令和2年7月15日発行 第578号
視覚情報センターだより
令和2年7月号
***今月のメニュー***
1.お知らせします
2.教えて!! 社会資源
3.中村哲の「情報メッケンジャー」
4.ピッカピカ新刊紹介 -点字図書・録音図書紹介
宮城県視覚障害者情報センター
〒980-0011 仙台市青葉区上杉6-5-1
TEL 022-234-4047 FAX 022-219-1642
(夜間・閉館日は留守番電話をご利用下さい)
1.お知らせします
(1) 情報センター機器講習会のお知らせ
今回はエクストラの方をお招きして、「ブレイルセンスポラリス/ポラリスミニ」について行います。
ブレイルセンスポラリス/ポラリスミニは、AndroidOSを搭載した最先端の点字音声情報端末です。従来のブレイルセンスが備えていた基本機能(ファイル管理、ワードプロセッサ、電子メール、メディアプレーヤー、DAISYプレーヤー、FMラジオ、アドレス帳、予定帳、ウェブブラウザ、EXCELビューア、電卓、コンパス、辞書、時計等)に加え、Google APPSをサポートする事でドライブ、ドキュメント、スライド、カレンダー等のGoogleサービスを利用できます。
また、ユーザがプレイストアから一般的なAndroidアプリを入手し、使用する事を可能にしました。ブレイルセンスポラリス/ポラリスミニは点字と音声で快適なモバイル環境を実現する音声点字情報端末です。
講師は、エクストラのスタッフが担当します。
日時:8月2日(日)10時~17時
①10時~11時30分
②12時30分~14時
③14時~15時30分
④15時30分~17時
定員:1名ずつで先着順となります
会場:情報センター
申込締切:7月27日(月)
(2) 差し上げます
以下の資料を差し上げます。
なお、先着順とさせていただきますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。お一人様3タイトルまでとさせていただきます。締切は、8月14日といたします。
【点字版】
○ようこそ仙台ホテからゴー VOL.98
○全国盲ろう者協会 2020年度
コミュニケーション訓練個別訪問指導受講者募集案内
○盲ろう者の専門誌「コミュニカ」2020年春 NO.60
○東洋療法 2020年6月
○点字厚生 令和2年3月
○第88回2019年度 全国盲学校弁論大会全国大会弁論集
○月刊新生 2020年2月号~6月号 愛媛県視聴覚福祉センター
○心の糧 令和2年6月号 曹洞宗宗務庁
○キューピー 3分クッキング2020年5月
○大人の流儀 伊集院静著 全2巻
○あなたがひとりで生きていく時に知っておいてほしいこと
-ひとり暮らしの智恵と技術- 辰巳渚著 全3巻
(3) 特別定額給付金の申請はお済みですか?
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金事業が実施されています。(給付対象者1人につき10万円給付。)
申請期限(郵送申請方式の申請受付開始日から3か月以内)を過ぎると給付を受けることができませんのでご注意ください。
給付金の申請がまだお済みでない方、今一度お手元の書類をご確認ください。各市町村の問合せ先がご不明な場合等には、情報センターまでお気軽にお問合せ下さい。
(4) 障害年金等に係る障害状態確認届(診断書)の提出期限延長
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、障害状態確認届(診断書)の提出期限が1年間延長されることになりました。
具体的には、令和2年2月末から令和3年2月末までに提出期限を迎える方について、提出期限がそれぞれ1年間延長されます。
これに伴い、令和2年2月から令和2年6月の間に提出期限を迎える方は、現時点で、診断書を作成・提出する必要はありません。
また、令和2年7月から令和3年2月までの間に提出期限を迎える方には、日本年金機構から、障害状態確認届(診断書)を送付しないということです。
詳しいお問い合わせはお近くの年金事務所、または年金相談センターまでお願いします。
