令和6年8月15日発行第627号
視覚情報センターだより
令和6年8月号
***今月のメニュー***
1.お知らせします
2.教えて!! 社会資源
3.情報センター防災コラム
4.ピッカピカ新刊紹介 -点字図書・録音図書紹介
宮城県視覚障害者情報センター
〒980-0011 仙台市青葉区上杉6-5-1
TEL 022-234-4047
FAX 022-219-1642
(夜間・閉館日は留守番電話をご利用下さい)
1.お知らせします
(1) 情報センター機器講習会について
今回はiPhoneのアプリで視覚に頼らずに楽しめる「音戦宅球」をご紹介します。
【午前の部】音戦宅球について
音を頼りに打球を打ち返す、対戦もできるアプリです。iPhoneに対応したイヤホン、ヘッドホンをお持ちの方はご持参ください。
【午後の部】ICTサロン(よろず相談会)
お持ちのiPhoneやパソコン、プレクストークなどの情報機器の操作について、支援を受けたい内容・時間帯を、お申し込み時にお知らせください。
日時:9月1日(日) 10時~15時
(午前の部 10時~正午 午後の部 13時~15時)
定員:午前・午後とも それぞれ4名程度
申込締切:8月28日(水)
(2) 視覚障害者情報交流会開催のお知らせ
情報センター主催の交流会を開催します。見えない・見えにくい方向けの情報機器、
便利グッズの紹介及び操作体験、当事者同士での懇談会などを予定しております。
視覚に障害のある方やそのご家族、支援者等どなたでもご参加頂けますので、お気軽にお越しください。
日程・会場と講話内容、当日の予定は以下のとおりです。
a.気仙沼市
9月15日(日)13時~15時
市民福祉センターやすらぎ
講話「防災講話」 気仙沼市危機管理課、その後懇談会、福祉用具等の紹介及び体験
b.山元町
9月19日(木)13時~15時30分
つばめの杜ひだまりホール 3階 会議室 5
講話 「視覚障害者が使える福祉制度について」 山元町保健福祉課、その後懇談会、福祉用具等の紹介及び体験
c.南三陸町
9月24日(火)10時~12時
総合ケアセンター 南三陸 1階 いきいきルーム
講話 「視覚障害者用福祉用具の紹介」、その後懇談会
d.白石市
9月26日(木)13時~15時30分
白石市中央公民館 2階 第二研修室
講話 「こんなときどうする?知って得する福祉サービス」、その後懇談会、福祉用具等の紹介及び体験
なお、8月22日(木)大河原町、8月29日(木)岩沼市、9月5日(木)角田市でも開催します。詳細は情報センターだより7月号を参照してください。
(3) すいてん会のお知らせ
今月のすいてん会は、防災食の試食会を開催します。
パンやアルファ米など様々な保存食がありますので、カセットコンロを使ってお湯を沸かし、作って食べてみませんか?
9月1日は「防災の日」、防災への意識を高めるきっかけにしていただければと思います。
日時:8月28日(水)12:00~ ※いつもと開始時刻が異なるためご注意ください
場所:情報センター 1階 交流スペース
申込締切:8月26日(月)
(4) 差し上げます
以下の資料を差し上げます。
なお、先着順とさせていただきますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。お一人様3タイトルまでとさせていただきます。
締切は、9月16日といたします。
【点字版】
○心の糧 7月号
○東洋療法 361号
○にってんブレイル 7月号
○ふれあいらしんばん 6月発行
○自由民主 6月発行
○せんだいメディアテーク録音図書・点字データ・映音資料案内 6月号
○キューピー3分クッキング 5月号
○キューピー3分クッキング 6月号
○海の上のピアニスト アレッサンドロ・バリッコ/著 全2巻
○一流の人をつくる整える習慣 小林弘幸/著 全2巻
(5) 障害者を対象とした宮城県職員採用選考考査について
障害者の雇用の促進を図ることを目的として、障害者を対象とした宮城県職員採用選考考査が実施されます。
○職種・採用予定人数
一般事務、学校事務、警察事務。各若干名。高卒程度・短大卒程度・大卒程度によって応募枠が異なります。
○応募資格
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けている人、または知的障害者であると判定された人。
年齢は、大卒程度の場合は平成元年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人。高卒程度の場合は平成元年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人。
