視覚情報センターだより 令和3年7月号

令和3年7月15日発行 第590号

視覚情報センターだより
令和3年7月号

***今月のメニュー***

ご挨拶
1.お知らせします
2.教えて!! 社会資源
3.中村哲の「情報メッケンジャー」
4.ピッカピカ新刊紹介 -点字図書・録音図書紹介

宮城県視覚障害者情報センター
〒980-0011 仙台市青葉区上杉6-5-1
TEL 022-234-4047 FAX 022-219-1642
(夜間・閉館日は留守番電話をご利用下さい)


ご挨拶

(公財)宮城県視覚障害者福祉協会 理事長 宇和野 康弘

いつも情報センターを利用いただきありがとうございます。
このたび情報センターを管理・運営している宮城県視覚障害者福祉協会の役員改選があり、前任の柿沼正良にかわって私宇和野康弘が理事長を務めることになりました。どうぞよろしくおねがいいたします。
宮城県視覚障害者福祉協会は、平成4年に宮城県に対して当時の点字図書館のサービス改善のための要望書を提出して以来、情報センターの民間委託とサービス向上について協議を続けてきて、平成21年から現在のような指定管理制度による運営に変わりました。
指定管理になる前までは、点字図書と録音図書の製作と貸し出しがもっぱらのサービスでしたが、指定管理に移行してからは視覚障害者に関する各種の相談、用具・機器の体験や講習など当事者のニーズや時代の要請に応じたサービスの提供に努めてまいりました。
ところで、情報センターは同じ敷地内に隣接する視覚支援学校と合わせて新築することになり、このほどその基本設計がおおよそ終わりました。計画では令和5年7月に新しい建物に移る予定です。建物の位置は、現在の場所より約50メートルほど北になります。以前視覚支援学校の食堂のあったあたりになります。総床面積は現在とほぼ同じで2階建てです。エレベーター・バリアフリートイレを設置し、1階には交流スペースも設けます。
最後になりますが、私たち視覚障害者の読書環境は製作に携わる多くのボランティアの方々の力によって支えられています。そうした方々への感謝の心も忘れず、このセンターを大いに活用していただければと思います。

1.お知らせします

(1) 視覚障害者情報交流会の開催について
情報センター主催による交流会を開催します。当日は、防災講話のほか、見えない・見えにくい方向けの情報機器、便利グッズの紹介及び操作体験、当事者同士での懇談会を予定しております。申込みは不要ですのでお気軽にご参加ください。
対象者:視覚に障害のある方(障害者手帳の有無は問いません)、ご家族、その他(視覚障害支援に関心のある方等)
日時・会場
・柴田町  7月17日(土)13時~16時 槻木駅コミュニティプラザ(JR槻木駅2階)
・大河原町 7月20日(火)13時~16時 大河原町中央公民館 1階大ホール
・大崎市  7月29日(木)13時~16時 大崎市図書館 2階研修室2・3
・塩釜市  8月 1日(日)10時~13時 塩釜市公民館 1階図書室
・多賀城市 8月20日(金)13時~16時 多賀城市役所 6階会議室
・石巻市  8月28日(土)13時~16時 石巻市防災センター 2階多目的ホール
・名取市  8月31日(火)13時~16時 名取市増田公民館 講義室
・栗原市 10月 8日(金)13時~16時 栗原市市民活動支援センター(築館総合支所2階) 多目的室
なお、コロナ感染拡大状況により急遽中止となる場合があります。中止の際には、センターお知らせメール等で情報センター利用者へお知らせします。ご了承ください。

(2) 情報センター機器講習会のお知らせ
 iPhoneをお持ちの方、購入をお考えの方を対象に機器講習会を行います。
日時:8月1日(日) 10時~15時
【午前】 Voiceoverでの操作方法
Voiceoverを使用してiPhoneの基本的な操作方法を講習します。電話を取ったり、切ったり。iPhoneを操作するための基本的なジェスチャーを練習します。
【午後】 よろず相談会
お申し込み時に支援を希望する内容をお知らせください。
定員:4名程度(午前・午後のみの参加も可)
申込締切:7月27日(火)
なお、午前午後を通して参加される方は、昼食をご準備ください。お申込の際に、ガイドヘルパーさんの有無もお知らせください。
また、会場では手指の消毒・検温へのご協力、マスクの着用をお願いします。