(5) 新型コロナウイルス感染症に関する労働相談について
宮城労働局内に特別労働相談窓口を開設しております。
新型コロナ感染症の影響による特別労働相談窓口は、宮城労働局に開設されています。
開設場所:宮城労働局 雇用環境・均等室
(仙台市宮城野区鉄砲町1 仙台第四合同庁舎8階)
電話番号:022-299-8844
開設時間:8時30分~17時15分(土、日、祝日、年末年始を除く)
(6) 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等の特例貸付の実施について
宮城県社会福祉協議会では,今般発生した新型コロナウイルス感染症の影響により,収入減少があった世帯の資金需要に対応するため,生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金及び総合支援資金(生活支援費)の特例貸付を下記のとおり実施することとなりましたので,お知らせいたします。
1.受付期間:令和2年3月25日(水曜日)から
令和2年9月末日まで
2.申し込み窓口:県内の市町村社会福祉協議会
3.特例貸付内容
(1)緊急小口資金
貸付対象:新型コロナウイルス感染症の影響を受け,休業等により収入の減少があり,緊急かつ一時的な生計維持のための貸付を必要とする世帯
貸付上限額:20万円以内
据置期間:1年以内
償還期限:2年以内
(2)総合支援資金
貸付対象:新型コロナウイルス感染症の影響を受け,収入の減少や失業等により生活に困窮し,日常生活の維持が困難となっている世帯
貸付上限額
2人以上:月20万円以内
単身:月15万円以内
貸付期間:原則3月以内
据置期間:1年以内
償還期限:10年以内
4.貸付利子・保証人 無利子・不要
5.お問い合わせ先 県内の市町村社会福祉協議会または
宮城県社会福祉課地域福祉推進班
電話:022-211-2519
2.「教えて!! 社会資源」 ~宮城県立視覚支援学校理療科~
視覚支援学校は、情報センターのすぐ向かいにあります。視覚に障害のある方を対象とする県内唯一の学校で、小学部、中学部、高等部普通科と、職業教育を行う理療科が設置されています。また、理療科には、高等部保健理療科、専攻科保健理療科、専攻科理療科の3つの課程があります。
視覚障害者の職業は、理療が中心となっています。理療とは、あん摩マッサージ指圧、はり、きゅうの総称で、東洋医学の一分野として、理論・技術が確立された医療です。ストレス社会、超高齢社会を迎えている現代、肩こり、腰痛、冷え症、不眠、手足の麻痺等々、様々な症状でお悩みの方が多くおります。そのような諸症状の治療や健康の保持増進に理療はとても効果があります。
●理療科の3つの課程について
どの課程も3年間の学習で国家試験の受験資格を得ることができます。学習内容は、解剖学、生理学、東洋医学などの理論科目と、あん摩・マッサージ・指圧実技、はり実技、きゅう実技、外来の患者様を施術する臨床実習などです。生徒の見え方に応じて、拡大文字、点字、拡大読書器、音声パソコン等を使った教育を行っています。
・高等部保健理療科
入学資格は、中学校卒業の資格を有する方です。3年間で高等学校卒業の資格とあん摩マッサージ指圧師国家試験の受験資格を得ることができます。
・専攻科保健理療科と専攻科理療科
入学資格は、どちらも高等学校卒業の資格を有する方です。共に3年間で、専攻科保健理療科はあん摩マッサージ指圧師国家試験の受験資格、専攻科理療科はあん摩マッサージ指圧師、はり師及びきゅう師国家試験の受験資格を得ることができます
●卒業後の進路について
主な就職先は、訪問マッサージ事業所、老人保健施設、整形外科等の病院、ヘルスキーパー、治療院などです。治療院を開業する方もいます。
●入学相談等に関するお問い合わせ
宮城県立視覚支援学校相談支援センター
教諭 狩野敏彦または中澤由美子までお願いします。
電話 022-234―6333
E-mail myg-shikaku-soudan@od.myswan.ed.jp
3.中村哲の「情報メッケンジャー」~私のiPhone日記~