○考査実施時期
第1次考査 令和6年11月3日(日)
第2次考査 令和6年12月10日(火)~11日(水)
○申込受付期間
8月23日(金)午後5時までで、原則としてインターネット(電子申請)による申込
募集内容に関する詳細や申込手続きについては、宮城県総務部人事課ホームページで確認できます。
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/zinzi/
(6) 盲導犬情報セミナーについて
日本盲導犬協会主催による、オンラインによる盲導犬情報セミナーが開催されます。盲導犬との歩行や生活、盲導犬に関する法律や取得までの流れについて、実際に盲導犬と暮らしているユーザーの体験談も交えながらのセミナーです。
開催日:2024年9月14日(土)
開催時間:14:00~15:30
ツール:ZOOM(パソコン、スマホ、ガラケー、固定電話からも参加できます)
ご希望のかたには事前にZOOMの使いかたの講習を行います。ご相談ください。
対象:見えない・見えにくいかたおよびそのご家族、医療・福祉・教育関係者
費用:無料
申し込み方法:メール info@moudouken.net 宛に、件名「盲導犬情報セミナー参加希望」と記載の上、お名前、居住地(都道府県)、年齢、メールアドレス、ZOOM使用経験の有無、ZOOMサポート希望の有無を記載ください。ZOOMのサポートを希望のかたは、使用する機器の種類、電話番号もお知らせください。
メールでの申し込みが難しい場合はお電話ください。
締め切り:開催日の2週間前
問合せ・相談
公益財団法人 日本盲導犬協会 スマイルワン仙台 視覚障害サポート部
〒982-0263 仙台市青葉区茂庭字松倉12-2
TEL:022-226-3910 FAX:022-226-3990
(7) 第24回点字技能師検定試験のお知らせ
点字のプロフェッショナルとして様々な分野で活躍している点字技能師の資格は、厚生労働大臣認定資格で点字に関する卓越した知識・技術を有する方に対して付与されるものです。この検定試験が11月に全国4会場で行われます。仙台会場は、当センターが会場となります。
○試験日時 2024年11月17日(日)9時30分~16時00分
○試験会場 東京、京都、福岡、仙台の4会場
仙台会場は宮城県視覚障害者情報センター
○申込締切(郵送に限る) 9月6日(金)当日消印有効
○試験科目 学科試験と実技試験
○受験資格 点字経験3年以上
○受験料 15,000円
募集要項や受験申込書は日本盲人社会福祉施設協議会のホームページからダウンロードできるほか、郵送での請求もできます。申し込みや問い合わせは以下まで。
社会福祉法人 日本盲人社会福祉施設協議会 社内検定試験事務局
電話03-6240-1858
(8) ジェイリース奨学基金について
今年も、ジェイリース奨学基金の奨学生募集が開始しています。
視覚障害1~6級の身体障害者手帳が交付されている方などで、かつ以下4つのいずれかに該当する方が対象です。
1.視覚障がい者を対象とした職業訓練機関等に在籍中の方
2.盲学校(視覚特別支援学校)の専攻科に在学中の方
3.国内の大学の大学生ならびに大学院生、短大生の方
4.高等学校(盲学校高等部含む)3年生の内、卒業直後に訓練機関、盲学校専攻科及び国内の大学等いずれかへの進路を希望している方
返済義務のない視覚障害者を対象とした奨学金で、年間60万円・返済の義務はありません。3回に分けて支給されます。
募集期間は9月24日(火)まで。以前応募された方も再度応募可能です。
応募方法は、郵送または公式ホームページ内応募フォームにて。詳細は公式ホームページをご確認ください。
https://www.nh-shogakukikin.jp
(9) 全国視覚障害者将棋大会のお知らせ
第46回全国視覚障害者将棋大会が、9月に山形県天童市で行われます。
視覚障害者将棋は、工夫された盤と駒を用いて対局を行うものです。盤のマス目の線が仕切りになっていたり、駒に点字がついています。
講演、ロボットとの詰将棋やリレー将棋の実演、指導対局、将棋教室などのイベントがあります。
イベントによっては席に限りがあったり、整理券配布を行うものがありますが入場無料でどなたでも参加できます。
日時:2024年9月21日(土)11時~17時
場所:ほほえみの宿 滝の湯 本館2階 舞鶴
アクセス:JR天童駅より徒歩約15分、車で約5分
お問い合わせ:社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合 情報部
電話:03-3200-0011(番号4)