(3) NHK放送番組表が寄贈されました
2021年度のNHK放送番組表の点字版・デイジー版が届きました
ご希望の方は、「点字版」「デイジー版」いずれか、もしくは両方と、ご希望の媒体をお知らせください
【点字版】3分冊となります
「NHKテレビ 総合・Eテレ」 
「BS1・BSプレミアム」 
「ラジオ第1・第2・FM」 
【デイジー版】 1枚
「2021年度 NHK放送番組時刻表」

(4) 差し上げます
以下の資料を差し上げます。
 なお、先着順とさせていただきますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。お一人様3タイトルまでとさせていただきます。
締切は、8月16日といたします。

【点字版】
○心の糧 令和3年6月号
○東洋療法 326号
○にってんボイス 2021年6月号
〇ふれあい文庫だより 第61号
〇点字図書のお知らせ 5月号 石川県視覚障害者協会/発行
〇心が熱くなる名将の言葉 リベラル社/編集 全1巻
〇もっと!おうちの科学‐暮らしに効く55のおいしい知恵となるほどコラム 内田 麻理香(うちだ まりか)著
○ツボがある本当の意味‐経絡理論を根底から覆すツボの考え方 栗原 誠(くりはら まこと)著 全2巻

(5) 新型コロナウイルスワクチン接種について
宮城県のホームページや報道各社のホームページから、「東北大学(宮城県・仙台市)ワクチン接種センターについて」「ワクチン接種に関する差別等の防止について」「詐欺被害について」などの情報をご紹介します。
(6月22日時点の情報です)

・東北大学(宮城県・仙台市)ワクチン接種センターについて
宮城県は、ヨドバシカメラマルチメディア仙台4階に設置されている「東北大学(宮城県・仙台市)ワクチン接種センター」での接種対象者を7月7日以降、全県民に拡大すると発表しました。
7月7日以降、各市町村が配布する接種券を持参し、自身で来場できれば接種を受けられます。モデルナ製のワクチンで18歳以上が対象です。
情報は日々更新されていますので、ラジオ、テレビ、各市町村や宮城県のホームページなどで最新の情報を確認するようにお願いします。

・新型コロナワクチン接種に関する差別等の防止について
体質や持病などの理由で新型コロナワクチンを接種できない人もいます。
また、接種を受けることは強制ではなく、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意思で接種を受けていただくことになります。
接種していない人に対して、接種の強制や差別、いじめ、職場や学校等における不利益な取り扱いを行うことのないよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 

・ワクチン接種をかたる詐欺被害についての注意
新型コロナウイルスワクチン接種のために必要であるとかたり、金銭や個人情報を騙しとろうとする電話があったとの報告があげられております。
ワクチン接種に関し、市町村が金銭や個人情報を電話で求めることはありません。
また、ワクチン接種に係る接種費用は無料となりますのでご注意ください。

ほかにも、消費者庁からも悪質商法についての注意喚起がされています。
・各自治体でワクチン接種の予約が開始されていますが、以下のようなワクチン接種の予約代行に関する相談事例が見られます。「金銭の支払」や「個人情報の提供」を行う際には、十分御注意ください。
「予約代行する」と市役所職員を名乗った人が自宅に訪ねてきた。
「金銭を払えば予約代行する」という怪しい電話があった。
など。困ったときは一人で悩まず、消費者ホットライン188にご相談ください。

 

2.「教えて!! 社会資源」

~「熱中症警戒アラート」の全国での運用開始について~ 

気象庁と環境省は、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される場合に、暑さへの「気づき」を呼びかけ国民の熱中症予防行動を効果的に促す「熱中症警戒アラート」について、令和3年4月28日(水)から全国で運用を開始しています。

1.背景・目的
近年、熱中症搬送者数が著しい増加傾向にあることから、どのように情報を発信し、国民の効果的な予防行動に繋げるかが課題となっていました。このため、気象庁と環境省は、有識者による検討会を開催し、令和2年夏に、暑さ指数(WBGT)に基づき、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される場合に、新たに暑さへの「気づき」を呼びかけ国民の熱中症予防行動を効果的に促す「熱中症警戒アラート(試行)」を関東甲信地方で先行的に実施しました。