皆さん、お変わりなくお過ごしですか?今回のメッケンジャーは、私の日常生活の一部を、さも便利にスマホを使っているぞ?みたいに、大げさに書いてみます。
以前のこのコーナーで、話題にしたと思いますが、自分の持っているスマホは、iPhoneⅩSなのですが、近ごろホームボタンのある、SE2が発売になりました。値段は、4万5千円程度。見た目はiPhone8。中身はiPhone11という優れモノらしいです。
では、本題に入りましょう。
朝、起きたらまずアマゾンエコーにあいさつします。
「アレクサ、おはよう」と呼びかけると、「おはようございます。今日は、何々の日で…」などと、その日の情報や、スキル(アレクサがこたえられる呼びかけ)の紹介などを話してくれます。
「アレクサ TBCラジオを再生して!」と言うと、「ラジコでTBCラジオを再生します」と答えて、ラジオの音声が流れ始めます。
このほかにも、今日の天気は?今何時?など、最初に「アレクサ」と呼びかけてから質問やお願いをすると、答えを返してくれたり、お願いしたことを実行してくれたりします。
このアマゾンエコーのことを、スマートスピーカーとも言い、私の持っているものは、3000円ぐらいで、これを使用するには、スマートフォンが必要です。スマートフォンには、アマゾンアレクサというアプリをインストールする必要もあり、もちろんエコー端末と同期させ、設定する必要があります。
次に、家電リモコンというものを使うと、テレビやエアコンの操作もアレクサにお願いすることができます。私は、エアコンを操作してもらえるように設定しました。
家電リモコンは、アマゾンで、5500円ぐらいです。お店によっては、1000円ぐらい高かったりもします。メーカー・型番は、ラトックシステム スマート家電リモコン RS-WFIREX4 というもので、これも、スマートフォンに専用アプリをインストールして使いますが、日本ライトハウスのブログに、ひとつ前の型番の設定方法が詳しく出ていたので、なんとか自分で設定できました(かなり時間がかかりましたが)。
これで、家にいるときはアレクサに、冷房つけてとか、暖房付けてとか頼めば、エアコンが動きますし、外にいるときに、家電リモコンのアプリを開いて運転開始のボタンを押せば、家についたときには快適な室温になっていることになります。ただし、こんなことができることを思い出すのが大変だったりしますが…。
この、コロナ騒ぎでゴールデンウィークもしっかり家にいて(コロナでなくても家にいて)、しっかり時間がありました。そこで活躍したのが、無料で動画が楽しめる、Yahoo!のGYAO!と、アマゾンのプライムビデオでした。
GYAO!の方は、懐かしい名作アニメ「小公女セーラ」や「私の足長おじさん」「トムソーヤの冒険」などが配信されていました。
アマゾンのプライムビデオは、プライム会員は、無料。そうでない人は、月額500円です。1950年代から現在までの映画や、外国の字幕付き・吹替の映画やドラマ、もちろん日本のドラマやアニメと、内容は盛りだくさんで、私は、1980年代にリアルタイムでテレビ放送を見ていた「北斗の拳」や、「未来少年コナン」などを見ています。
ラジオもテレビもつまらないときには、アマゾンミュージックでいろいろな曲を探して、プレイリストにまとめて後でお風呂に入りながらとか、お酒を飲みながら楽しんでいます。
また、ステーションというのがあり、それぞれのジャンルの曲を流してくれます。例えば、「演歌ステーション」「懐メロ・青春歌謡曲」「邦楽フォーク」「昭和アイドル」などなど、たくさんのステーションが楽しめます。
まだ、聴けないアーティストもありますが、だんだん増えてきているようです。
アマゾンのプライム会員なら、無料です。
これと同じようなアプリにアップルミュージック(月額980円税抜き)やドコモのdヒッツ(月額500円税抜き)があります。
今回は、これくらいにしておきましょう。また機会があったら続編を書いてみたいと思います。
いかがでしたか?担当では、皆さんからのご意見、リクエスト、情報などを募集しています。お気軽にお知らせください。
では、次回をお楽しみに。