(10) 宮城障害者職業能力開発校オープンキャンパスのお知らせ
仙台市青葉区台原にある、宮城障害者職業能力開発校にて今年度2回目のオープンキャンパスが10月に実施されます。希望訓練科の訓練体験ができます。
日時:10月5日(土)
午前の部 9:30~11:40、午後の部13:30~15:40
対象:身体障害、知的障害、精神障害、その他障害をお持ちの方、ご家族や関係機関の方
申込:希望日時、氏名、参加人数、希望訓練科、連絡先、必要配慮事項を電話、FAX、メールのいずれかで連絡。
会場:問い合わせ
宮城障害者職業能力開発校
仙台市青葉区台原5丁目15-1
電話022-233-3124
2.「教えて!! 社会資源」~センターで体験できるおもちゃ・レクリエーション用具のご紹介~
情報センターは昨年8月に改築となり、センターだより4月号でもご紹介したように「閲覧・交流スペース」が設けられています。このスペースには、視覚に障害がある方でも遊べるレクリエーション用具やおもちゃをそろえており、最近では視覚支援学校の児童生徒さんがよく遊んでくださっています。
今回はこの、レクリエーション用具・おもちゃの中からいくつかをご紹介します。
○ゲームロボットAI
手のひらより少し大きめの四角い形をしたプラスチック製のおもちゃです。
0から9までの数字にドレミの音が連動しているボタンがあり、ゲームによってボタンを押して遊びます。音感、記憶力、瞬発力などを使う20種類のゲームが楽しめ、脳トレにもなるため年配の方にも人気があるそうです。
音声ガイドが搭載されていて、ゲームの内容を音声で教えてくれます。「サウンドで神経衰弱」「あっち向いてホイ」「時間測定チャレンジ」などシンプルながら大人でも夢中になるゲームが楽しめます。
○一体オセロ
おなじみのオセロゲームのユニバーサルデザイン版です。
それぞれのマスに石が内蔵されたオセロ盤で、石をなくすことがありません。
盤面の丸い溝のふちを押すと、緑から黒、白と色が変わります。また、黒石の面に凸、白石の面に凹があり触ると石の判別ができます。見える方も見えにくい方も見えない方も、一緒に対戦できるオセロゲームです。
○ドキハラ おばかなソーセージ
35cmほどある、ソーセージの形をしたプラスチック製のおもちゃです。
ボイスに合わせてソーセージを伸ばしたりひねったり、5つの動きのコマンドをクリアしていくゲームです。ゲームの種類は10種類。ボタン操作が少なくすぐ遊べるので、パーティーゲームとしても盛り上がりそうです。
○ウソ・ホント!?クイズナビゲーター 雑学ペディア
大きなヒトデのような形をしたプラスチック製のおもちゃです。
1000問の雑学クイズが音声で収録されており、ウソかホントかをボタンで選択していくゲームです。
ゲームの進行はすべて音声で案内してくれます。
プレイ人数は2人から5人となっていますが、一人でも楽しめます。クイズ番組の解答者になった気分で雑学が身につくかも。
そのほか、販売は終了していますが「体感スポーツゲーム バーチャルテニス」というラケット型のおもちゃや、「ライブ中継 スイングベースボール」というバット型のおもちゃは実際にラケットやバットを振ってボールを打つ動作をします。ラリーが続いたりホームランが打てると爽快感があるかもしれません。
また、香りで楽しむ「お香のカードゲーム くんくんくん」や、振ると音のなる壺を使った「アラビアの壺」というゲームもあります。
夏休みのこの時期、学校の児童生徒さんはあまり来館されませんが、もちろん年齢制限はありませんので、センターへお越しの際にはぜひ体験してみてください。ご家族やお仲間が大勢集まった時には、こういったゲームなどを楽しむのもよいかもしれません。
3.情報センター防災コラム~疲労時の甘いものはほどほどに~
皆さんこんにちは。8月に入り台風や大雨等に注意が必要な時期になりました。そこで今回は非常食についてご紹介します。
これまでも、普段食べなれている食べ物を非常食として活用する「ローリングストック法」についてご紹介してきましたが、今回はよく言われる「疲れた時に甘いもの」についてお話します。
何故、甘いものが非常食にオススメなの?
1.高カロリー
人間が活動するうえでエネルギーは必要不可欠です。しかし避難生活の状況では食べ物は限られます。その為どうしてもエネルギー不足になりがちです。
その点、甘いものなら単品でも高カロリーのため、身体のエネルギー不足を即補えます。
2.疲労を緩和させる
よく「疲れた時には甘いもの」と言いますが、文字通り甘いものには疲労を緩和させる効果があります。
こういった理由から、疲労時や災害時に甘いものが重宝されます。ただし、注意も必要です。
注意ポイント 食べすぎに注意!