2.「熱中症警戒アラート」の運用について
令和3年度から全国で運用を開始する「熱中症警戒アラート」の概要は以下の通りです
(1)発表単位
  全国を58に分けた府県予報区等を単位として発表
  (北海道、鹿児島県、沖縄県を細分化)
(2)発表基準
  発表対象地域内の暑さ指数(WBGT)算出地点のいずれかで日最高暑さ指数33以上と予測した場合に発表
(3)発表タイミング
  前日の17 時及び当日の朝5時に最新の予測値を元に発表
(4)情報提供期間
  毎年4月第4水曜日から10月第4水曜日
  令和3年は4月28日(水)17時から10月27日(水)5時発表分まで
(5)情報提供サイト
  「気象庁ウェブサイトにおける熱中症警戒アラート」アドレス https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#element=heat&contents=information
また、熱中症警戒アラートのメール配信サービス(無料)も行われており、
https://www.wbgt.env.go.jp/alert_mail_service.php から登録することができます。

 

3.中村哲の「情報メッケンジャー」 

職員の中村は現在長期療養のため休職中ですが、休職前にメッケンジャーの原稿を用意していました。その内容を、今月と来月の2回に分けてお届けいたします。

ボイスオーバーを使った「iPhone」入門編その1
周りにiPhoneを持っている人たちがいるのに、「あなたのiPhoneは私のとは違うからわからない」と言われて支援を受けられなかったことはありませんか?そうなんです。ボイスオーバーをオンにするとiPhoneの操作が変わるんです。しかもホームボタンがあるかどうかでも違ってくるのです。
そこで、ボイスオーバーをオンにしたiPhoneの基本的な使い方を、ホームボタン付きの機種について、なるべくわかりやすく紹介していきたいと思います。

1.ボイスオーバーとは?
iPhoneの画面上にある「テキスト(文字など)」を音声にしてくれる機能です。これを利用すると画面を見ずにiPhoneを使うことができます。
ここでは、すでにボイスオーバーが利用できる状態に設定されていることを前提に説明していきます。

(1)ホーム画面と、画面構成の確認
右側面上部にある電源ボタン(スリープボタン)を押して、電源を入れるとロック画面が表示されます。時刻や日付、ホームボタンを押して開く、などと読み上げると思います。では、ホームボタンを押しましょう。
ボタンは素早く押し、直ぐに離しましょう。長押しになるとSiri(シリ)が起動してしまいます。
ホーム画面と呼ばれる画面が開きます。
ここに並んだ項目の中から、目的に合った項目を選択して使用します。
画面の内容を知るためには、画面を1本指でなぞる方法と、1項目ずつ確認する方法、画面の上から順に読ませる方法があります。
画面は、横4列。縦は画面によって変わりますが、多くて7列ぐらいでしょうか。
1番上は、ステータスバーと呼ばれるもので、時刻、モバイル通信(電話の電波の強さ)、Wi-Fi、バッテリー残量などの情報が表示されています。
この下に、ホーム画面の本体が、横4列。上限縦6列のアイコンと呼ばれる窓が並びます。
さらにこの下に、ページの表示。さらに下に、ドックと呼ばれる4つの項目が横に並びます。
この中で、ステータスバーと、ドックは各ページ共通です。

アイコン(項目)を一つずつ確認しながら移動するには、スワイプ(フリックとも呼ばれる)という動作(ジェスチャー)を使います。
・右利きの私は、左手でiPhoneを持ちます。この時、左手の指などが画面に触れないように気を付けてください。誤作動の原因になります。
1本指で、画面を短く、素早く、軽く払います。
左から右へ払う動作を「右スワイプ」、右から左へ払う動作を「左スワイプ」と呼びます。
右スワイプは、項目を一つずつ読み進めるときに使用します。
iPhoneのホーム画面にあるアイコンを、左から右へ。右端まで行ったら次の列の左端へ、といった具合に進みます。左へスワイプすると、項目を一つずつ戻ります。

・スワイプの方向が斜めになったり、長すぎたりすると順番通りに読み上げられない場合があります。
・画面を確認しようと思い、触ってしまうと「タッチ」という動作になり、指が触った場所にある項目を読み上げてしまいます。
また、強く画面を押し込む必要はありません。

(2) スワイプで読み上げられた項目を実行する
スワイプしたときに順番に読み上げられる項目は「アイコン」「チェック項目」「テキストフィールド」「ピッカー項目」「各種ボタン」などがあり、「1本指のダブルタップ(画面を素早く、軽く2度たたく)」で実行することができます。

アイコン(アプリの名前が読み上げられる)をダブルタップするとアプリが開きます。
・最初にアプリを立ち上げる(開く)と、初期設定を行う画面が出るアプリもあるので、音声ガイドをよく聞きながら設定してください。
・アプリが開くとそれぞれのアプリ特有の画面構成になりますが、項目を移動する方法はホーム画面と共通です。