4.ピッカピカ新刊紹介
貸出希望の際は、図書の種類と書名、または番号をお知らせください。予約受付後、7月21日からの貸出となります。
点字図書
一般向け図書
No 書名(巻次、副書名) 著者名 冊数
1 仙台を探訪する55話 政宗さんは美男子でやさ男 石沢友隆/著 5巻
「仙台不美人説」の真犯人、清流・広瀬川とその周辺に住む人々のかかわり、初代仙台藩主・伊達政宗…。仙台について綴った55話を収録。『ひまわりクラブ』連載の平成26年以降の作品を加筆・修正し、書き下ろしを加える。 河北新報出版センター
2 THE LITTLE BOOK OF HYGGE 365日「シンプルな幸せ」のつくり方 マイク・ヴァイキング他/著 3巻
HYGGE、それは人と人とのつながりから生まれるもの。実際にそれをつくり出すにはどうすればいいでしょうか? 世界一満ち足りた時間の国デンマークの、本当に大切な人・ものと暮らす、心あたたかい生きかたを紹介します。 三笠書房
3 徹底検証テレビ報道「嘘」のからくり 小川栄太郎/著 4巻
モリカケ騒動に始まるテレビの報道は、フェイクに溢れていた! 「報道ステーション」等のニュース番組やワイドショーのキャスター・有識者の発言を文字起こしし、あくまでも「ファクト」をもとにテレビの現状を批判する。 青林堂
4 まばたきのおもひで 常盤貴子/著 2巻
合わない人たちにまで気を遣わなくてもいっか、と吹っ切れた途端、全てが変わった気がする…。なにげない日常を最大限に楽しむ方法がたっぷり詰まった初エッセイ集。共同通信社加盟の地方紙連載に書き下ろしを加えて書籍化。 講談社
5 A Message to the Sea Alex・Shearer/著 4巻
手紙を瓶に入れて海に投げることは、めずらしいことじゃない。だけど海が返事をよこしてくるようになったら…。船乗りの父を海で失った少年が不思議な体験を経て、一歩大人に成長する姿を描いたヒューマン・ファンタジー。英語点字2級。 Bonnier Zaffre
文学 小説・エッセイ等
6 R.E.D.警察庁特殊防犯対策官室 ACT2 古野まほろ/著 5巻
新首都郊外の難民地区で女性の行方不明事件が多発。総理直轄の特殊捜査班「R.E.D.」は、少女たちを餌食にする暴力団と巨大外資企業、人身売買組織の影を捉える。巨悪の策謀を殲滅すべく潜入捜査・一斉検挙を試みるが…。 新潮社
7 雲水家老 高橋和島/著 4巻
財政が逼迫する美濃の野平藩。家老の一之助は、肥前焼のような高価な焼物業の振興を思いつく。だが、窯は厳重な管理下にあり、製法は門外不出である。そこで家老自らが雲水(修行僧)に身をやつし、肥前に潜入したが…。 光文社
8 決戦!広島城 天下大乱の火種を消すべし 松永弘高/著 4巻
豊臣家が滅亡してから4年後の元和5(1619)年、2代将軍徳川秀忠は広島の福島家の改易を断行した。国元の福島家臣団が反抗の姿勢をしめすと、秀忠の大号令により、8千余におよぶ軍勢が広島に向かい…。 朝日新聞出版
9 世紀の犯罪 アンソニー・アボット他/著 5巻
ボート上で発見された男女の遺体。男は野心家の牧師、女は美貌の聖歌隊隊員で、痴情のもつれによる身内の犯行説が有力視される。事件の真相を追及するべく、NY市警察本部長のサッチャー・コルトが捜査にのりだすが…。 論創社
10 マイ・アントニー アウィラ・キャザー/著 6巻
19世紀後半のアメリカ中西部。ともに子供時代を過ごした「ぼく」と、ボヘミアから移住してきた少女アントニーア。「ぼく」はやがて大学に進学し、アントニーアは女ひとり、娘を育てながら大地に根差した生き方を選ぶ…。 みすず書房
児童向け図書
11 星と神話 物語で親しむ星の世界 井辻朱美/監修 2巻
星座にまつわる神々と人間たちの物語21編を、美しい写真やイラストとともに収録。星座の見つけ方や特徴をわかりやすく説明するほか、本体裏表紙見返しに星空豆ちしきも掲載。切り取って作る星座早見つき。 講談社
12 1パーセント 1 絶対かなわない恋 このはなさくら/作 2巻