甘いものを食べたことによる疲労緩和効果は実は一時的なものです。甘いものだけを食べ続けた場合、逆に疲労が増してしまいます。これはいったいどういう事でしょう?
さっきは疲労を緩和させると言っていたのに?
では身体のメカニズムについて説明します。
「甘いもの」と「脳」と「身体」
先ず疲労が溜まると脳は甘いものを欲します。血液中の血糖値が著しく低下しているからです。そして甘いものを口にすると糖濃度が充足され、脳は「満たされた」と満足します。これにより疲労から解放された「気持ち」になるのです。
これが一時的に疲労が緩和される要因です。
食べ続けると疲労が増してしまう理由。
甘いものをとると急激に血糖値が上昇し、その後急激に低下し低血糖状態になります。この状態は身体に大きな負荷をもたらします。食べ続ける事で、結果的には身体が疲れてしまいます。
つまり、甘いものや炭水化物等の糖質ばかり食べ続けると身体に不調をきたすのです。
避難所では支援物資や備蓄品で食糧は確保されています。しかし、避難生活が長引くとどうしても栄養が偏り、体調不良になる人たちが増加するという問題も多く発生しています。
栄養の偏りとは主にビタミン不足です。体調不良が発生した際も、野菜や果物を使った食事が提供されると体調が回復したとの事例があります。
こういった点からも備えておくべき非常食は乾パンや甘いものだけでなく、ビタミンを要する食べ物。乾燥野菜やサプリメント、「ローリングストック」のように普段食べているものといったものが重要になります。
「非常時においてもバランス良く」、これが災害時の健康維持に大切ではないでしょうか。
4.ピッカピカ新刊紹介
貸出希望の際は、図書の種類と書名、または番号をお知らせください。予約受付後、8月27日からの貸出となります。
点字図書
一般向け図書
1 居場所のなさを旅しよう 磯前順一/著 3巻
友だちがいないやつは格好悪い? 居場所がないことは恥ずかしい? どこにも所属できない居心地の悪さについて考えてみよう。アウトサイダーの思想を手がかりに世界を旅する一冊。 世界思想社
2 感情に振り回されないレッスン 中野信子/著 6巻
モヤモヤした気持ちは、そのままでいい-。脳科学をベースとする著者の考えを「語録」として厳選紹介。「メタ認知」の大切さ、習慣のつくり方、自己肯定感の育み方など、具体的なノウハウも満載。コンビニ限定書籍を集成。 プレジデント社
3 社会科地図帳 21訂版 日本ライトハウス/編 3巻
発泡印刷の図版1冊と点字の「解説」2巻のセット。点字書き下ろし
4 仕事で悩まない人の相談力 船見敏子/著 2巻
仕事がスイスイ進む「かしこい人の頼り方」とは。「相談すべき相手の見極め方」「紙上カウンセリングで悩みの本質を整理」など、具体的で、かんたんな相談の方法を紹介する。相手が答えやすい相談フレーズ集も収録。 WAVE出版
5 社会福祉施設等調査の概況 令和3年 厚生労働省政策統括官付参事官付社会統計室/[編]2巻
全国の社会福祉施設等を対象に、令和3年10月1日現在で実施した調査の結果の概要をまとめる。施設数、定員、利用状況、従事者数等の調査結果を収録。 厚生労働省政策統括官付参事官付社会統計室
6 東大の先生!文系の私に超わかりやすく物理を教えてください! 西成活裕/著 6巻
なぜエアコンは室温を変えられるのか。なぜギターはいろんな音を奏でられるのか。ラジオが聞こえる仕組みとは-。物理の基礎を、日常生活に関連づけて、会話形式でわかりやすく解説する。 かんき出版
7 知っておきたい食品の表示 令和5年3月版 1巻
食品の表示制度について、消費者向けに説明したパンフレット。生鮮食品、加工食品、遺伝子組換え食品それぞれの表示について、表示例とともに解説する。 消費者庁
8 発表会のための名曲ライブラリー スタジオジブリ曲集 初級Vol.1 -ピアノソロ 全音楽譜出版社出版部/編集 1巻
スタジオジブリの名曲を初級レベルにアレンジしたピアノソロ譜集。「風の谷のナウシカ~オープニング~」「となりのトトロ(伴奏付き)」「君をのせて」「人生のメリーゴーランド」など全19曲を収録。 全音楽譜出版社
◎文学 小説・エッセイなど
9 777 (トリプルセブン) 伊坂幸太郎/著 5巻