画面を上から順に読み上げる
2本指で下から上へスワイプする。
・2本の指はくっつけず、少し離します。
・途中で読み上げを中止したいときは、2本指で画面に触れます。
・中止したところから読み上げを再開するには、2本指で上から下へスワイプします。
・2本指の上スワイプでは、ステータスバーは読み上げられません。
・ホーム画面は、アプリの数によってページ数が決まります。購入直後でも、2~3ページはあると思われます。「App Store」からアプリをダウンロードして、アプリ数が増えていくとページも増えていきます。
ページを移動するには、3本指の左右スワイプを使うか、左右の1本指スワイプで、○○ページ中○○ページ…と読み上げるところで、上下の1本指スワイプを使います。

今月号はここまで。
来月はこのほか、電話がかかってきたときの動作やSiri(シリ)を使う際の注意点などをご紹介します。次回もお楽しみに!

4.ピッカピカ新刊紹介

貸出希望の際は、図書の種類と書名、または番号をお知らせください。予約受付後、7月21日からの貸出となります。

点字図書
一般向け図書
No 書名(巻次、副書名)  著者名 冊数

1 考える教室-大人のための哲学入門 若松英輔/著 2巻
ソクラテス、プラトン、ルネ・デカルト、ハンナ・アレント、吉本隆明…。時代とよつに組んで生きた哲学者・思想家たちの言葉を読み解きながら、自分にとって哲学とは何かを考える。<NHK出版>

2 「この世のしくみ」がわかるとしあわせが見えてくる魂がほっとひと息つける人生相談 まさよ/著 2巻
悩みはつきません。でも不幸は終わらせることができます-。魂カウンセラー・まさよが、夫、家族、愛、病、生き方などに関する悩みに答える。「この世のしくみ」=あなただけの「しあわせの思い出し方」を伝える一冊。<光文社>

3 一流の理由(わけ) 加藤浩次 他/著 3巻
「加藤浩次の本気対談!コージ魂!!」から生まれた本。加藤浩次がテンポのいいツッコミと切り込みで、野村克也、鎌田実、樹木希林ら10名の著名人から、生き方や仕事に向き合う姿勢などを聞き出す。<宝島社>

4 明智光秀の生涯 諏訪勝則/著 4巻
前半生は不明ながら、足利義昭や織田信長に臣従して頭角をあらわした明智光秀。連歌や茶道にも長け、織田家中随一の重臣に上り詰めながら、なぜ主君を襲撃したのか。本能寺の変の真相に新見解を示し、人間像に迫る。<吉川弘文館>

5 警察官という生き方 久保正行/著 3巻
30万人を擁する巨大な警察組織のなかで、警察官はどう働いているのか。捜査第一課長までのぼりつめた元・刑事が、警察官として生きた41年間を振り返りながら、警察官がいかにして社会の闇と対峙しているかを解説する。<イースト・プレス>

6 いつもいいことさがし 3 細谷亮太/著 4巻
定年を迎え、第一線を離れた小児科医が、変化に戸惑いながらも、新たな出会いに「いいこと」を見いだす。23年続いた連載エッセイ、遂に完結。<暮しの手帖社>

7 体と心の疲れが消えていく「滋養食」-すべての不調は、「内臓疲労」が原因だった! 藤田紘一郎/著 2巻
「食前キャベツ」で免疫力がアップ、「豆腐×カツオ節」がストレスで弱った心を癒す、「モズク酢」は腸リフレッシュ食! 体と心の疲れにピンポイントで効き、腸の疲れをとる「滋養食」を紹介する。<三笠書房>

8 ご飯の島の美味しい話 飯島奈美/著 2巻
映画「かもめ食堂」をはじめ、多数の作品のフードスタイリングを手がける著者が綴った、ユーモラスで温かなエッセイ集。52品のレシピも掲載する。<幻冬舎>

9 英語で読むそして誰もいなくなった-楽しく読んで英語力アップ アガサ・クリスティー/原著 3巻
アガサ・クリスティーのミステリ小説「そして誰もいなくなった」を、読みやすくリライトした英語と日本語の対訳で楽しむ本。覚えておきたい英語表現の解説も掲載。<IBCパブリッシング>