奈々はクラスで一番人気の石黒君に片思い中。両思いの確率は1%以下。奈々は同じように「99%かなわない恋」をしてるゆりあ、夏芽と一緒にチーム1%を結成して…。恋する女の子たちの胸キュンがんばるストーリー。 カドカワ
13 1パーセント 2 絶対会えないカレ このはなさくら/作 2巻
奈々は石黒君に振られちゃうし、ゆりあの片思いの相手は二次元キャラだから会うことすらできない。ところが、ある男子との再会で、急展開発生!? 恋する女の子たちの胸キュンがんばるストーリー。 カドカワ
14 1パーセント 4 好きになっちゃダメな人 このはなさくら/作 2巻
あたし、るり。彼女持ちの男子に、片思いしてる。今まではカレの幸せをこわしたくなくて、自分の想いを封印してたけど、恋を実らせるために、告白するって決めた。そんな時…。恋する女の子たちの胸キュンがんばるストーリー。 カドカワ
15 1パーセント 6 消しさりたい思い このはなさくら/作 2巻
花火大会も終わって、恋の報告会をすることになった。みんなの恋は100%になったのに、奈々だけ本当の0%。「チームは解散」と言ったら、新たな参加希望者が現れて…。恋する女の子たちの胸キュンがんばるストーリー。 カドカワ
16 たったひとつの君との約束 [3] かなしいうそ みずのまい/作 2巻
体調不良で学校を休んでいたみらいは「サッカーをがんばっている」というひかりの明るい手紙を受けとる。ひかりを心配させたくないみらいは「私もスイミングをがんばっている」と、うその返事を書いてしまうが…。 集英社
17 たったひとつの君との約束 [7] なみだの聖夜 みずのまい/作 2巻
持病のある小6のみらいは、違う学校に通う片思い中のひかりに「サッカーの大会で優勝するまで連絡を一切しない」と言われてしまう。大会の決勝戦はクリスマスイブ。みらいは試合に向かおうとするが…。 集英社
18 たったひとつの君との約束 [9] 君がくれた未来 みずのまい/作 2巻
みらいは「お父さんの事故の真実」をひかりに伝えられない。悩んだみらいは、ひかりに理由を言わずに、別れてほしいと伝える。お互いを好きなまま中学生になった2人。ある日、ひかりがみらいを訪ねてきて…。最終巻。 集英社
19 ONE PIECE みらい文庫版 [9] THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島 尾田栄一郎/原作 2巻
オマツリ男爵の陰謀によって仲間割れをおこし、バラバラになってしまう麦わらの一味。ルフィたちは絆を取りもどすことができるのか!? マンガ及びアニメ「ONE PIECE」のノベライズ。 集英社
20 ONE PIECE みらい文庫版 [10] エピソードオブアラバスタ 砂漠の王女と海賊たち 尾田栄一郎/原作 2巻
砂漠の王国アラバスタ。征服を図るクロコダイルから国を守りたい王女ビビは、麦わらの一味と行動を共にする。が、ルフィが破れ…。マンガ及びアニメ「ONE PIECE」のノベライズ。 集英社
点訳絵本
21 いのちの木 ブリッタ・テッケントラップ/作 1巻
森のみんなにとって特別だったキツネ。やがてキツネは旅立つけれど、その後もキツネはずっとここにいる…。いてくれたらあたたかい。いなくなってもあたたかい。命のあたたかみをまっすぐに感じられる絵本。 ポプラ社
22 しゅつどう!しょうぼうたい 鎌田歩/作 1巻
ポンプ車、はしご車、救助工作車が大活躍! 車両点検や訓練といった消防士の日常を紹介し、火災発生から鎮火まで、災害の現場をリアルに描く。レスキュー隊が使う道具、「火事の現場」のパノラマページも収録。 金の星社
サピエ図書館からの点字図書紹介
23 iPhoneの凄い設定 快適なスマホライフのためのワザ108 舘神竜彦/著 3巻
iPhoneのポイントは、アプリじゃなくて「設定」です! アカウントの管理をはじめ操作性をアップさせる基本設定、文字入力・カメラ・セキュリティの設定など、ストレスなく使える設定の工夫をわかりやすく解説します。 枻出版社
24 知れば知るほど面白い!日本地図150の秘密 日本地理研究会/編 3巻