やることなすことツキに見放されている殺し屋・七尾。通称「天道虫」と呼ばれる彼が請け負ったのは、超高級ホテルの一室にプレゼントを届けるという「簡単かつ安全な仕事」のはずだったのだが…。 KADOKAWA
10 錠剤F 井上荒野/著 3巻
バイト先のコンビニに現れた女から、青年が「ある頼みごと」をされる「ぴぴぴーズ」、刺繍作家が夫の黒い過去を知ってしまう「刺繍の本棚」など、日常の隙間にひそむ「孤独」を描き出す短編集。『すばる』他掲載を単行本化。 集英社
11 墓じまいラプソディ 垣谷美雨/著 5巻
「絶対にお父さんと同じお墓には入りたくない!」 四十九日の法要を目前に控え、突然明らかになった姑の遺言。騒動の行方をワクワクしながら見ていた五月だが…。『小説トリッパー』連載を単行本化。 朝日新聞出版
12 しょーもな記 神原月人/著 2巻
おツキは4月1日-エイプリルフールに生まれた。父が捺そうとしている誓約書は危ないよ、嘘だよと伝えたくて嘘の日に生まれたのだが…。「月」にまつわる2編を収録。 月と梟出版
13 百鬼園事件帖 三上延/著 4巻
昭和初頭の神楽坂。大学生の甘木は教授で作家の内田百間と親しくなる。先生と行動をともにするうち、甘木は徐々に得体の知れない怪奇現象に巻きこまれるようになり…。『文芸カドカワ』他掲載に書き下ろしを加え単行本化。 KADOKAWA
14 メロスの翼 横関大/著 6巻
卓球大会に出場した、日の丸を背負う中国代表選手・毛利翼(マオリーイー)。テレビ局のスタッフが調べると6年前、毛利翼(もうりつばさ)という大学生が殺人罪で逮捕されていて…。過去と現在をつなぐ絆のラリーが始まった。 講談社
15 風の中に立て -大人の流儀名言集 伊集院静のことば 伊集院静/著 1巻
生と死、冠婚葬祭での作法、大人の遊び方・働き方…。伊集院静が遺した珠玉のことばの数々を収録する。漫画家・大和和紀、サントリーHD会長・佐治信忠らの追悼エッセイも掲載。『週刊現代』連載を抜粋・修正して単行本化。 講談社
児童向け図書
16 怪談オウマガドキ学園 25 -図書室は異次元空間 常光徹/責任編集 1巻
オウマガドキ学園のクラスメートはオバケと幽霊と妖怪と…。さあ、もうすぐ授業がはじまるよ。25は、「本、手紙、文字」をテーマに13編の怖い話を収録。 童心社
17 鏡のうらのカガミさん みずのまい/著 2巻
優等生のあの子や、人気者のあの子。みんなカンペキに見えるけど、心の中には何かを抱えているのかも。不思議なアドバイザー・カガミさんに鏡のうらへ招待されたら、それは…。カガミさんのビューティーアドバイス付き。 Gakken
点訳絵本
18 てんじもよー -みてまなぶてんじえほん いどともこ/作・絵 1巻
絵の中に隠れている点字は、なんて書いてあるのかな? イラスト部分も隆起印刷で表現した、見えるうちから点字を学ぶための絵本。点字表、おでかけ点字表、コピーして使う点字練習帳付き。広げると1枚の大判になる仕様。 ポエムピース
19 ぼうけんしよう! -てんじつきさわるえほん スギヤマカナヨ/作 1巻
ユビッキーといっしょに、本の世界をぼうけんしよう! 指で点字を触りながら進んでいく、見える子も、見えない子も、見えにくい子も楽しめる「手でぼうけんする」絵本。広げると1枚の大判になる仕様。カード2枚付き。 偕成社
20 ピカチュウとはじめてのともだち -モンポケえほんシリーズ まつおりかこ/作 1巻
海のどこかに自分にぴったりの、素敵な場所がきっとあるはず-。小さな船で旅するピカチュウは、「もんぽけ島」にたどりつきました。そこはたくさんのポケモンたちが暮らす不思議な場所で…。 小学館
録音図書
音声デイジー
一般向け図書
1 問うとはどういうことか -人間的に生きるための思考のレッスン 梶谷真司/著 5時間06分
あの炎上発言の真の深刻さ、人生がつらい時の乗り越え方、社会問題への対処法…。“適切な問い”さえ立てれば、あらゆる問題に答えが出せる。「問う」ことの理論や、実践的なワーク、問いを進める方法を伝える。 大和書房
2 やりたいことを今すぐやれば、人生はうまくいく 有川真由美/著 3時間32分