◎文学 小説・エッセイなど

10 若殿八方破れ-木曽の神隠し 2 鈴木英治/著 4巻
中山道馬籠の峠にこだまが轟く。凶弾は俊介ではなく、材木商人の左肩を抉った。後ろ髪を引かれながらも、先を急がねばならぬ仇討旅一行は、釜戸の宿で床をとることに。しかし今度は、おきみが姿を消してしまい…。<小学館>

11 誘拐リフレイン-舞田ひとみの推理ノート 歌野晶午/著 8巻
引きこもりの少年、由宇は、近所に住む幼児、真珠を炎天下の車内から助け出し、弾みで自宅に連れ帰ることに。だが、何者かが真珠を連れ去ってしまう。由宇はいくつもの難事件を解決した舞田ひとみに助けを求めるが…。<KADOKAWA>

12 いつもの明日 熊谷達也/著 4巻
震災と復興、文学・創作、物書きの日常…。直木賞作家が、いつものなにげない平和な日常を綴り、そのありがたさを伝える。<河北新報出版センター>

13 安部公房-日本文学全集85 安部公房/著 10巻
目次より (1)第四間氷期 (2)赤い繭 (3)魔法のチョーク (4)棒 (5)イソップの裁判 (6)無関係な死 (7)時の崖 (8)他人の顔 <集英社>

14 賢者の石 コリン・ウィルソン/著 8巻
死の問題にとりつかれた一人の青年が永生を夢みて不老長寿の研究を始める。研究は前頭前部葉の秘密に逢着し、彼は意識をほとんど無限に拡大し、過去を透視できるようになる。パラドックスを伴わない真の時間旅行がここに初めて実現する。だが意外な妨害が……。<東京創元社>

児童向け図書

15 こども小説ちびまる子ちゃん 8 さくらももこ/作 2巻
大人も子どももいっしょに笑えて、ちょっぴり泣ける“読むちびまる子ちゃん”。「まる子 テストで100点をとる」の巻、「恐怖の古井戸」の巻、「藤木をカッコ良くしよう!!」の巻など全5編を収録。<集英社>

16 三国志 1 羅貫中/原作 2巻
劉備と張飛は、陣地の中を見回した。「1000対2だからな。気を抜くとやられるぞ」「誰に言ってるんだ? 1000人くらい軽いさ」-。乱世の中国、最高にアツい英雄たちのガチンコ歴史小説。<集英社>

17 レオナルド・ダ・ヴィンチの童話 レオナルド・ダ・ヴィンチ/著 1巻
少年・少女向きの短い童話をたくさん書き残したレオナルド・ダ・ヴィンチ。鳥獣や魚貝や草木を主人公にして、ウィットとユーモアを織り交ぜた珠玉の作品を多数紹介します。<小学館>

点訳絵本
18 3びきのかわいいオオカミ ユージーン・トリビザス/ぶん 1巻
3匹のかわいい狼は広い世界に出ていくことになりました。「でも、悪いおおブタには気をつけるのよ」。狼たちはれんがで家を作ったのに、とんでもないわるブタはそれを壊して…。<冨山房>

19 3びきのこぶたと4ひきめのこぶた きしらまゆこ/作・絵 1巻
1匹目のこぶたは、わらで家を建てました。それを見た4匹目のこぶたは、自分もわらで家を建てようとしますが…。<教育画劇>

20 おねぼうさんはだあれ? 片山令子/文 1巻
うさぎのミミナちゃんが、冬ごもりからなかなか起きてこない友だちを起こしに出かけます。ミミナちゃんは、おねぼうさんの枕もとに、春の花の花束をおいていって…。<学研プラス>

録音図書
音声デイジー
一般向け図書

1 今ここを生きる勇気-老・病・死と向き合うための哲学講義 岸見一郎/著4時間35分
ギリシア哲学、アドラー心理学から、家族論・教育論まで。人生の岐路をポジティブにとらえる思考法を伝授。NHK文化センター講座「よく生きるための哲学」に、中止となった第6回講義内容を加え、受講生の質疑応答も付す。<NHK出版>

2 急に「変われ」と言われても-「この先どうすれば?」が解決する、先駆者たちの言葉 熊野英一/編著 6時間54分
「変わる」ことがリスクなのか。「変わらない」ことがリスクなのか。6人の先駆者に、これからの働き方、家族のあり方、自分自身の生き方を、どのように見つめ直し、変化していけばいいのかのヒントを聞く。<小学館クリエイティブ>