埼玉県内に存在する東京都、漢字2文字の地名が多い理由など、地図から日本の姿に迫り、日本地理の秘密を150の項目にわたって徹底解明。身近な地名の由来から、あっと驚く不思議な地形まで、さまざまな項目を収録する。 彩図社
25 医者が絶対にすすめない「健康法」 岡田正彦/著 2巻
コレステロールの数値は高いほうがいい? うつ病は薬を飲まないと治らない? 予防医療学・医療統計のスペシャリストが、これまで得た膨大なデータを基に、巷でいいと言われている健康情報を検証し、わかりやすく解説する。 PHP研究所
26 いつも機嫌がいい人の小さな習慣 仕事も人間関係もうまくいく88のヒント 今日から始められて、人生が上向きはじめる 有川真由美/著 2巻
自分が気持ちのいいことを習慣にして、毎日を機嫌よく過ごすと、すべてが好転する! 「雨の日ほど笑顔で過ごす」「「入ってくるお金」で暮らす」など、だれでもカンタンにできる小さな習慣88を紹介する。 毎日新聞出版
27 音声に未来はあるか? スマートスピーカー 家電 スマホ 河野道成/著 3巻
マウスやタッチといった既存のインターフェースと音声インターフェースは、似ているようで異なる点が多い。音声インターフェースは何が得意なのか、開発に携わる側は何を考えるべきかを解説すると共に、ビジネス面にも触れる。 日経BP社
録音図書
音声デイジー
一般向け図書
1 神様が教えてくれた「怒り」を「幸せ」に変える方法 日下由紀恵/著 4時間27分
過去の恐怖、悲しみ、不安…。怒りの原因である「心の叫び」に気づき、浄化すれば、潜在意識が開花し、人生が劇的に変わる! 怒りを引き起こすものの正体を解説し、怒りを解放する方法を紹介する。 河出書房新社
2 本当の私で生きる-他者との違いをヨシとすると宇宙の後押しが始まる MACO/著 3時間46分
「やりたいことを素直にやる」と決めて、自分にそれを許したほうが、人生は確実にうまくいく。脳科学や量子力学、心理学の話も広く交えながら「私だけの人生」の創り方を伝える。 大和書房
3 ボケの品格-清く、気高く、いさぎよく 川北義則/著 5時間08分
ベストセラー「男の品格」の著者に認知症宣告! それでも最期まで「品格」は保てるのか? 認知症も加齢とともに生じる現象なのだと割り切り、常々考えてきた高齢者の生き方について語る。 徳間書店
4 伊達政宗と手紙 国宝大崎八幡宮仙台・江戸学叢書12 佐藤憲一/著 1時間23分
目次より 1伊達政宗は筆武将 2自筆へのこだわり 3政宗の手紙を読む 4政宗にとって手紙とは 大崎八幡宮
5 これでいいのか宮城県-仙台以外ピンとこない宮城の実態 岡島慎二/編 8時間20分
過剰な仙台一極集中で「その他の都市」が衰退!? 宮城県内の不公平感にスポットを当て、仙台市以下、仙北、仙南、そして復興が続く三陸のさまざまな問題点を考察。「伊達イズム」が根付く宮城県の本質に迫る。 マイクロマガジン社
6 こんな樹木葬で眠りたい-自分も家族も幸せになれるお墓を求めて 上田裕文/著 5時間55分
森をお墓にする国ドイツに学ぶ、日本の樹木葬の新しいかたち。日本とドイツを中心に樹木葬の調査をしてきた著者が、調査によって感じたこと、両者の比較から見えてきた日本の樹木葬墓地の課題、今後の可能性などを綴る。 旬報社
7 日本軍はこんなに強かった!-大東亜戦争秘録 井上和彦/著 18時間45分
真珠湾攻撃、マレー沖海戦、ジャワ島攻略戦…。大東亜戦争における日本軍将兵の肉声と当時の心境、敵側から見た日本軍の戦いぶり、戦場における感動秘話を掘り起こし、大東亜戦争の実像を現代の日本人に伝える。 双葉社
8 がんになったらまず読む本-これだけ知っておけば、治療も生活も迷わない 保坂隆/著3時間35分
「がん=死」ではない。がん患者と向き合ってきた精神科医が、「がんは慢性疾患ととらえる」「がんになった意味を考える」「最新医療が最善の医療ではない」など、がんと正しく向き合う47の心構えを教える。 朝日新聞出版
9 こころとからだが楽になる音楽活用術-医師と音楽家がすすめる音楽によるリハビリテーション 上月正博/著 4時間23分
ストレス解消、よく眠れる、認知症予防にも最適! 東北大学の上月正博教授らが、世界中のエビデンスから検証した音楽の効果を紹介。音楽を取り入れたストレスフリーの生活を送る方法を伝える。 風間書房