大事なこと、好きなことを優先させれば、うまくいく。自分の心に忠実に生きることで、一つひとつの思いを叶え、よろこびと自信を積み重ねていく、とっておきの行動習慣を紹介する。 PHP研究所
3 はじめる習慣 小林弘幸/著 5時間39分
机の上をきれいにする、気になる用事は3日以内にやる、嫌な気もちになったら上を向く、「6割の力」でやってみる…。自律神経を整え、心身共に心地良く暮らすための99の行動習慣を伝授する。 日経BP日本経済新聞出版
4 悩みを笑い飛ばす力 -一休さんの禅的思考 枡野俊明/著 4時間31分
悩む苦しむからこそ人間なんだ。もがけ、あがけ、そして笑え-。あの「頓智の一休さん」が悩みに悩み抜き、公案で理論武装するだけでなく、実地の経験から悟り得た人生訓を惜しみなく伝える。 電波社
5 忘れられない日本人 -民話を語る人たち 小野和子/執筆 9時間55分
民話採訪者・小野和子に「民話」を託したそれぞれの語り手の、厳しくも豊かな生のおもしろさ。果てしない知性を宿した「忘れられない日本人」たちの、生きた姿を伝える。 PUMPQUAKES
6 本を読むだけで脳は若返る 川島隆太/著 4時間09分
脳が活性化する最良の方法は「読書」「音読」。しかも認知症の改善、創造性の向上など、年齢にかかわらず効果あり! 読書が脳に与える驚きのメリットを一挙に解説する。 PHP研究所
7 メンタルは食事が9割 宮島賢也/著 3時間33分
ストレス、不安、疲れ、不眠などを改善! 薬を使わずに自分のうつを治した精神科医が、メンタルを回復させるための食事術を伝授。腸内環境を整え、脳に栄養を与え、心と体の毒を出すレシピ23品も紹介する。 アスコム
8 心療内科医が教える本当の休み方 鈴木裕介/著 4時間16分
仕事や家事、勉強をしていない時間を「休み」と呼ぶのはやめよう。身体のニーズから導き出す適切な回復行動、身体と調和する生き方など、短い時間でも「本当の休み」がとれる方法を紹介する。 アスコム
9 おくすりなごはん -「生きる力」を最大限に高める 船戸博子/著 3時間13分
日頃の疲れやアンチエイジングから、がん対策まで、漢方医が薬膳の考えに基づいて考案した、おいしく食べて元気を作る健康レシピを紹介する。がんと食事のQ&A、免疫力を高めるレシピなども収録。 方丈社
10 タクシードライバーの想い出 平田信夫/著 6時間16分
入社当時、客のタクシー車内喫煙は自由で断ってはいけなかった。都内のタクシー運転手を平成8年(54歳)から20年余り勤めて退職した著者が、初乗務からコロナ騒動まで、タクシー運転手の“あるある”と想い出を綴る。 東京図書出版
11 完本チャンバラ時代劇講座 2 橋本治/著 19時間18分
チャンバラ映画の面白さとは何だったのか。なぜ廃れてしまったのか-。チャンバラ映画の枠組みを超えて「娯楽」の本質に迫った大衆文化論。2は「チャンバラ映画の流れと、青年の研究」「あの笑顔、そしてその笑顔」を収録。 河出書房新社
12 ことば、身体、学び -「できるようになる」とはどういうことか 為末大/著 6時間20分
ことばが世界をつくるのか。世界がことばをつくるのか。元トップアスリート・為末大が「ことばと身体」についての体験や考察を述べ、そこから発生した問いを、言語心理学者・今井むつみとともに解いていく。 扶桑社
13 大人の「ひと言」ハンドブック -ちょっとしたところでポイントUP 感じのいい言葉の使いかた 博学面白倶楽部/著 4時間08分
ちょっとしたお礼や願いごと、贈りものをするときに、少し加えるだけで好印象を与える「ひと言」フレーズを、さまざまなシーン別に例文とともに紹介。教養としての12カ月の書き出しと結びも収録する。 三笠書房
◎文学 小説・エッセイなど
14 サドンデス 相場英雄/著 12時間48分
21歳の理子はある女性との出会いで人生が好転。百貨店をクビになった小島はSNSで見た理子を妬む。そんななか、無差別殺人事件が立て続けに起きる。警視庁の長峰は事件の共通点に気づき…。『小説幻冬』連載を加筆修正。 幻冬舎
15 少女が最後に見た蛍 天祢涼/著 10時間09分
神奈川県警生活安全課の仲田蛍は、中学時代、いじめられていた同級生を守ろうとして、自殺されてしまった過去があった。捜査一課の真壁は、自死の背後に仲田も知らない真相があるのではと調べ始めて…。 文藝春秋