3 雑学1000題 ざつがくがくしゅう倶楽部/著 16時間6分
まえがきより。仙台の語呂に併せて設問を合計1000題羅列しました。設問は選択でドリル形式を取り入れて、正解と併せて解説も入れて深く学べるように工夫を凝らしてみました。<金港堂出版部>

4 世界のニュースを日本人は何も知らない2-未曽有の危機の大狂乱 谷本真由美/著 5時間28分
各国のヤバすぎるコロナ対応、広がる東アジア人差別、誘拐が多発する先進国…。新型コロナにまつわる騒動を中心に、元国連職員の著者が、日本のマスコミが報道しない「世界のニュース」を紹介する。<ワニブックス>

5 人材育成の鉄則-人を動かす30のヒント 本田有明/著 4時間45分
どうすれば人は動くのか? 「おせっかいな上司をめざす」「「働くことの意味」を考えさせる」など、人を育てる極意を30の鉄則で具体的に指摘する。<経団連出版>

6 マンション管理員オロオロ日記-当年72歳、夫婦で住み込み、24時間苦情承ります 南野苑生/著 6時間1分
マンション管理員といえば高齢者と相場が決まっている。若者がやらないのは、賃金が安いから-。夫婦で住み込んだ管理員室から、13年のあいだ住民の不服・苦情の最前線を見つめてきた著者の奮闘の記録。<三五館シンシャ>

7 宮城県視覚障害者福祉ガイド令和3年度 宮城県保健福祉部/編 1時間16分
目次より 1 はじめに 2 視覚障害者の所得保障制度 3 障害者自立支援制度について 4 補装用具の支給 5 地域生活支援事業 など<宮城県保健福祉部>

8 知れば知るほど面白い日本の「しきたり」-「伝えられてきたこと」には意味がある 博学面白倶楽部/著 4時間48分
年中行事やしきたりは、そもそも、いったいなぜ、ずっと言い伝えられてきたのか。身近な人の健康や長寿への願い、恐ろしい災厄への戒め、ちょっとした日々の知恵…。奥深くて面白い「しきたり」に込められた真実を紹介する。<三笠書房>

9 忙しい日のできたてごはんがレンチンだけでできちゃった-100レシピ玄関あけたらホカホカごはん 新谷友里江/料理 3時間
毎日の食事作りに電子レンジを上手に使えば、忙しい朝も、帰りが遅くなった夜もグッとラクになる。メインおかずやサブおかず、スープもおやつも、レンチンだけでできるレシピを紹介する。<主婦の友社>

10 みんなで作ろう! おうちパン すこやか食生活協会/編 59分
「おすすめしたいおうちパン」「おうちパンに必要な材料について」「切りっぱなしパンを焼く」「おうちパンのおいしさの秘密」ほか収録。<[録音書き下ろし]>

11 風光る35-flowersフラワーコミックス 渡辺多恵子/著 2時間5分
倒幕派の動きが過激化。長州は出兵の準備を進め、薩摩は将軍慶喜討伐の勅命を求めて朝廷内の反幕勢力に手を廻していた。そして土佐は「大政奉還」を建白、政権を返上せよと幕府に迫る。<小学館>

 ◎文学 小説・エッセイ等

12 『方丈記』と鴨長明の人生-古典講読 浅見和彦/解説 39時間38分
本番組は、作品の一部を朗読した後、その部分の解説が入ります。朗読→解説→朗読→解説・・・を繰り返しながら全文を読み進めていくものです。

13 エンディング・カット 新井まさみ/脚本 52分
三重県東員町の小さな理容室が始めた“エンディング・カット”。理容師が、亡くなった人の髪を遺族の依頼でカットやカラーなどヘアーセットする。エンディングカットという実在する話をモチーフにした物語。

14 次から次へと-めおと相談屋奮闘記[2] 野口卓/著 8時間38分
江戸は下町、黒船町で相談屋と将棋会所を構える信吾。妻・波乃を迎え「めおと相談屋」として順風満帆と思いきや…。岡っ引の権六に世間の厳しさを教わり、将棋会所の子供達にある交渉を持ちかけられ…。<集英社>

15 江戸染まぬ 青山文平/著 6時間9分
旗本の次男坊の俺は、兄が好意を寄せている下女にちょっかいを出そうとするが、その前に彼女は身籠る。父親は隠居の祖父だという。69歳の老人に女で負けた俺は…。<文藝春秋>

16 鬼哭の銃弾 深町秋生/著 11時間17分
警視庁捜査一課の刑事・日向直幸が捜査を命じられた多摩川河川敷発砲事件の拳銃の線条痕が、22年前に発生した事件で使用された拳銃と一致。迷宮入りしたその事件は、父・繁が担当し…。<双葉社>