10 パンによく合うおいしい献立-パンだけの食事にちょっとした工夫を すこやか食生活協会/編 1時間03分
「食パンに レンチン温野菜サラダ」「カレーパンに ヨーグルトサラダ」「メロンパンに きな粉カフェオレ」等、市販のパンに合わせやすい惣菜などの作り方を解説。
11 何度でも泣ける「沁みる夜汽車」の物語-ありふれた鉄道で起きたありえない感動の実話NHK沁みる夜汽車制作チーム/著 3時間25分
生きる勇気を与えてくれた伝言板、子どもたちの背中を押す卒業へのメッセージボード、夫婦で守り続けた駅弁…。鉄道にまつわる10のあたたかい物語を収録する。NHK BSで放送されなかったエピソードを追加し書籍化。 ビジネス社
12 風光る 26 渡辺多恵子/著 2時間11分
弱体化した幕府に幻滅し、失意のうちに広島から帰京した近藤。彼の心痛を察した土方は、深雪(みゆき)太夫を落籍させていた。別宅にて近藤と深雪の仲睦まじい生活が始まるかに見えたが、土方は深雪を見張れとの命をセイに下す。 小学館
◎文学 小説・エッセイ等
13 73年前の紙風船 吉野万理子/原作・脚本 1時間02分
73年前の夏。特別な思いでこの夏を迎える人がいる。ドラマの主人公は平成になって生まれた若い男女だ。彼らにとって戦争は遠い昔の出来事。だが、戦争の傷痕を今も抱えている人と触れ合い、その傷が癒えることはない事を知った時、彼らは何を思うのか。
14 海の見える丘-あなたの未来へ贈る5つの物語 くすのきしげのり/作 1時間19分
「幸せは自分が決める」「希望は伝えられる」「豊かさとは何か」「優しさは受けつがれていく」「生き方が人生になる」がテーマの、5つの物語。児童文学作家・くすのきしげのりが初めて紡ぐ、大人のための短編集。 星の環会
15 おいしい家族 ふくだももこ/著 4時間01分
母の三回忌、故郷の島に帰省した橙花の前に現れたのは、母の服を着た父! そして、見知らぬ中年男と女子高生が、我が物顔で夕飯の席に着き…。あたらしい家族の誕生を描いた、同名映画の小説版。 集英社
16 風の電話-映画ノベライズ 狗飼恭子/著3時間54分
東日本大震災で家族を失ったハルは、心の傷が癒えないまま広島の伯母のもとで暮らしていた。ある日、伯母が倒れたことをきっかけに、ハルは一人、故郷を目指す旅に出る。2020年1月公開映画のノベライズ。 朝日新聞出版
17 家族パズル 黒田研二/著 6時間37分
父は亡くなる直前、雨降る病院の庭を、なぜ靴を脱ぎ歩いたのか? 悲しみの裏側にそっと隠された深い「家族愛」。美しく、泣ける5つの物語。 講談社
18 潮待ちの宿 伊東潤/著 7時間16分
口減らしのため備中の港町・笠岡の「真なべ屋」に連れてこられた志鶴。懸命に働きながら己の人生を見つめる志鶴の成長と、彼女の目を通して幕末から明治にかけての時代を描く連作集。 文藝春秋
19 ステージ・ドクター菜々子が熱くなる瞬間(とき) 南杏子/著 10時間09分
末期癌のお笑い芸人が人生最後の演芸会を企画。白血病の少年が、音楽発表会に出たくてハンスト…。女医・菜々子が市民会館のステージに立つ患者をサポートする連作短編集。 講談社
20 はんぶんのユウジと 壇蜜/著 4時間29分
見合い結婚したばかりの夫を亡くし、悲劇の未亡人というレッテルを貼られたイオリ。悲しむこともできず、夫の遺骨と暮らし始めるが…。絶妙な毒とユーモアで贈る、連作短編小説。 文藝春秋
21 ふしぎの旅人 田丸雅智/著 4時間16分
突如動き始める駅のホーム、航海客たちが集う居酒屋、マトリョーシカの秘密、パリで恋の女神を探し続ける男…。終点で待つ、意外な結末を探しに、旅に出ませんか? ショートショートの名手が描く、〈異〉世界旅行。 実業之日本社
22 六莫迦記-これが本所の穀潰し 新美健/著 4時間37分
小普請組に属する小身武家の葛木家には男の六ツ子がいるが、みな莫迦である。悩んだ父親は、「莫迦どもの中で一番ましな者に家督をゆずる」と宣言し…。御家の継承をめぐり、六ツ子が大騒動を巻き起こす! 早川書房