16 番所医はちきん先生休診録 6 -罠の恋文 井川香四郎/著 8時間09分
番所医の八田錦のもとへ「酒呑童子」と名乗る謎の人物から恋文が届き始めてひと月。錦が、指定された逢瀬の場所に出向いてみると、そこにいたのは若旦那風の男をいたぶるならず者たち。はたして差出人は…。全4話を収録。 幻冬舎
17 嫉妬と階級の『源氏物語』 大塚ひかり/著 8時間08分
藤原道長のお手つきとなり、その娘の家庭教師となった紫式部。落ちぶれ感を抱えた彼女が書きはじめた物語には、階級社会に渦巻く激しい嫉妬が描かれていた-。源氏物語に秘められたメッセージを読み解く。『新潮』連載を加筆。 新潮社
18 夜に溶けたいと願う君へ 音はつき/著 6時間19分
高2の色葉は家でも教室でも優等生だが、息苦しさから逃げるように夜の街へと向かってしまう。そんなある夜、同じクラスの瓦井睦と偶然出会う。彼と隠れて会ううち、色葉は次第に“いい子”を演じていた自分に気づき…。 スターツ出版
19 みんなこわい話が大すき 尾八原ジュージ/著 6時間43分
押入れにいる影みたいなやつ、ナイナイをいじめっ子に見せた日から、ひかりは皆に持て囃されるように。数年後、霊能者・志朗貞明は、母子心中事件の原因を探ってほしいと依頼され…。『カクヨム』掲載を加筆修正。 KADOKAWA
20 妻の三味線 木戸清三/著 3時間14分
仙台市で税理士として働く繁。妻・けい子との間にもうけた一人息子の徹は、税理士を目指して受験勉強をしながら同じ事務所で働いていた。コロナ禍に振り回されながらも、穏やかな日々を送る繁とけい子だったが…。 講談社エディトリアル
21 廓証文 -北の御番所反骨日録 9 芝村凉也/著 7時間25分
隠密廻りを拝命した裄沢広二郎は、吉原面番所で立ち番に就く日々を送っていた。そんな折、半籬の遊女屋で泥棒騒ぎが。泥棒はすぐに捕まったものの、裄沢は妙な胸騒ぎを覚える。その見世には年季明け目前の遊女がいたのだが…。 双葉社
22 盲目の公爵令嬢に転生しました 2 波湖真/著 8時間18分
病弱だった前世の記憶を持つ、盲目の公爵令嬢アリシア。魔法学校に通うことになり、授業に恋にと満喫していたが、自分たちを貶めようとする不穏な動きがあることを知り…。『アルファポリス』掲載を改稿、加筆して書籍化。 アルファポリス
23 魔術師クノンは見えている 南野海風/著 7時間24分
目の見えない少年クノンの目標は、水魔術で新たな目を作ること。魔術を習い始めて僅か5カ月で教師の実力を追い越したクノンは、最高の腕を持つ魔技師の弟子になることに!? 書き下ろし番外編も収録。 KADOKAWA
24 しあわせの輪 -れんげ荘物語 8 群ようこ/著 4時間26分
大手広告代理店を早期退職したキョウコは、貯金を切り崩し、月10万円の暮らし。老後に少々不安を感じながらも、日常の暮らしに喜びを感じながら、今日も楽しくのんびり生きています。「れんげ荘」シリーズ第8弾。 角川春樹事務所
25 妖異幻怪 -陰陽師・安倍晴明トリビュート 夢枕獏/著 8時間07分
稀代の陰陽師・安倍晴明が様々な怪異に挑む「陰陽師」シリーズ。夢枕獏による短編に加え、新進気鋭の作家4人が新たな「陰陽師」の物語を紡ぐアンソロジー。『オール讀物』掲載を文庫化。 文藝春秋
26 がんステージⅣ克服 -「転移」「再発」「余命告知」からの回復記録 メッセンジャー総集編 杉浦貴之/編著 5時間56分
現代医療において余命宣告されたにもかかわらず、がんから生還した人たち。転移や再発を経験し、ステージⅣのがんを克服した8人の実体験を紹介する。命のマガジン『メッセンジャー』掲載に追加取材をし、加筆修正。 ユサブル
27 海に呼ばれて -ロッカウェイで“わたし”を生きる ダイアン・カードウェル/著 10時間20分
思いもかけないサーフィンとの出会いによって、ありふれた日々が動きだす。40代半ば、再びの独身生活。若いころとはちょっと違う、自分探しの旅のはじまり…。海辺の町での人生のリスタートを描いたノンフィクション。 辰巳出版
児童向け図書