17 極刑 小倉日向/著 9時間51分
愛娘を殺されながらも極刑を望まなかった半田。彼は卑劣な罪を犯しながらも逃げおおせた者を執拗に追跡し、陰の“制裁”を加えていて…。<双葉社>

18 グレイゴースト 本城雅人/著 9時間50分
新種のドラッグ「グレイゴースト」による死者が続発。渋谷署組対課の刑事・篠塚は正体不明のディーラーを追うが、捜査方針を巡って上司と対立、課内でも孤立してしまう。焦りを募らせる中、ドラッグパーティに潜入するが…。<双葉社>

19 月下美人を待つ庭で-猫丸先輩の妄言 倉知淳/著 11時間
理屈の通らない出来事も、猫丸先輩にかかれば…。悪気なさそうな侵入者たちをめぐる推理が温かな読後感を残す表題作ほか、日常に潜む不可思議な謎を解き明かす、全5編を収めた連作短編集。<東京創元社>

20 天涯の海-酢屋三代の物語 車浮代/著 7時間45分
江戸後期。知多郡半田村に住む三六(後の初代・中野又左衛門)は、酒造りの傍ら酒粕による粕酢造りを思いつく。それは二代、三代へと受け継がれ…。江戸の鮨文化を一変させた変革と挑戦の物語。<潮出版社>

21 動機探偵 喜多喜久/著 9時間34分
AIを進化させるため人の心の「なぜ?」を解き明かそうとする若き天才研究者・名村は、特任助手の若葉とともに、動機が不可解な事件の調査に挑む。名村がたどり着いた真相とは?<双葉社>

22 隣の百合おばさん 城唯士/著 7時間13分
会社を辞め、生きる目的を失った諒と、その隣の部屋に住む百合おばさん。お節介な百合おばさんの言動によって、諒の人生に明るい兆しが見え始め…。日常の中に溢れる人情を繊細に描いたモラトリアム小説。<幻冬舎メディアコンサルティング>

23 料理なんて愛なんて 佐々木愛/著 8時間23分
料理嫌いな優花は、ずっと好きだった真島に高級バレンタインチョコを渡すも「好きな人に手作りチョコをもらったから」と振られてしまう。“料理は愛情”というけれど、料理が嫌いな優花の愛情は一体どこに-!?<文藝春秋>

24 あかるい死にかた 木内みどり/著 4時間20分
東日本大震災以降、がらりと生き方を変えた女優・木内みどり。常に死を意識し、できることを精一杯したいと奔走した彼女のあかるい死生観を、遺されたエッセイや絵、お別れのために開催された会の様子から紡ぎだす。<集英社インターナショナル>

25 そのへんをどのように受け止めてらっしゃるか 能町みね子/著 7時間13分
「下北的なノリ」という不倫の言い訳、静かに拡散されてきた「人を傷つけない笑い」…。鋭い観察眼と言語センスで巷に溢れる「言葉尻」をとらえる。<文藝春秋>

26 ハイネ-人と思想151 一條正雄/著 6時間10分
惨憺たるドイツの状況を描く唯一可能な形式を「詩」に求めたハイネ。ドイツの展望に高い理解を示しつつ、孤立を保った詩人の生涯と思想を紹介する。<清水書院>

27 三つ編み レティシア・コロンバニ/著 6時間4分
インド、イタリア、カナダ。異なる境遇に生きる3人の女性の共通点は、女性に押しつけられる逆境に立ち向かうことだった。全国図書館協会賞など多数の文学賞を受賞。<早川書房>
児童向け図書

28 ヒロシマ消えたかぞく 指田和/著 1時間
あの日ヒロシマに落とされた原子爆弾が、にぎやかに暮らす鈴木六郎さん一家を消し去った-。愛情あふれる家族写真の数々から、何気ない日常こそが大事であると気づかされる。家族で平和を考えるために最適の写真絵本。<ポプラ社>

29 障害者とともに働く 藤井克徳/著 5時間46分
「障害のある人の労働」をテーマに、人はなぜ働くかを考え、障害のある人たちが働いている「ともに働く現場」を紹介。また、希望する人誰もが働くために必要な政策等を解説し、「ともに働く」にむけて大切なことを伝える。<岩波書店>