23 力をぬいて 銀色夏生/著 5時間26分
「すべての恋愛は片思いである」「人との関係」「私と仕事」「未完成さを受け入れる」など、99のテーマについて、真摯に書き綴ったエッセイ集。30年以上にわたる執筆活動を通して、自問自答してきた考えをまとめる。 カドカワ
24 老人流 村松友視/著 4時間33分
老成を極めた人生の達人たちが醸し出す、圧倒的な人間力。「今」と「昔」の境界線を越え、自由自在に生きる術を身につける「老人」の驚くべき流儀とは。老人流の極意にせまる55篇のエッセイを収録。 河出書房新社
25 「自分を変える」ということ-アメリカの偉大なる哲学者エマソンからの伝言 斎藤直子/著 5時間40分
エマソンの思想は、アメリカでは自己啓発と成功哲学の源流となっている。エマソンを師と仰ぐ大学教員との対話によって、自信をとりもどし、人生の再スタートを切る女性の物語を通して、エマソンの思想を伝える。 幻冬舎
26 あなたを愛してから デニス・ルヘイン/著 18時間10分
父を知らずに性格破綻の母の手で育てられたレイチェルは、母の死後に父の行方を捜す。しかし、捜し当てたのは残酷な真実だけだった。ようやく真の愛とめぐりあい、幸せな生活を手に入れるが、その裏にも残酷な陥穽が…。 早川書房
テキストデイジー
27 犬の愛と人の愛-涙があふれる25の物語 石川利昭/著 206ページ
犬と人は、何よりも深く確かな絆で結ばれる。脳性マヒを背負いながら見事に生きたサモエド・コボの物語をはじめ、25の犬のドラマを綴る。 緑書房
28 ヘヴィーオブジェクト 欺瞞迷彩クウェン子ちゃん 鎌池和馬/著 402ページ
東欧トランシルバニア方面「安全国」。独立派の運動が盛んな南部は、暴発寸前の火薬庫であった。そんな鉄火場に派遣されたのは「正統王国」第三七機動整備大隊だったが、なぜかその現場に現れたのは、謎の美人メイドで…!? カドカワ
サピエ図書館からのデイジー図書紹介
29 呪われた戊辰戦争-鎮魂なき150年 星亮一/著 7時間49分
戊辰戦争から150年、この戦争にどんな意味があったのか。会津と長州の和解なき歴史の汚点と深層に迫る。 さくら舎
30 99歳、現役です!-最高齢ニッセイセールスレディーの生きかた働きかた 川上二三子/著 3時間
89歳で売り上げ日本一達成! 99歳になっても現役でニッセイセールスレディをつづける著者が、自身の人生をふりかえりながら、一生懸命に生きるとはどういうことかを伝える。 太田出版
31 策謀-禁裏付雅帳 4 上田秀人/著 7時間02分
老中松平定信の密命を帯び、禁裏付として京に赴任した東城鷹矢。その役屋敷で、鷹矢は二人の女と同居することになった。 徳間文庫
32 色彩 阿佐元明/著 4時間54分
プロボクサーの道を諦め、塗装会社で働く男。それなりに充実した日々を送るが、新人の存在がその日常に微妙な変化をひきおこす。 筑摩書房
33 夜がどれほど暗くても 中山七里/著 7時間43分
志賀倫成は大手出版社の週刊誌の副編集長。だが息子・健輔に殺人の疑いがかかり、スキャンダルを追う立場から追われる立場に。 角川春樹事務所
当センターは、平成21年4月より公益財団法人宮城県視覚障害者福祉協会が指定管理者制度により宮城県から指定を受け運営しております。
施設運営及び事業等々に対する利用者の皆様の意見を拝聴し、できるだけ反映させて行きますのでご意見をお寄せ願います。よろしくお願い致します。
<宮城県視覚障害者情報センター>
利用時間は、午前9時から午後5時まで。閉館日は、土、日曜日と、祝日、年末年始等ですが、下記の日曜日は開館しております。
7月の日曜開館日19日
8月の日曜開館日2、16日
9月の日曜開館日6、20日〒980-0011宮城県仙台市青葉区上杉6-5-1
TEL:022-234-4047 (夜間・閉館日は留守番電話をご利用ください。)
FAX:022-219-1642
ホームページ:http://www.miyagi-sikaku.org/
Eメール:miyagi-sikaku@nifty.com
貸出用メール:kasidasi@miyagi-sikaku.org