28 エジソン -努力とひらめきの発明王 早野美智代/文 1時間39分
人びとのくらしをかえた努力とひらめきの発明王・エジソンの、アニメ風カラーイラスト満載のビジュアル伝記。ワイドページの人物ガイド、とじこみ新聞、ジャケットそでに切り取れるしおり付き。 学研プラス
29 はじめての動物地理学 -なぜ北海道にヒグマで、本州はツキノワグマなの? 増田隆一/著 2時間33分
「どこにどんな動物が分布しているか」「動物は地球上をどのように移動してきたのか」という疑問に答える動物地理学。クマやキツネなどを例に、それぞれの分布と移動を捉えながら、その動物がなぜそこにいるのかを解き明かす。 岩波書店
30 グレイッシュ 大島恵真/作 4時間15分
中学生のみゆるは、家族3人ですごすのがなにより幸せだった。でも、とうさんの仕事がなくなってから、家族はだんだんおかしくなっていって…。チョウの成長になぞらえて、少女が希望を見つけ出すまでの軌跡を描く。 文研出版
31 金のかま 空を歩く象 -仏典童話 浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟/編 8分
機関紙『めぐみ』の中から、「金のかま」「空を歩く象」を収録。
32 ソーマダッタの森 世界がこわれる音 -仏典童話 浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟/編 11分
機関紙『めぐみ』の中から、「ソーマダッタの森」「世界がこわれる音」を収録。
33 仁木悦子◆子ども謎ときミステリー 3 -花は夜散る 仁木悦子/著 4時間11分
事件を解決するのは、子どもたち。大人顔負けの推理で真犯人を追いつめる、名作短編推理小説シリーズ。両親が離婚した正樹。作家の母と祖母との3人暮らしにも慣れてきたころ、事件が…。3は「花は夜散る」など全4編を収録。 あすなろ書房
34 アンナは犬のおばあちゃん 吉田桃子/著 3時間33分
幼い頃からかわいいチワワを飼うのが夢だったちひろ。今日、うちにチワワがやってくる! ところが、家に帰るとケージの中にいたのは、チワワとはぜんぜん違う、オオカミみたいなおばあちゃん犬だった…。 講談社
テキストデイジー
35 もゆる椿 天羽恵/著 280ページ
道場剣一筋の真木誠二郎は、尊王攘夷派の黒幕を誅殺すべく、江戸から京まで刺客の供をするよう言い渡される。鬼のような刺客と聞いて臆病者の誠二郎は怯えるが、現れたのは年端もいかない少女・美津で…。 徳間書店
36 はやく一人になりたい! 村井理子/著 143ページ
家族は大切。でも、自分を大切にすることを一番にして、生きてみたい。日々の暮らしのこと、これからやりたいこと、大切な思い出、人。50代を迎えた著者が、楽しく生きるコツを考えるエッセイ集。 亜紀書房
37 ソクチョの冬 エリザ・スア・デュサパン/著 183ページ
わたしが働いているソクチョの小さな旅館に、フランス人のバンド・デシネ作家がやって来る。彼の中に、わたしは未だ見ぬフランス人の父と父の国への憧憬を重ねるが…。男女の一期一会を描く長篇。 早川書房
当センターは、平成21年4月より公益財団法人宮城県視覚障害者福祉協会が指定管理者制度により宮城県から指定を受け運営しております。
施設運営及び事業等々に対する利用者の皆様の意見を拝聴し、できるだけ反映させて行きますのでご意見をお寄せ願います。よろしくお願い致します。
<宮城県視覚障害者情報センター>
利用時間は、午前9時から午後5時まで。閉館日は、土、日曜日と、祝日、年末年始等ですが、下記の日曜日は開館しております。
8月の日曜開館日 18日
9月の日曜開館日 1日、15日
10月の日曜開館日 6日、20日
〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉6-5-1
TEL:022-234-4047 (夜間・閉館日は留守番電話をご利用ください。)
FAX:022-219-1642
ホームページ:https://www.miyagi-sikaku.org/
Eメール:miyagi-sikaku@nifty.com
貸出用メール:kasidasi@miyagi-sikaku.org