マルチメディアデイジー

30 スーラ-新潮美術文庫32 スーラ/画 1時間41分
新印象派の画家・スーラ。「点描」という技法を確立した彼の作品と、その画業を解説する。本文テキスト、画像も収録したマルチメディアデイジー。<新潮社>

31 竹久夢二-新潮日本美術文庫33 竹久夢二/画 1時間56分
多くの美人画を残した画家・竹久夢二。大正ロマン溢れる彼の作品と、その画業を解説する。本文テキスト、画像も収録したマルチメディアデイジー。<新潮社>

32 心にのこるオリンピック・パラリンピックの読みもの3-世界の人々とつながって 大野益弘/監修 6時間25分
オリンピック・パラリンピックの感動を伝えるシリーズ。3では、「世界の人々とつながって」をテーマに、なでしこジャパン「世界一の笑顔、なでしこ咲く!」、西竹一「いつまでも愛馬とともに」などのエピソードを紹介。<学校図書>

33 心にのこるオリンピック・パラリンピックの読みもの別巻-リオから東京へ、つながる夢 大野益弘/監修 6時間57分
オリンピック・パラリンピックの感動を伝えるシリーズ。別巻では、「リオから東京へ、つながる夢」をテーマに、カヌー・羽根田卓也「武者修行が生んだアジア初のメダル」などのエピソードを紹介。<学校図書>

テキストデイジー

34 自分の頭で考える日本の論点 出口治明/著 419ページ
経済成長は必要か、ネット言論は規制すべきか…。ベンチャー企業の創業者であり大学学長である著者が、私達が直面する重要な論点を紹介しながら、自分はどう判断するかの思考プロセスを解説。知識と考える力が同時に身につく。<幻冬舎>

35 コトノネVol.37-社会をたのしくする障害者メディア コトノネ生活/編集 106ページ
コトノネは、東日本大震災を契機に、被災地の障害者および障害者施設の復興支援をしたいという想いから創刊された雑誌です。石巻在住の盲ろう者(弱視難聴)、小山賢一さんが東日本大震災の時の状況、そして現在までの様子、思いを語ったインタビュー記事が掲載されています。<コトノネ生活>

サピエ図書館からのデイジー図書紹介

36 剣術・剣豪と刀-時代小説・時代劇がよくわかる オフィステイクオー/著 5時間55分
剣豪小説や時代劇をより楽しむために、剣術や剣豪、そして刀そのものの「流れ」を知ろう! 剣豪たちが極めた各流派のルーツから、実在または架空の剣豪の魅力、戦国武将や剣豪の愛刀までを紹介する。<実業之日本社>

37 あと十五秒で死ぬ 榊林銘/著 9時間49分
被害者が死ぬ直前の15秒というワンシーンを描写し、被害者と加害者の攻防を描いた作品など、15秒間のミステリアスな謎をテーマにした4つの短編集。<東京創元社>

38 御城の事件 西日本篇 二階堂黎人/編 10時間37分
三方を海や川に守られた船上城で、客人が怪死を遂げた。なぜ水のない場所で溺れ死んだのか? 名将・高山右近が解明に乗り出し…。西日本各地の城を舞台にミステリー作家が競作。<光文社>

39 御城の事件 東日本篇 二階堂黎人/編 9時間48分
夜ごと、江戸城大奥で赤子の泣き声がするという。解決を命じられた伊賀組の若者を待ち受ける運命は…。高橋由太「大奥の幽霊」をはじめ、東日本各地の城を舞台に、山田彩人ら気鋭のミステリー作家が競作。<光文社>

当センターは、平成21年4月より公益財団法人宮城県視覚障害者福祉協会が指定管理者制度により宮城県から指定を受け運営しております。
施設運営及び事業等々に対する利用者の皆様の意見を拝聴し、できるだけ反映させて行きますのでご意見をお寄せ願います。よろしくお願い致します。

<宮城県視覚障害者情報センター>

利用時間は、午前9時から午後5時まで。閉館日は、土、日曜日と、祝日、年末年始等ですが、下記の日曜日は開館しております。

7月の日曜開館日 18日
8月の日曜開館日 1、15日
9月の日曜開館日 5、19日

〒980-0011宮城県仙台市青葉区上杉6-5-1
TEL:022-234-4047 (夜間・閉館日は留守番電話をご利用ください。)
FAX:022-219-1642
ホームページ:http://www.miyagi-sikaku.org/
Eメール:miyagi-sikaku@nifty.com
貸出用メール:kasidasi@miyagi-sikaku.org