレビは見ない」というけれど-エンタメコンテンツをフェミニズム・ジェンダーから読む 西森路代/ほか著 9時間35分
「テレビは見ない」という声の一方でテレビのコンテンツが話題になることも多い。テレビのバラエティーとドラマのダメな点と面白い点を指摘し、フェミニズムやジェンダーの視点からエンタメコンテンツの問題点と可能性を探る。 青弓社
12 彼方への挑戦 松山英樹/著 9時間9分
壁を越えるメンタルの源とは? プロゴルファー・松山英樹が、ゴルフとの出合いからマスターズ制覇までの知られざるエピソードを、自らと向き合い余すところなく綴った自叙伝。 徳間書店
◎文学 小説・エッセイなど
13 シルバー川柳 ああ夫婦編-笑いあり、しみじみありみやぎ シルバーネット/編 1時間7分
吾輩は妻が飼ってる猫である 夢に出る美女も年々高齢化 仙台の高齢者向けフリーペーパー『みやぎシルバーネット』などに投稿された、60~101歳のリアル・シルバーが詠んだ傑作川柳178句を収録する。 河出書房新社
14 26文字のラブレター 遊泳舎/編 1時間12分
江戸末期から明治にかけて流行した都々逸。恋愛にまつわる60作品を、現代解釈を交えたイラストとともに紹介する。ほか、都々逸の作り方、作家やアーティストによるオリジナル都々逸も収録。 遊泳舎
15 かささぎ橋で会いましょう 中神謙一/原作・脚本 52分
定年退職を迎えた正平は、妻と二人きりの「第二の人生」に期待と不安でいっぱいだった。帰宅すると妻の奈々子が、何げなく言う。「ねえ、あたし…羽根生えた」大阪の郊外、七夕伝説の街・枚方を舞台に描く、家族の愛の物語。
16 京都東山「お悩み相談」人力車 キタハラ/著 6時間12分
写真家の夢を諦め、車夫のアルバイトで暮らすショーケン。仏頂面の令嬢や、忍ぶ恋を抱えた老婦人など、訳ありのお客様ばかりが乗ってきて…。ちょっぴりお節介な男の奮闘を描いた青春ラプソディ。 PHP研究所
17 残月記 小田雅久仁/著 15時間37分
近未来の日本、人々を震撼させている感染症「月昂」に冒された若者。カリスマ暴君の歪んだ願望に運命を翻弄されながら、愛する女のために抗い続け…。表題作はじめ全3編を収録。 双葉社
18 初秋の剣-大江戸定年組 風野真知雄/著 6時間16分
北町奉行所の同心・藤村慎三郎は引退後の生活を豊かにするため、幼なじみで大身旗本の夏木、小間物屋の隠居・仁左衛門と景色のいい隠れ家を探す。ところが、油問屋から女房が誘拐されたと相談され…。書き下ろし掌編も収録。 KADOKAWA
19 半七捕物帳 2 岡本綺堂/原作 3時間1分
江戸の名探偵半七の活躍を描く「半七捕物帳」第2弾!時代劇の名作を現代に蘇らせる。江戸庶民の風俗や、習慣、言葉遣いなど時代ものの決定版としても楽しめる「和製探偵小説」をオーディオドラマ化。
20 番所医はちきん先生休診録 2-眠らぬ猫 井川香四郎/著 4時間5分
大工の検屍のため、定町廻り同心・佐々木康之助に同道した番所医の八田錦は、現場に残された草履跡の多さから殺しと察する。折しも、公事師(弁護士)を名乗る男が大店に現れ…。「眠らぬ猫」ほか全4話収録。 幻冬舎
21 北斗星に乗って 広小路尚祈/著 6時間43分
金曜日は残業禁止という規則ができてから、僕は月に一度くらいのペースで、上野駅の13番線ホームに立っている。19時03分発の北斗星、札幌行き。上野発の夜行列車・寝台特急「北斗星」がつなぐ8つの短編小説。 桜山社
22 レディ・トラベラー1920-青春アドベンチャー 小林雄次/原作・脚本 2時間31分
1920年、英国ロンドン。大英博物館で働くジュリーは“レディ・トラベラー”として各地を旅した亡き叔母に憧れ、未知の世界の冒険への時代錯誤な夢を抱く学者の卵。スペイン風邪が猛威をふるい人々の世界観が揺らいでいた100年前を舞台に、常識を超えた存在との遭遇を描く冒険活劇。
23 妄想浪費 小山薫堂/著 5時間30分
お金を生き金にするのも、死に金にするのも、使い方次第。トップクリエイターが「これからの時代」の素敵なお金の使い方を妄想する。 光文社
24 NHK障害福祉賞入選作品集 第56回 4時間37分
(最優秀)「保育士の卵、ワケありにつき ちょっとそのカラ破ってみない?」(優秀)「いつかきっと大丈夫になるので。」(優秀)「いのちについて」ほか
児童向け図書
25 愛唱歌みんな花になれ 仏典童話しあわせになった王さま 浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟/編 8分
愛唱歌「みんな花になれ」の歌詞と音楽、浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟発行の機関紙『めぐみ』の中から「しあわせになった王さま」を収録。 浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟
26 ケイン、きょうもよろしくね! ソンギヨク/文 15分
目の不自由なわたしは、白いつえ「ケイン」に出会い、どこへでも行けるようになりました。ところが、周りの人たちのじろじろ見る目、ひそひそ話す声に、つえを持って歩くことがはずかしくなってしまい…。 新日本出版社
27 すみれちゃんとようかいばあちゃん 最上一平/作 27分
山また山のその先に住んでいる、ようかいばあちゃん。ひまごのすみれちゃんは、今晩ひとりでおとまりします。暗やみからヌッと姿をあらわしたようかいばあちゃんのしわだらけの顔が、一瞬ピーンとふくらみ。 新日本出版社
マルチメディアデイジー
28 鏑木清方-新潮日本美術文庫31 鏑木清方/画 2時間4分
近代日本の画家・鏑木清方。情趣豊かな明治の風俗を描いた彼の作品と、その画業を解説する。本文テキスト、画像も収録したマルチメディアデイジー。 新潮社
29 十六地蔵物語-戦争で犠牲になった子どもたち 原田一美/作 5時間23分
太平洋戦争末期、大阪のある国民学校の児童は四国徳島の町に集団疎開した。2割が朝鮮人だった。屈折した衝突と仲直りが展開するうち、疎開先の寺が火事に遭う。16人の児童が焼け死んだ。事実に基づく悲しい物語。 文研出版
テキストデイジー
30 ゆるませ養生-何だかしんどいを楽にする「自分を大事にする作法」 すきさん/著 236ページ
疲れたときほど「座る」より「歩く」、規則正しい生活より季節に合わせた生活…。「頑張り方」は知っているけど、「休み方」は知らないひとに向けて、体の温め方、ゆるめ方など「養生」の新常識を具体的に伝える。 大和書房
31 ヘヴィーオブジェクト 純白カウントダウン 鎌池和馬/著355ページ
クリスマス&ニューイヤー。ミニスカサンタに仮装した巨乳兵士エリーゼの大失態で、死亡確定のような任務に送られた第三七機動整備大隊。彼らの年末に、休暇の概念は存在しない。疫病神エリーゼと極寒の氷霧の中を突き進む! KADOKAWA
サピエ図書館からのデイジー図書紹介
32 バリアフリーの夜明け-見えなくたって怖くない 佐藤尚美著 4時間57分
中途失明した著者が、その失意の中から積極的に学び、活動し、その日々に体験したことを、2001年から毎月、地域の新聞の『バリアフリーの夜明け』というコラムの中に書いてきた。その新聞は2008年末に休刊となったが、そのコラムをずっと地域の視覚障害者のために朗読し続けてきたグループが、8年続いた連載91回分を編集まとめたもの。家族との心温まるふれあいなども綴られている。
33 健康長寿の人が毎日やっている心臓にいいこと-心臓専門医が教える!別府浩毅著 4時間18分
動悸・不整脈・胸の痛み・心筋梗塞…。心臓にまつわる不安が消える! 心臓専門医が心臓がよくなる「食事」「運動」「呼吸」「脳(ストレス)」「睡眠」の5つに関する生活習慣を、わかりやすく紹介します。 自由国民社
34 知ってるようで知らないオーケストラ楽器おもしろ雑学事典 緒方英子著 11時間45分
弦楽器編/木管楽器編/金管楽器編/打楽器編/鍵盤楽器編/楽器を支えるスペシャリストの計6章。それぞれの楽器の基本を見開き2頁で解説しつつ、楽器と奏者にまつわる素朴なギモンに答えます。指揮者、作曲家、楽器製作者、リペアマン。楽器に関わるプロたちも続々登場。楽器の噂、業界の噂話も尽きません! ヤマハミュージックメディア
35 母の待つ里 浅田次郎著 8時間50分
家庭も故郷もない還暦世代の3人の男女の元に舞い込んだ「理想のふるさと」への招待。半信半疑で向かった先には、かけがえのない「母」との出会いが…。 新潮社
当センターは、平成21年4月より公益財団法人宮城県視覚障害者福祉協会が指定管理者制度により宮城県から指定を受け運営しております。 施設運営及び事業等々に対する利用者の皆様の意見を拝聴し、できるだけ反映させて行きますのでご意見をお寄せ願います。よろしくお願い致します。
<宮城県視覚障害者情報センター>
利用時間は、午前9時から午後5時まで。閉館日は、土、日曜日と、祝日、年末年始等ですが、下記の日曜日は開館しております。
6月の日曜開館日 19日
7月の日曜開館日 3日、17日
8月の日曜開館日 7日、21日
〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉6-5-1
TEL:022-234-4047 (夜間・閉館日は留守番電話をご利用ください。)
FAX:022-219-1642
ホームページ:http://www.miyagi-sikaku.org/
Eメール:miyagi-sikaku@nifty.com
貸出用メール:kasidasi@miyagi-sikaku.org